• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月13日

シート選び完了

冬眠明けってことで、ちょっと勢いつけるためにもブログ連発。

今日も午後からは最高の天気でしたね~♪
土日も天気良いみたいだし、ようやく北海道にも春が・・・!!

さて、4月で北海道に来て丸1年になりました。
出向は2年間の予定なので、折り返し地点ですね。

分かっていたつもりですが、北海道のクルマシーズンはとにかく短いと痛感したので、
今年は去年以上にアグレッシブに動き回る予定です。


・・・てなわけで、北海道1周に備えてシート見に来ました。

RECAROいぱーい


正確に言うと見に来たのは2回目なんですけどね。

前回(先週)はネット調査でRS-Gに狙いを定めて行きました。
長時間座ってても疲れない、ホールド性が高い、軽い、アイポイントが下がり過ぎない。
ここら辺が狙いを定めた理由です。

でも、いざ座ってみたらTS-Gがジャストフィット。
こりゃ事前調査をアテにしてらんないと、置いてあるシートに全部座ってみたり、
RS-Gをゴリ押ししてくる店員さんと話してたら、逆に考えが定まらなくなっちゃったので一旦退散。

その時点で候補に挙げてたBRIDEとかSPARCOとか、札幌じゃ試座できないから全て却下。
やっぱ、シートは試座しないと分からんので怖いです。


んで、みんカラ放浪して、レビュー読んだり、コメントつけたり、メッセージしてみたり。
1週間考え抜いた結果、やはり最初に感動したシートが一番に違いないってことで、
今日はTS-G1本に絞って座りに行ってきました。

(レビューがイッパイあるメジャーパーツは良いですね・・・。調査だけでお腹いっぱいになるかと思った)



TS-G


TS-Gは猫背なのが特徴で、着座位置を下げても、更に視点を下げたいって目的で作られたようです。

ネット調査だと「視点下がりすぎるからRS-G」とか、「猫背はキツイから、RS-G」とか、
「ホールド性重視してRS-G」ってのが世間一般の意見で、RS-Gのが売れてるようですね。


ちなみに、子供の頃から背が高くて、周りに気を遣っていた心優しい僕は、やや猫背です。
後ろの人が黒板見やすいように。みたいな。

ヤンキーみたいな座り方してたのは、ちゃんとそういう事情があったんですよ、先生!

席替えの度に窓側の一番後ろの席を熱望してたこと。
最前列は断固拒否してたこと。
全ては、みんなの邪魔にならないように!ただその一心で!



話が脱線しましたが、186cm73kg(未だ増量中)、猫背の僕にとっては、
RECAROの苦肉の策みたいな猫背シート(TS-G)こそ最適な姿勢。

つき始めた腹回りの贅肉までふんわりホールドしてくれて、まるでオーダーメイド。

そのふんわり感のおかげで、服装をそんなに気にしなくて良いってのも理想的です。


・・・要は、僕のだらしなさを助長するようなシートで、心の中で「悪魔の(誘惑)シート」と命名いたしました。


アイポイント下がりすぎるんじゃないかとか、ハンドルが遠くなりすぎるんじゃないかとか、
色々不安が無いわけでもないですが、とりあえず座り心地は間違いなく最高のシートにめぐり合えました。


というわけで、2012年仕様第1弾はRECAROフルバケ!



第2弾は・・・



第2弾で弾切れしそうなのでヒミツです・・・Orz
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/04/13 23:09:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年4月13日 23:20
174cmの僕がRS-Gでもう少し下がっても
イイと思うのでAdeptPigeonさんなら
問題無いと思いますよ。

