
こん○○は~最近太り気味の真夜中。です…人事異動で体を使わない部署へ行ったせいか昨年
から10kgぐらい太ってしまいました(;´・ω・)
ここ最近はクルマにまつわるネタもなく、1年ほどブログ等々書けずにいましたが、ようやくネタが
出来たので投稿してみます!
※今回長文となります、ご容赦下さいm(_ _)m
去る2月27日土曜日、市ヶ谷のホテルにて結婚式を挙げました。
入籍自体は昨年8月に済ませていたのですが、金銭的事情により約半年遅れの挙式です(;´Д`)
3月間近とはいえ日中でも肌寒い時期のため当日の天候が不安でしたが、何とか天候に恵まれ
晴天の下での挙式となりました。
お越しいただいた方は両家親族友人総勢50名。ハプニングもなく無事に(多分)、何とか一日を
終えることが出来ました。
結婚式の場所・日取りが決まり、あとは規模をどうするとか花等の装飾品をどうするかとか引出物
をどうするかとかBGMは何がいいとか…車のオプションの比ではない?膨大な事柄・項目を妻と
相談しながら決めていきました。
そしてどなたをお招きするかという話になりました。
学生時代の友人、会社の上司・同僚…そしてみん友さんをお招きしようと思いました。
私がみんカラを始めたのは2010年6月。チェイサーからの乗り換えを迫られていた頃、某雑誌に
載っていた120系マークXに一目惚れし、たまたま似たようなエアロが組まれていた中古を購入。
いつかは雑誌のマークXのようにしたいと思う一方、車の基本的な知識もないため部品・パーツの
名称や整備のこともこの機会に勉強しようかな…ということで登録してみました。
そして幾日か経ったある時、一人の方からメールが届きました。
「7月4日に長野の諏訪湖あたりでオフ会をやるので来てみませんか」と。
実際にお会いしたこともなければ、みんカラでも初めての方でした。
オフ会と言われどうしようか悩みました…オフ会を経験したことがなく、見ず知らずの人達の中に
入って行ってしまって良いものなのか…自分の車はエアロ以外ノーマル。自分は車の知識もない。
気軽にご参加くださいと言われても、実際行ったら壁があるような気がしてました。
そして「クルマが集まる会」≒「何から何まで改造した車に乗った怖そうな人達が沢山集まる場」と
いう先入観と言うのか、偏見のようなものが少なからずありました。
しかし色々なマークXを見て参考にしたいという気持ちもあり、途中退場も可能とのことだったので、長野の観光がメインでオフ会はついでぐらいの気持ちで参加してみようと思いました。
そして初めてのオフ会当日。会場に入り誘導の方が指示した場所に駐車。これからどうなるのかと不安で一杯でした。
そして隣に一台の車が。チラッと見てみると人も車も、怖いというイメージとは無縁の優しそうな方
でした。年は離れているように思われましたが、乗っているのは同じマークXです。
挨拶をしました。今日はどちらからいらしたんですか~と会話が始まりました。
「あれっ意外と何とかなるじゃん」と思いました。
そして今度は近くにいた年の近そうな、穏やかで爽やかな雰囲気の方に挨拶を。同じマークXとは
いえこの方のは当時新型の130系ということもあり、どこが違うのかとかの話をしたり住んでる所
が近そうだとかの話をしました。
そしてまたもう1人、またもう1人。人見知りの私が人生で1番社交的になった日かもしれません。
その日出会った方とオフ会後、改めてみんカラ上で友達申請させて頂きました。ネットから始まる
リアルというものを初めて体験し、とても興奮したのを覚えています。
そのオフから何日か後。埼玉の三郷某所で定期的にマークXを中心としたオフが行われていると
のことで誘って頂き、近くなので参加することにしました。
相変わらず車の知識は無くとも皆さん親切に接して下さるので参加することが楽しくなり、用事が
なければ積極的に参加するようにしました。
車で集まって雑談をしたりみん友さんのマークXや他の車に乗せて頂けたりして参加する度に
話せる方・話せる内容も増えていき、車のことのみならず
BBQや忘年会などのイベントもありマークXを通して世界が広がっていくのを実感しました。
改造のこと
DIYのこと
カメラのこと
海鮮料理のこと
温泉のこと
ダムのこと
お姉さんの格好が際どいお店のこと
どれもみんカラから始まった世界で、それまでの「私の好き」から「誰かと共有できる好き」となり、
私の内面にも良い影響になりました(フー○ーズはそれっきりですが…)
そしてそういった「好き」を共有出来る人と交際に至って幾日後、妻(予定)を三郷のオフ会に連れ
ていきました。それまで妻は「車の集まり=暴走行為・怖い・排他的」という悪いイメージがあった
そうですがそのイメージは逆転し、私が三郷会の好きな所を理解してもらえたのが嬉しかったです。
妻も結婚式にみん友さんを呼ぶことに大賛成でした。
そして席次表での皆様の肩書をどうするかということになり、友人という肩書の方が良いのかなと
悩みましたが…
みんカラを始めたきっかけとなり、皆さんとの最初の接点となったマークX。
そのつながりの素晴らしさ…クルマの集まりで私が出会った方達はたまに取り沙汰されるマナー
の悪い集団ではなく、私のような若造が言うのもおこがましいですが、「大人の集まり」であること
を他の列席の皆様に誇りたいと思い、勝手ながら「マークX同好会」とさせていただきました。
私を初めてのオフ会に誘って下さり、また色々な企画を立てて下さる++ワタル++さん。
苦手だというにも関わらず乾杯の挨拶を引き受けて下さりありがとうございます。
飲み会を取りまとめて下さり、人見知りの私を気遣ってくれたcariesさん。
お忙しい中ありがとうございます。当日は沢山飲んでいただけたでしょうか。
三郷会幹事として定例会を企画して下さり、車に疎い私に色々教えて下さった白手袋さん。
さすがにコルベットをお借りするのは恐れ多くて出来ません…
LED打替DIYオフを企画して下さり、いつも気さくに接して下さった鎌首さん。
パーツレビューを参考にしっかりベビー用品を選びます!
いつも穏やかでカメラやツーリングの話で盛り上がったみや@もっちさん。
山口から遠路はるばるお越し下さり本当にありがとうございます!
人生の節目の日に皆様と会えたことがとても幸せです。
ご出席くださり、本当にありがとうございます!
挙式の後皆様でまた夜の街へ消えたそうですがご一緒したかったです…
またこの度お招き出来ませんでしたみん友様方々、本当に申し訳ありません。
また次の機会に…とも言えず申し訳ない限りです…
BBQや飲み会などオフのイベントのみならず、人生の一大イベントである結婚式にお招き出来る
友人?先輩?とネットを通じて出会えたことは私の貴重な財産です。
ネットでの人間関係は希薄と言われがちで、気軽さゆえに残酷な部分もあるのかなと思います。
私の場合はたまたまみんカラで、マークXという車を通じてでしたが、趣味・趣向を通じて人と人
とが繋がり出会えることはとても幸せなことなのかなと思います。
皆様こんな私とお付き合いくださり、本当にありがとうございます。
ここの所バタバタすることが多くオフから遠ざかっていましたが、もう少ししたらまた顔を出せたらと
思います。
至らぬ所だらけの若造ですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
長文乱筆失礼いたしました。