• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラフィンノーズの"タンとん" [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2025年9月14日

黄金色の憎いやつ😊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
夏場の水温の高さが気になったんで
銀二師匠が、WAKO'Sのクーラントを使ってたので相談したら、ダイハツ車はエンジンルームの風通しが
悪いから水温上がりやすいて言われたら、WAKO'Sのハイパーロングライフクーラントを進められて、ネットで探したら缶でしか販売していなくて困ってたら、小分けして4Lを
激安で譲って頂いたので、熱対策で交換しようと思いましたが、連日の猛暑🥵で中々作業出来なかったですが、やっと昨日効果をしました🤩
2
まずは、ドレンボルトの状態を確認して見て、序でにドレンボルトと
Oリングも交換した方が良いかと
Dに、発注しておきました👌
3
見た目には、両方共に余り変わらない様に見えますが、ドレンボルトも経年劣化してるし、Oリングも硬くなってたので新品に交換しておきました👌
ラジエーターキャップも、先日新品に要交換済みです👍
4
エンジンルームも冷えたので、いよいよクーラントを抜いていきます🫵ドレンボルトを外して、クーラントをチョボチョボ抜いてから
ラジエーターキャップを外してから一気に抜いていきます😁
5
一応、3.2L入るのバケツ🪣を用意して、何リットル抜けるか楽しみ
ですね〜🤔
ダイハツだから、クーラントは
ピンクですが、これがこれから
黄金色の憎いやつにかわりますよ🤩
6
1回目に、抜けたのは約2リットル位でしたね🤔
もぅ〜🤔少し抜けるかと思いましたから、2回分使えますね😁
7
抜いてる間に、リザーブタンクも
とりはずしておいて、残りのクーラントも回収しておきました👌
2回目からは、水を入れて残りの
クーラントも抜いて置く前に、ひと仕事こなしておきます😚
8
またまた、その間にロアホースも
純正から色付きのシリコンホースに加工交換しますが、忙しくて所々
画像がありませんので🙏
9
純正のロアホース水温アダプターを取り付けて、オレンジのシリコン
ホースに交換しましたが、良く目立って良か良か🙌ニヤニヤしてました😏
10
リザーブタンクも外して、余った
クーラントも回収して、タンクもす
洗浄しておきました😁
11
Before
外しタンクですが、年式の割にキレイですね😳
若干、油みたいのが付いてたので
パーツクリーナーて拭き拭き👋
12
After
汚れも落として、たんくの中もキレイに洗っておきました👍
黄金色のクーラントが良く見える
様に🤩
13
クーラントの代わりに、水を入れて
1回目です👌
まだまだ、ピンクちゃんが残っていますのでなるべく残りを排出しましょ〜👌
14
2回目ですが、かなり薄くなりましたが、全効果じゃないのでエンジン等に残ってるのは、素人にはこれが限界ですね😓
15
最後に、空のラジエーターに水を
流し込んで終了します👍
16
さて、いよいよ大本命の登場ですよ黄金色に輝く憎いやつ🤩を、抜いた分投入していきます🙏
ドキドキ土器の瞬間です😱失敗したら…😅
17
ファンネルに、クーラントん注ぎ込みある程度ファンネルに溜まったら
準備OKです👌
さぁ〜🫵エンジンONで、ヒーター
MAX風量全開放で、エア抜きしながらクーラントを足していきます👍
18
エンジンONで、どんどんラジエーターの中に黄金色のクーラントが
吸い込まれていきますから、少し出しながらエア抜きします😊
ちなみに、ファンネルの真ん中には
エクステンションパイプがあり
押すてバルブは閉まりクーラントは止まり、逆に引っ張ると開き液が
入っていきます‼️
ある程度入ると、エア抜きが始まり水温が高くなるにつれて、エアーがボコボコしてきます😉
段々、水温が高くなるに連れてエアも落ち着いてきて、後はサーモが
作動するのを待ちます😱この時
水温計とにらめっこしながら、約
95度位でファンが回り始めたのを確認して待ちます😊
自分の場合、2度位まわってエアーが出ないのを確認してエンジンOFFにして、冷えるのを待ち作業終了しました😊
19
これは、交換前の水温の温度です‼️
真夏の暑い日は、走行中は風があたるのでここまで上がりませんが、
アイドリングだと95度位まで上がるのでヒヤヒヤしてました😵
20
作業が、終わったねが夕方だったので、水温の比較にはなりませんが
85℃〜90℃の間でピタっと止まりますので、安心です🙌
まだ、昼間走ってないですから感想はそれから報告しますが、中々素人には大変な作業でした🙇
21
作業終わっのが、少し暗かっから
そのまま帰りましたが、翌朝ボンネット開けて確認したら、赤丸の辺りにクーラントの跡があったので、
何処からか漏れてるのでしょ〜か🤔
下手したら、エンジンブローもあり得る作業ですから、暫くは様子みながら車にクーラント積んでおきます😊
最後に、譲って頂きアドバイス等
色々とありがとうございました
銀二師匠🙇

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯変更

難易度:

ちょっと早いですが…

難易度:

手洗い洗車

難易度:

冷却水交換

難易度:

洗車

難易度:

1ヶ月ぶりに洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年9月16日 1:54
ラフィンノーズさん、またまたこんばんは😊
一連の作業まとめて投稿されてたんですね🙇
改めまして…クーラント&ロアホース交換お疲れ様でした🙇
クーラント漏れですか?
問題なければ良いですけどね…様子見しながら、手が打てない様であれば、早目にプロに相談ですね🙇
コメントへの返答
2025年9月16日 11:49
ゆう@LEXUSさん🙋
ありがとうございます🙏
クーラント交換したくて、暑い中🥵何とか出来ましたが、ロアホースを交換したので繋ぎ目からの
漏れだと思いますよ🙏
2025年9月16日 6:46
おはようございます。
クーラント交換お疲れ様でした。
ホース交換したので漏れはそこからですかね??🤔バンド増し締めで収まればよいですが。
コメントへの返答
2025年9月16日 11:47
どらたまさん🙋
お疲れ様です‼️
恐らくそうだと思いますね😵
専用の、シリコンホースじゃないので加工して取り付けた所から
漏れてると思うので、ホースバンド足しておきます🙏

プロフィール

「@ねこじ さん🙋
結婚記念日おめでとうございます🎉🎊😍
いつまでも、仲良く過ごして下さい❤️」
何シテル?   11/03 17:25
出来れば、フォロー申請して下さる方は、一言メッセお願いします 後は、フリーダムです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

朝の軽作業(*´艸`)ラジエター編 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 11:12:01
千葉県柏遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:05:27
サヨナラは、ある日突然に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 20:24:39

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム タンとん (ダイハツ タントカスタム)
No pain , No Gain☠️
日産 ガゼール 日産 ガゼール
本当は、R-30ガンメタ スカイラインに乗りたかったけど、友達が先に買ってしまい一緒なの ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
どうしてもスカイラインに乗りたくて中古車を購入しましたが、バブルで金利が高かった為、かな ...
日産 テラノ 日産 テラノ
RVブームにのって購入‼️当時バブルで、高かった記憶があります😫よく海に横浜にドライブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation