
朝から小雨交じりの天気・・・
この先そうそう時間も取れないので、雨の凌げる場所に移動し、以前購入したサスに交換しようと思い作業に取り掛かりました。
まずはフロントから・・・
ジャッキアップしてタイヤを外し、ジャッキスタンドで馬かけし車体を固定
ショックに固定してあるブレーキホースを外す為、ニッパーとプライヤーレンチを使いスティを切断
次に、ショック下部の17mmのボルトとナットを外し、ストラットアッシーが自由になりなした。
続いてボンネットを開け、アッパーマウントキャップを外し、ショックセンターナットを緩めようと・・・
んん・・かなり錆もあったせいか緩まずカラ回り
とりあえず、CRCを吹きかけておき、2個のナットを外し、ストラットアッシーを抜き取りました。
反対側も同様に作業を進めたところ、やはりショックセンターナットがカラ回り・・・
こちらはストラットアッシーは外さずそのままにしておきました。
外したストラットアッシーのサスをスプリングコンプレッサーで固定
17mmのロングソケットを付けたレンチと8角の部分を抑える為のプライヤーレンチとを使ってセンターナットを外そうと試みましたが、全然緩みません・・・
かれこれ1時間以上・・・
もう疲れました・・・
今日は諦めました。
元のように組み直し、本日の作業は終了しました・・・
未だノーマルのままです・・・
次回はナットをスムーズに外せるような工具を準備して望みたいと思います。
今回の作業でブレーキホースを固定しているスティの切断が出来たので、次回はよりスムーズに作業が進むと思います・・・自己慰め・・・
ブログ一覧 |
ヴィヴィオ | クルマ
Posted at
2010/10/21 18:16:03