そしてシロッコはフルバケ付けても
乗降はとても楽ですよ。
コメントへの返答
2012年4月13日 23:35
こんばんわー

RECARO純正シートレールは結構高さがあるってことなので、そこはちょっと安心です。いざとなればスペーサーって手もありますし。

シロッコは乗降が楽な方なんですか!
試座では乗降もシミュレートしてみましたが、慣れるまでは頑張んなきゃなぁと思ってましたが、装着してみないと分かんないもんですね(笑
2012年4月13日 23:35
是非アルカンターラヴァージョンにしてください(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2012年4月13日 23:43
全面アルカンターラのやつですよね・・・。

ちょっとアルカンターラしすぎかなぁって・・・

その前に、無駄に高すぎです(爆
2012年4月14日 0:04
奇遇ですね。僕も同じモノを装着しようと思っていましたよ。

自分用ではなく、奥さん用ですが。

ロングドライブには、パートナーへの投資が必要なんですよ、うちの場合。
コメントへの返答
2012年4月14日 0:18
次期愛車でってことですよね・・・?
まさか助手席だけフルバケ?!

ロングドライブの苦労・・・そんなとこにあったとは(汗

でも、確かにTS-Gの方がゆとりがあって服は皺にならないし良いかもですね。

ただ、視界が狭くなりすぎるんじゃ?ってのと、姿勢悪くなるんじゃ?ってのが心配です。
2012年4月14日 0:15
うらまやしすぎます(゚д゚)
コメントへの返答
2012年4月14日 0:21
冬眠中に温めすぎた妄想の爆発を抑え切れませんでした(汗
2012年4月14日 0:44
当然、今の車にですよ!

思っていたのは先月ですから・・・。
まさかの助手席だけを計画していました。

腰痛持ちのM3オーナーのフルバケを試乗させてもらい、とても気にいっていました。

本人いわく、快眠できそうだそうです(爆
コメントへの返答
2012年4月14日 1:42
あー、なるほど!そういうことでしたか(笑

前を高くして後ろを低くしてセットしてもらえば、寝心地抜群のリクライニングシートの完成ってわけですね♪

・・・もったいねぇえええ!(爆
2012年4月14日 2:35
こんばんは。

実は私も今年、フルバケを考えています。
(予算の都合上、運転席のみですが・・・)
今年中になんとか・・・と考えています。

昨年、↑take-482さんのTS-G(確か)に座らせて
もらって以来フルバケが欲しくて欲しくて・・・^^;

初めはリクライニング式シートも考えていましたが、
前車のFCの時に、初めリクライニング式シートを
入れて後悔した経験を考えると、やはりフルバケ
かなと。
(この時は最終的に、ブリッドのフルバケでした。)

今まで、私の中では「RECAROは大きくてホールド
性に欠ける、ホールド性重視ならブリッド!」と勝手
に思っていましたが、takeさんのTS-Gに座った
瞬間考えが変わりました^^;

ただ、RS-Gに座ったことが無いので迷っています。
コメントへの返答
2012年4月14日 10:03
おはようございますー

去年ぐらいからシロッコ乗りさんのRECAROレビューが続いて、物欲を刺激されちゃいましたよね~。

takeさんのはTS-Gの限定モデルですね。
僕も、今回選ぶに当たって、takeさんにも相談させていただきました(感謝
クッションの形は違いそうですが、姿勢はノーマルのと一緒だと思うのでとても参考になりましたよ。

で、関東であれば試座できるお店イッパイあるので、絶対複数候補のシートに座ったほうが良いですよ~!

TS-G座って良いと感じたんであればTS-Gに決めても後悔はしないと思いますが、最高のシートに出会えるチャンスを逃すのはもったいないっす!
2012年4月14日 17:05
こんにちはー!
北海道もそろそろ、春が近づいてきたようですね!

レカロ装着今から楽しみですね。
装着後の写真、楽しみにしております。
コメントへの返答
2012年4月14日 18:12
マーティさん、こんちわー

もう来ないんじゃないかとすら思えた春がようやく来ました!

納期は1ヶ月だそうですので、ほどよい焦らされ感です。

正面・横・後ろとアイポイントの変化なんかの写真は撮りたいなぁと思ってます。

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation