2010年11月14日
考え事。
ここんとこよく考えてるのが、エンジンの性格。
デミオ1.3と1.5の排気量差はストローク量だそうで、「ロングストローク=トルクに」
ということから、実質150ccくらいの差でも加速は1.5の方がいいのは分かる。
ではでは?
1.3の方がショート→1.5よりレブまで回す面白みは上なのでは?と思ったり。
実際DEデミオのインプレッション探すとそういう記事もあったりする。(MTに限り)
でもね~どんぐりの背比べですね(爆)
あと、今のうちのデミ(1.3)の内容
エアクリ、スロットル径UP、マフラー、燃調マップ書き換え:点火進角(ハイオク化分+α?)etc
で、ノーマルスポルト(1.5)と比べた時、どっちが速いのか?とたまに思う。
走る場面によるんだろうけど…
で、これに絡んで次の候補のアテンザ。
明らかにロング!
2.5で4気筒!!
実用域のトルク重視。街中走るには凄い楽そう。山走る時も楽そう。
でもどう考えても、高回転まで回す性格のエンジンではない。
先代2.3はきれいに回るそう。
まぁ現行のパッケージ考えれば当然なのか↓(高速ツアラー)
やっぱりこの辺は弄って少しでも伸び良くしなきゃなんないか?
多分、デミオの方が楽しいんだろうなぁと想像の中で比べたり。(回すって意味で)
でもこれをV6にしちゃうと、フロント重くなって回頭性は落ちちゃうし。
ある意味2.3でよかったんじゃないの?先代のスポーツのイメージのままで。
1.3の小排気量乗ってると、基本アクセルベタ踏みが体に染み付いてる(汗)
MTの分その辺自由度が高いから、速めにギア上げてアクセルじゃなく、エンジンの
方で加速するって感じで街乗りしてる。
(40~50kmで5速に入れ、ベタ踏みでもゆっくり加速って感じ)
それが、信号で先頭になったり、前方クリアだったりすると…(爆)
で、レブまで回す乗り方してると、純正OIL(0W-20)だと高回転でガサツな音が(汗)
ROMチューンも伴って、5W-30に上げたらシルキー♪でも時間とともに↓
粘度上げるとその分吹けが鈍くなるもんだと思ってたが、意外に差が分かんなかった。
でもって、燃費も変わらず(鈍感?)
でも冬はぶん回さないから、純正に戻します(^_^)
ってことで、自分はトルク重視の車で大丈夫なのか?ぶん回せなくてもいい??
とやや悩んでおり。かといって2リッターだとMTの設定ないし↓
(トルクは欲しい、でも高回転も気持ちよく!)
でもこの先お父さんになり?子供つれて実家行って、みんな一緒にご飯食べに出る
みたいな状況考えると、いいじゃないか!と思ったり…
あ~よくわかんね(-_-;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/11/14 10:35:04
今、あなたにおすすめ