
昨日、前所有シャリオグランディス(現在嫁の妹が使用中)のアイドリング不安定と戦って参りました(^_^)
スロットルボディーの汚れか、エアフロメーターやISCVの故障、プラグの磨耗か…ある程度目星をつけ、先ず簡単に手の出せるスロットルボディーの清掃から行いました♪
先ず、作業スペース確保の為、タワーバーやエアクリボックス、エアフロメーターに繋がる配線を外します。
次に、蛇腹ホースからブローバイホースを外し、スロットルボディーから蛇腹ホースを外します。これにて準備完了です。あ、蛇腹ホースエンジン接続部に大きな亀裂が(-.-;)
そうしたら、バタフライを少し開け、呉のエンジンコンディショナーを吹き込み、白煙が出なくなるまでエンジンを吹かす、またコンディショナーを吹き込み…を2回行いました。
ちなみに1回目はスロットルボディーから真っ黒な液体が出て、マフラーからは凄い白煙が出ました(^_^;)
ついでに、エアフロメーターも呉のエレクトロニッククリーナーで清掃します。
最後にばらしたものを組み上げ、コンピューターのリセット操作をして、エンジンをかけます。
エアコン等電気的な負荷を極力なくし、アイドリングすること5分。
一度エンジンを切り、再度かける。
あ、ハンチング現象がなくなった(^_^)エアコンかけても…大丈夫♪
そうだ、他は変に弄らないようにしよう!
オイル、エレメント交換、洗車して終了。
戦うこと約4時間、疲れました(^_^;)
ブログ一覧 |
車 | モブログ

Posted at
2011/06/13 07:27:40