• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月11日

☆ プロジェクターランプ観察してみました ☆

☆ プロジェクターランプ観察してみました ☆ 以前から暗くて近くしか照らさない。。。

そのくせいっちょ前に眩惑させる能力は高く、HID装着前でもよくパッシングを喰らうという小癪なヘッドライトを何とかしたいと思ってました。。
(蠱惑的な眼差しともいう。。)

埋め込みプロジェクターが最近安くなりだしたので、オクで入札しといたのですが、思ったより安く落札できました。。

こんな感じ、
結構デカい。。
(入るのだろうか?)



裏側から。。
CCFL(冷陰極蛍光ランプ)のリングが片方3個も入ってます。。
H4 HiLo切り替えにも対応しますのでその切り替え線もあわせて8本もの線が生えております。。



古からの慣わしに従い分解します。(笑)
到着・開梱から5分です。。

CCFLリングは幸薄い感じの好きな私には勿体無いので取り外します。
一番前のプロジェクターレンズ周りのリングと、カバーの裏側の間接照明状のリングを取り外し決定!!

カバーも大袈裟なので付けたくないのですが、無骨なフレームが丸見えになるのと光漏れ起こしそうなので、現物合わせして考えます。。
フレームを銀色に塗れば収まりがつくかもです。。後は光漏れの問題か。。

レンズを光らせる(目の色を決める)リングは残しとこうと思います。因みに白色。。
光らせてもいいけどゴチャゴチャしちゃうしなあ~。。
CCFLやLEDリングを片側8個位点けてる人たちはどう処理してるのでしょう。尊敬いたします。。
今回のランプはH1仕様であり、バルブの交換が出来ます。。
そのうち4300kに交換したいので色温度の高いリングとの共存はありません。。
6000kで行くか4300kに替えるか思案中です。。
6000kのままでいくなら点灯できるようにしようかな~。。

とりあえず点灯してみました。
インバーターユニット純正ランプに内蔵出来ればいいんですが。。

お~キレイキレイwww!!
やはり光物って萌える!
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2013/06/11 13:29:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

熊本県に大雨特別警報発表(15:5 ...
どんみみさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

この記事へのコメント

2013年6月11日 19:53
素晴らしい~♫途中から何が何だかさっぱりww 続きを待ってますょ~^^;
コメントへの返答
2013年6月11日 20:58
現在はベロフのシェードに交換し、H7HID化してるのですが、全然明るくないです。なのでフォグ点灯は常です。。
これで少し明るくなればいいのですが。。。
でもランプユニットの交換にはジャッキアップと前輪脱着が必要なので暫く無理かもです。。
2013年6月11日 21:34
楽しそうですね♪

キラキラ党の私なら6000K、イカリング付きです(笑)
コメントへの返答
2013年6月11日 21:47
こんばんは!
最後のライトユニット交換が現在の難関です。
タイヤ外してインナーフェンダー外すのにスペースが必要です。。
実は此方に居るのは後1ヶ月です。
最後に散らかしてみようか?とか思ってたりします。(笑)

キラキラ党素敵です+(*゜∀゜*)+・ :*・*゚
私がやると何故かカミオン系に行くような気がして。。(笑)
カテゴリー:
カミオンローライダー!!(爆)
( ̄^ ̄)
2013年6月12日 1:29
個人的には外装カバーに萌えますが!(笑)
・・・イカリング付きプロジェクターっすか!?
プロジェクターと云えば、昔乗ってたS13が
懐かしく・・・慣れると暗かったけど、雨の夜は
意外に重宝・・・(^^ゞ
装着後のレポ&画像に期待してまーす。。。
コメントへの返答
2013年6月12日 7:47
う~ん。。
私の周りの意見では殆ど満艦飾で行けば?派が占めております。(笑)
なんで折角付いているキラキラ装備を外すかな?と。。
でも156のイカリング仕様。。私には違和感があります。(笑)

最近のプロジェクターはどうなんでしょうか?
156も進化の過程でプロ目に変遷していきます。(純正プロ目が欲しかったのですが、これが中古でも高い!)
少なくともHID仕様なので期待しております。

やはり期待に応えてバンパー外し敢行ですね!!
頑張ってみます!!
2013年6月12日 6:23
キラキラして綺麗~♪
後半から難しくて理解できない阿呆な私ですが、

自分のもこんなに明るく出来たらなぁ~

コメントへの返答
2013年6月12日 8:06
今回はストイックにエンジェルリング(イカリング)なしで、キラキラは仕舞っておきます。(爆)
プロジェクターレンズのみ光らせる仕様で。。
ただハロゲン色に統一するため、少しアホな事をする予定です。。
プラのカバーがあまり加工せずに取り付けられれば取り付けます。無理そうならステンレスの薄板で円筒形のシェルを作ろうと思っております。
それよりなにより。。
今になって長さ方向にクリアランスは大丈夫か?という不安が持ち上がってきました。
付くのか?本当に。。(爆)

あれ!?
mat_tさんの156って純正プロジェクターでなかったですか?
2013年6月12日 8:42
質問です(笑)ベロフのシェード&HID
でも明るくならないんですか?
光の拡散が気になって今度買うつもり
だったものでσ(^_^;)
コメントへの返答
2013年6月12日 8:50
純正ハロゲンと比較するとかなり良くなります。。
カットラインもドライバーズシートから見ると結構しっかりしててマナーも良い感じなのですが。。
私が中華35WHIDなのがいけないのかも?

パッシング率はHIDになってから高くなりました。光漏れがあるんでしょうね。。
2013年6月12日 8:46
DIY魂が凄いですね。私はHID化だけでも面倒くさくて、もうバンパー外すのも面倒です(笑)

ハイマウントストップランプをLEDにしたりしたいのですが、なかなか手がつけられません(笑)
コメントへの返答
2013年6月12日 8:57
私の場合バンパー外すのが面倒なのはありますが、周囲にジャマになりそうなので。。

Hiマウントは私もやってます。
私の場合はリアシート外さないとアクセスできません。(爆)
LED球の外周部を削るかランプユニットの穴を拡げるかの簡単な加工が必要となります。
私はドリル(シャーシリーマー)で穴を拡げました。。
2013年6月12日 23:39
お疲れ様です!
なかなか手強そうな大加工をされるんですね。頑張ってください!

オークションなど覗くと、プロジェクター埋め込み加工済みの台湾ライトなど売られていますけど
それじゃDIY魂が満たされないですよね。
コメントへの返答
2013年6月14日 18:24
さっきまで弄ってました!!

普通にレンズがシリコン系充填剤で止まっているので、過熱してもだめで、カッターとマイナスドライバーで殻割しました。。

アポロチョコ状のカバーは大きすぎてやはり付きませんでした。。
それとリフレクターの穴の周り削らないと入らなかったです。
長さは一応クリアー。。ホッとしました。。

仮組して点灯してみました。
カバーなしでも光漏れで眩惑されることは無いようです。良かった。。
(手が抜けます)

台湾製も考えましたが、以前HidはNG、ハロゲン専用と聞いていたので候補に入れなかった。。忘れてました。。

というか結構高価なので買えません。。(笑

プロフィール

「やはりソフトクーラーだけでは全く保冷力が足りなかったので、
クーラーボックス購入。。」
何シテル?   08/02 16:40
Azurです。便利・快適な軽CARライフを満喫させてくれた、 しろきゅん(ソニカ)と2022年3月20日にお別れし、 ジュリ様(ジュリエッタ)がうちにやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリ様 (アルファロメオ ジュリエッタ)
ダウンサイジングターボ。。 こんなにトルクがあるとは思ってなかった。 徐々に草臥れてい ...
ダイハツ ソニカ しろきゅん (ダイハツ ソニカ)
乗り易くて許容力のある良い車でした。 ありがとうしろきゅん。。。
その他 WACHSEN_BA-100 その他 WACHSEN_BA-100
ユニークなフレーム形状と精悍なマッドブラックフレームにイエローの差し色が特徴のアルミフォ ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
出来る限りDIYで進めております。 直してる時もあれば、壊してる時もあります。 2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation