• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年10月31日

少しでも多くに人に考えて欲しい

この記事は、『身障者駐車スペース』は誰のため??について書いています。


僕自身車椅子なんで身障者駐車場を利用します。

車椅子から車への乗り移りは、ドアをいっぱいまであけないとスペースがとれません。

そのための駐車場なのに、まったく関係ない健常者がとめているのをよく目にします。

本当にマナーが悪いです。

「少しの時間だから」

「他にもあいているから」


こんな考えでとめてる人が多いと思いますが、迷惑もいいとこ。

見つけたら注意するようにしてるんですが、たまに逆ギレする人もいます。


1つ強く記憶に残っているのがあります。

僕が買い物に出かけたとき、となりの身障者駐車場に親子(母、子(5歳くらい))が駐車。

どう見ても健常者だったんで軽く注意したら、まさかの逆ギレ。

何言っても聞く耳もたず。

めんどくさくなったんで、子供のほうに

「こんな大人になったらいかんばい」

と言うと、そしたらさすがに恥ずかしくなったのかブツブツ言いながら車を移動させてました。

マンガみたいな話ですが本当にいるんです。




皆さんはこんなことないと思いますが、今一度考え直してもらえると嬉しいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/31 00:40:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

大十郎さんが好きなラスクを見っけ♫
chishiruさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年10月31日 1:01
日本人って”皆がやってるから自分も"って考え持ってますよね。

そんな大人にならない様、気を付けてます。
2010年10月31日 1:17
子供に恥じるような親にゎなりたくないものです(≧ヘ≦)

身障者駐車スペースって店の入り口付近にあるから…入り口に近いからっていう理由で止める方がいるんですよね(-_-#)


てか…妊婦さんも止めていいんですか?
ジャスコの身障者駐車スペースに置いてある三角コーンに妊婦さんの絵が描いてあったんで…!

2010年10月31日 5:29
おいらも四級の軽い身障者ですが・・・

足の調子が悪いと歩くのも大変ですょo(´д`)o

ホント健常者の方、停めないで下さい!!

†オデ姫†さん
妊婦さんも停めても良いですが・・・

なるべく臨月までは停めない方が良いと思います!!

おいらからも、宜しくお願いします(。_。)ペコッ

SEI.さん便乗しちゃいました(゚ー゚;Aアセアセ
2010年10月31日 9:52
よく行くスーパーなんて健常者が普通に止めていますね・・・(怒)

前に誰か注意しているのを聞いていましたが、空いてるし近いじゃん!と・・・そんな事を言えるヤツが多くて残念です
2010年10月31日 10:20
初コメ失礼します!

本当に考えて欲しいですよね!

でも自分は許せないと思ってもそれを見過ごす事しかできないので、そこで文句を言えるSEIさんはすごいと思います(・・;)
2010年10月31日 10:57
うちはお袋が障害者なもんでジャスコとかに連れて行っても止めるとこがないんですよね!

平気で止めてるやついますし障害者スペースに! 何回か怒鳴ったことありますよ^^
2010年10月31日 11:30
当然のマナーですよね(`・ω・)!!


ましてや、子供がいるのに停めるなんて恥ずかしい行為ですね(#`皿´)!!!
2010年10月31日 12:32
確かに健常者が駐車しているのはよくみますねm(__)m
僕も見かけても注意したことないです(T_T)
注意できる人になりたいです。
逆ギレされたらキレそうです(._.)_
2010年10月31日 12:41
はじめまして

これはもう、モラルの問題ですね。
この件もありますが、

時々、駐車スペースでもない所に堂々と止めている車も見受けられます。

2010年10月31日 12:47
身障者駐車スペースに停めている光景よく見ます(/_;)
大半が、わかっていて近くに空いてるしという理由で停めていると思います(-_-;)


大人の子連れでそれは許せませんよね(-.-")凸
2010年10月31日 15:29
はじめまして。
通りすがりに失礼します。
かねがね「これはもしかすると・・・」と思ってたことなのですが、
先ほどオートバックスを冷やかしていて、
身障者マークがフツーに売られているのを目撃してしまいました。
まさかとは思ってましたが、やはり、
健常者なのにハンディキャッパーのエリアを不当に利用する人間が少なからず居るのですね。

生前の母親を介護してたとき、身障者エリアを気兼ねしながら利用させてもらったことが何度かあります。
でも、認知症と肝臓がんをいっしょに患い、膝もいためていた母でしたから、
私たちにもあのスペースを利用する資格はあったと思っています。
あのころ、身障者マークなど自由に手に入ると知っていたら、どんなに助けられたことか・・・。

またある時、私が買い物中に体調が悪くなったとき、あいにくトイレの個室が全部ふさがっていたために、
障害者用トイレを使わせてもらったこともあります。
ところが折悪しく本当に障害のある方が来られたため、出るときに、付き添いの親御さんから非難されたことがありました。
でも私は、この場合も閲して不当な利用をしたとは思っていません。
ただ楽だから、便利だからとう理由だけで、
ウソのステッカーを貼ってまでハンディキャッパーオンリーの場所を使う人とは違うと思っています。

世の中が“恥”や“プライド”を忘れかけているのでしょうか。
なげかわしいことです。
2010年10月31日 17:45
私ら障害者は
1度や2度は経験がありますよね。

行政がしっかりしないと・・・
使用者間では解決出来ませんよね。

悲しいことです。
2010年10月31日 18:22
間違いなく大型ショッピングモールや高速ので、そのような光景を見かけますばい猫2
その神経が理解できないのはおなし考えですペン
2010年10月31日 19:37
はじめまして。
海外みたいにこんな輩には厳しい罰則を与えればいいと思います。
なぜ日本はそうしないのか?
・・・理解に苦しみます。
2010年10月31日 20:36
よく見かけますね確かに。
停めているひとがどの程度のどういった障害者さんなのかにもよると思うんですよ。
うちの母も心臓の手術をした障害者なのですが、おかげさまで普通に働いて生活できているので、駐車場も障害者以外のエリアに停めています。
どういったひとが利用資格があるのかはっきりさせることも大事だとおもいます。
駐車場の利用については、店側は責任を持たないのが基本スタンスだと思われるので難しいのですが。
モラルを守ってくれればこんなことでいやな思いをしなくて済むのにね。
2010年10月31日 21:51
こんばんはーーーー
ホントにマナーの悪い人が多過ぎますねーーー
人の迷惑も少しは考えてほしいものですねーーーー。
2010年10月31日 23:23
ホントそういう人間には腹が立ってしょうがないですね(°⊿°)
某大型ショッピングセンター行くとしょっちゅう障害者専用スペースに健常者が駐車してますね…
やっぱりこういう人達は何にも考えてないんでしょうね(`д´)
僕もそんな人達みたいにならないようにこれからも気をつけていきたいと思います。
2010年11月1日 1:01
初コメ、失礼します

みん友さんの「イイね!」で辿り着きました・・・・

よく見かける風景ですね
今日もあるPAで見かけました・・・・
同様に健常者さんでしたが・・・・(怒)

みん友さんで身障者の方がいらっしゃいますが、乗降時は大変ですね
お手伝いさせて頂くのですが、それでも大変そうです~
それなのにあのスペースを平気で駐車する健常者は許せないですね
ここ最近、日本人のマナーは目に余る事が多いですね
残念な世の中になったと悲しむ事ばかりです~

お車の運転等はお気を付けて下さいね♪
2010年11月1日 3:10
久しぶり~
足跡で気づいたかもしれないけど、たっくんです。


某イオンの駐車場のスペースとかも健常者の車が停まってそうよねぇ~


あ、グランツーリスモ3借りたままやったね(笑)
2010年11月1日 8:40
今アメリカに住んでいます。こちらでは何処に行っても、専用スペースに停める資格のない者が、身障者用のスペースに駐車しているところを目撃した経験がない。日本とは比べ物にならないほど広いショッピングモールの駐車場なので、少しでも入り口に近いところに停めたいのは誰しも同じ気持ちのはず。それにもかかわらず、ルールがきちんと守られている理由のひとつは、取締りがあるからかもしれない。現場に遭遇したことはないけど、無資格者が優先スペースを利用すると、$200程度の罰金が課せられるようです。マナーやモラルというのは、端からそれらを持ち合わせない輩に説いても、何の効果もありません。このような強制力を働かせることを同時に考えないといけないと思う。駐車違反も同様の方法で減少したはずだしね?
諭して理解する連中ばかりなら良いんだけどね。ともあれ、どんなときにも気をつけて対応ください。
2010年11月1日 15:08
海外で生活した経験があります。
日本は身障者スペースに停める人が本当におおいですね。
ですが、ほとんどの人が身障者スペースを身近に感じずに育ってきたからそうなのだと思います。
悪気があってとか、どうでもいいや的な人はあまりいないように思います。

また少し気になったのですがSEIさんの書き方ももう少し大人になる必要があるのではないでしょうか。
「たまに逆切れするバカ」なんて言い方はどうかと思います。逆切れする人は悪だし、まったくもってよくないことです。ですが、「バカ」なんてつける必要はないはずです。
この日本では正しいことを正しいと主張し、賛同を受けるにはそれなりの言い方が必要だと感じます。
SEIさんがせっかく正しいことを言っているのだから、もっと上品な謙虚な言い方で自分の気持ちをつたえるほうがよいと思いますよ。

厳しいことを書きますが、人間追い詰められたら反発しかしません。
私の文章を見てSEIさんの心の中でも「なにぃ~?!」という反感の気持ちも少なからずあろうかと思います。ですが、注意を受けた人間が「すいませんでした」と素直に言えるようにもっていくのも注意する人間の美学だとも思います。「勘違いされていたのかもしれませんが、」などと逃げ道を残して「次回からお願いしますね!」なんてソフトに言ってあげてください。


私も身障者スペースに駐車する方がいましたら、是非一声かけるように努めます。
生意気いいまして失礼しました。

コメントへの返答
2010年11月1日 15:36
gon_jetさんの言われるとおりですね。

僕自身困ったことが多々あるので、少し感情的な書き方をしてしまいました。

すぐに訂正させてもらいます。

ご指摘ありがとうございました。



あと僕が注意するときは

「ここ身障者用なんで、よかったら移動してもらえませんか?」

とソフトな感じから言うようにしてるんで、そこはわかってもらえると嬉しいです。

もめごとは基本的にさけたいんで…

それでも世の中にはわかってもらえない方もいるんで本当に悲しいです。
2010年11月1日 21:11
はじめまして。

私のお袋も車椅子がないと移動することができません。
現在はリハビリ施設に入所していますが、たまに外泊許可をもらって出かけています。
そのときだけは「車椅子マーク」をつけています。

どこかに立ち寄り買い物や散策することがありますが、いざ身障者スペースに止めようとしても、まったくルールやマナーのない呆れる車が駐車しています。
ある時はキャンピングカーが身障者スペースも含めて3台分堂々と・・・

諸外国ではこういうことをしたら高額罰金や車両没収など、凄いところでは逮捕して即留置場行きもあるそうです。

日本の法規は緩いです。
警察もこういうことにしっかり対応してくれれば「税金泥棒」とか言われなくなって信頼されると思うんですけれど・・・

結局私はお袋を乗せて車椅子マークを付けていても、身障者スペースに止めることをやめました。
2010年11月1日 21:51
はじめまして、みん友さんところから拝見させていただきました。

ついこないだ、イオン系のスーパーの障害者用の駐車場にポルシェが止まってるとこを見ました、当然健常者です。さすがに常識ないのと、他の客の車を煽ってまでそこに入れた運転手の気持ちが理解できませんでした。
私自身、医療従事者なので障害のある方、大学病院の往診にも行きますが、相手のことを思いやる気持ちを持つことのできない人が増えたとつくづく思います。私自身役にたててるかなと思いながらも相手の方や家族の方に感謝されるとこの仕事してて良かったと嬉しい気持ちになります。

自分だけがいいじゃなく相手のことも考える余裕があれば逆ギレなとすることもないんでしょうけど、そういう人が増えてることが本当に残念です。
2010年11月2日 0:14
初めまして。
私もみん友さんの「イイね!」で辿り着きました。


そこらじゅうの駐車場で必ずと言ってイイ程・・・堂々と停めてありますもんね・・・
マナーがなってないですね(怒)

小さな子供を乗せたお父さんまで堂々と・・・子供も大きくなったらマネするよ・・・
親の世代がちゃんとしなきゃ。。

思いやり!!が大事ですよね!
少しでも多くの方が、SEI.さんのブログを見て、何かかんじてくれるといいですね!
2010年11月2日 11:36
お恥ずかしい話ですが・・
以前・・図書館で
駐車した時
目に見えない人のために
道路にボコボコがあるのも
知らず
それに少しかかってしまう感じで
止めかかった
ことがあります。
親切な方に注意してもらって
すぐに止めなおしましたが
健常者だと
気が付かない空間に
もっと敏感にならないといけないのかも
しれませんね~ヽ(;´Д`)ノ
2010年11月3日 0:01
マナーの問題は、様々な場所で気になったり叫ばれたりしていますが、いざ自分が対峙した時には何も言えないことが多いと思います。


今回このブログを拝見させていただいて、SEI.さんが直接注意されたということに、僕は何より感心させられました。


SEI.さんのような方が増えてほしいし、そのためにも自分が勇気をもって声をかけることも大事だな、と再認識させられました。

いきなり、は難しいかもしれませんし、言葉によってはただの喧嘩になりかねませんが…
今後こういった光景に遭遇したときのためにも日頃から意識しておきたいです。


以上、通りすがりのコメント失礼しましたm(__)m
2010年11月3日 20:07
初コメ失礼いたします。
当たり前のことができない健常者に腹立たしさを感じます。
2010年11月3日 20:33
通りすがりです。今の世の中なんで何されるかわからないので…ワタクシ…注意は出来ません…(-_-;

モラル以前に自分が逆の立場になったら…と言う考えが働かない人そのものに失望しますね。


何の為の脳みそだよ!的な…。
2010年11月3日 23:11
通りすがりで失礼します。
誰も見てないと思ってはいけない。
お天道様が見てる。

そんなふうに子供に教えてます。

なんつ~か、そういう輩ってカッコとかの美意識だけは持ってて
道徳とかこころの美意識低い奴ら多いですよね・・・

ボロは着てても心は錦。
2010年11月4日 12:37
通りすがりの初コメです。

私は健常者ですがどんなことがあっても
障害者スペースには停めません!!
本来の用途を考えたら普通の人間は
わかるでしょう。

相手を思いやれない人間にはなるな、と
子供には言い聞かせてます。
2010年11月4日 18:46
はじめまして。

職場がスーパーなもので目の当たりにすることも少なくありません。勿論ご理解ご協力いただいているお客様もいらっしゃいますし。残念ながらご協力いただけないお客様もいます。

なぜ?何のために?誰のために?

今一度考え思い直してほしいですね。
2010年11月4日 20:25
はじめまして。
通りすがりに失礼します。

日本人は規制されないと守らない(守らなくてもいい)と考える人が多いんでしょう。

飲酒運転然り、シートベルト然り・・・つまり外国並みに規制(罰則)を設けないと無理でしょうネ。

グアムではナンバープレートにそれ(障害者用)がついてましたw
これだと一目で見分けつくな~っと感心しました。
2010年11月4日 22:02
はじめまして
イイネから来ました。

私も注意したりしますが
結構フツウの人っぽいお母さんのが逆ギレしたり
ものすごい言葉遣いをしてますよね。

自分のやってることは棚にあげて
子供にはいいカッコの親が多いですから
子供のほうに言うほうが効果があるかもしれませんね

2010年11月4日 22:24
初コメ失礼致します。
最近この手のブログを良く目にしますね。これもイイネ!ボタンの威力なんでしょうね。

ウチの弟も数年前に交通事故に合い、一時期車椅子&松葉杖を使っていた事がありました。(←今はほとんど完治しています)
それまでは身障者スペースに止めてる健常者を見て「残念な人だなぁ」と思うだけだったんですが、弟の一件以来出来るだけ声をかける様にしています。

大体が自分が店舗の入口近くにクルマを止めてて、帰る際に身障者スペースに止めようとしているクルマを見つけた時ですが、
「ここは身障者スペースだし、ウチのクルマ出るからそこに止めなよ」って言うと大抵は「ありがとうございます」と言って移動してくれてました。
意外と逆ギレされたことってないかもです。

多分言い方一つなんだと思います。
正論であっても言い方一つで逆ギレされるし。まあ、逆ギレするって事は後ろめたさがある証拠なんですけどね。


本当はこんな内容のブログが上がること事態おかしい事だと思わないといけませんね。


先ずは自分は止めない、それを回りの友達や家族に広めていくようにすればいつかは、こういう問題が出なくなると信じたいですね。

駄文、失礼致しました。
2010年11月5日 13:48
こんにちは。

おっしゃっていることは私も同意です。

という前提で、、、以下お願いしたいこと。

他の方も「車椅子」を強調されているのですが、
妊婦さんがいらっしゃる場合
普段は元気でも、松葉づえついている場合、
つかってもよいかと思います。


いろんなケースを考慮されて、総合的にみて大事なことは
本当にそこに停める必要があるのか、ないのに使っているのか?
というところで、判断されるのも大事だろうと思います。

私が松葉づえのときに、注意されたこともありました。
車椅子ではない!からと…涙
でも、足歩けないのに、使ってはいけなかったのでしょうか?
3台分あいていたので、1台分お借りしました。
雨の中両手ふさがってどうして 傘がさせたのでしょう。
運転できたのは、左足ケガでもAT、ブレーキはスイッチだから使わないからです。

ということもあるのです。(^_^;)

2010年11月5日 17:35
はじめまして。確かによく目にします。自分勝手な方が多くて残念ですね。育った環境にもよるんでしょうか、、、?
2010年11月6日 15:13
まったく同感です!!

無神経なドライバーが多すぎます!!
2010年11月6日 19:04
はじめまして。
長崎から「おだちん」といいます。
コメント失礼します。

私は車椅子ではありませんが、同じことを常々思い、平気で身障者区画に止めていく人を苦々しく見ていた一人です。

こういう人には、何を言ってもムダ、「アホだから」と思っていたのですが、その解決に素晴らしい方法をお教えくださりありがとうございます。

>「こんな大人になったらいかんばい」と言うと、そしたらさすがに恥ずかしくなったのかブツブツ言いながら車を移動させてました。

これ最高です!
身障者区画にかかわらず、大人のマナー違反には、この一言で完璧に叩きのめされるような気がしました。
※子連れにしか効果ありませんが(笑)

注意する勇気をありがとうございます。

SEIさんを応援してます!!
2010年11月6日 21:14
仕事がら子どもたちに
そういうことを教えたりすることがあるのですが
せっかく、教えても
親がそうだと
なんの意味も無いんですよねぇ(・_・;)
もう少し考えてほしいですよね!
2010年11月7日 0:03
はじめまして

身障者用スペースに停めるほとんどのバカがDQNです。

世の中にそれだけ、生きてる価値が無いDQNが増えてる現実を考えなければいけないでしょうね~
2010年11月7日 1:49
初めまして。

私も愛媛に一級障害者の母がいます。
実家に帰った時は車椅子を車に積んでいますが、よく関係ない方が停めているのは目にします。
松葉杖の方、怪我をされている方等、いろいろな事情で停めてる場合もあるので一概には言えませんが、明らかに健康そうな方が停めてる場合はいらっとしますね。
でも、子供に言われたその一言がよほど効いたのでしょうね。
お気持ちお察します。
2010年11月7日 5:33
はじめまして!
私は健常者ですが、同じ様な経験がありますが、注意しても逆ギレする人ばかりです(ーー;)
個人的には、高額な罰金や取り締まれる法律が必要だと思います。
また、駐車場の管理者が障害者用の駐車スペースに障害者が、車から車椅子に乗るのをサポートする人を配置して、同時に健常者が駐車出来ない様にする事が必要だと思います。
2010年11月7日 8:04
こんにちは。
シルバーシートと一緒ですよねぇ。
モラルの低下にがっかりすることが多々あります。

何をもって障害者とするのかは難しのですが、
障害者と呼ばれるくくりの中に、
肢体不自由と呼ばれる運動能力のハンディがある人と、
内部障害と呼ばれる一見すると健常人に見間違う障害もあります。
どちらも障害者手帳を申請でき、優遇処置があります。
駐車スペースもその一つです。
見た目だけでは区別しにくいので、
ぱっと見分からないので「健常人なんだから・・・」と判断するのは難しいトコロ。

但し、肢体不自由に比べれば内部障害は駐車スペースは一般ゾーンで良いような気がするので、
今回の例で言えばアウトーーーー!だと思い、同感です!
2010年11月7日 9:57
はじめまして

ほんと、最近個性が認められるご時世、ルールやマナーが出来ない個性を勘違えた身勝手な方、多いですね
(`ε´)

SEIさんは、車に身障者ステッカー付けていますか?

自分はよく身障者スペースにある車のステッカー有無を見て、ルールを守れない人か判断います。
自分が遠い場所に駐車してるのに、入口付近にステッカーの無い車みるとムカつき倍増します。

そんな時は、子供に「マナー違反探しゲーム」をして教育してますよ('-^*)
2010年11月8日 12:52
はじめてコメします(^^)

いますよね…
私は健常者ですが障害者用スペースに駐車しているのを見るとイラッときます(▼皿▼メ)

なんでお前が止めるんだ~(`ω´*)
みたいな…

そして止めているのを見たら明らかに聞こえる独り言を言ってやります!

私には1才の息子がいるんですが息子に話しかけるように
『あり得ないよね~どう見ても健常者なのにね~迷惑だよね~常識ないよね~あんな大人になっちゃ駄目よ!』って…

大半の人はそれを聞いて移動してますが中には正々堂々しらん顔の人もいますね(゚д`*)


障害者スペース同様でたまにマタニティや幼児連れ用のスペースを設けている駐車場でも同じ光景をよく見かけます

本当にマナーの悪い人が多いですよね…
2010年11月8日 16:39
初コメ失礼します。親族に1級の障害者がいるのですが
内臓系疾患の為見た目は健常者と変わりなく
よく白い目で見られます。一応許可証を提示してあるのですが・・・。

妊婦の時はお腹が大きくなると腰痛もひどくなるし
大きく開けないと乗り込めないので助かりました。

歩くのが困難だから近い場所に広いスペースが必要だという
簡単なことも理解できない使用者の恥ずかしいですが
できればSC等ではきちんと誘導等していただきたいものだと思います。
2010年11月8日 21:33
障害者手帳なる物があるとお伺いしてますがその中にチップ等を内蔵させて障害者駐車スペースにはゲートを付けそのチップで開閉出来る構造にするとかそんな案とか無いんですかねぇ
アメリカみたいに罰金制も効果ありそうですね
2010年11月8日 21:38
最近は常識知らずがかなり多いのでこういったケースはよく聞かれます。
私は健常者なので身障者駐車スペースには止めません。と言うかそれが当たり前でしょう。
「短時間だけならいい」、「らくだからここに止めてしまえ」
こんな考え方を持つ人がいる限り、今も日本のどこかで同じ事例が発生していると思います。

健常者の皆さん、身障者スペースは何のためにあるかを今一度よく考えてみてください!
あなたがいつか身障者になったとき、同じ目にあうのはあなたかもしれません!
2010年11月10日 21:17

自分は障害認定されていない者だが、長い間車椅子生活でした…。

辛いのを我慢して健常者の位置に駐車して、
ああいう車を見かけて何回も注意した事があります。

その時に経験した結果は、
「注意して移動する様な人間なら、最初からそこに駐車しない」のだな、と言う事。

良識のある普通の人間なら、最初から駐車しませんよね。

注意は良識の無い悪い相手にするので危険も伴います。

だから、罰則を決めない限り、ダメだと思います。

私有地内でも、罰金・逮捕ができる様に。

良識のある政府があるのなら…、法律を設定して欲しい、と思いますよ。
2010年11月11日 9:47
自分は健常者ですが何度か注意した事があります。
しかし、お前は障害ないんだから関係ないだろと逆ギレされたり、だったらお前の場所譲れと言われたり…

しかし、障害を持った方の中には障害があるんだから譲ったり、助けたりして当たり前と傍若無人な方もいます。

どちらもモラルを持って行動出来ればいい社会になるかもしれませんね。
2010年11月12日 21:12
初コメになります。

私は健常者なので絶対に停めません!

モラルの問題でしかありませんね。


プロフィール

「生きてます!! http://cvw.jp/b/797059/29602778/
何シテル?   03/31 16:11
福岡の北九州でオデッセイRB1前期乗ってます。 自分の好きなように思うがままにいじってます。 自分Styleです(^-^) 普段車椅子で生...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今更、フルリメの工程紹介②♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/05 13:35:28

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
自分の中の「カッコイイ」を追及しながらカスタムしています! 【エクステリア】 カラー: ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation