• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月03日

EPC警告灯 原因特定

というわけで、雨が降る前にささっと秘密基地で解析してもらってきました。

フォルトのログに残ってたのは、以下の2点

・プレッシャーバルブの動作不良(EPC警告灯点灯する100km以上前の履歴)
・シリンダ1,2,4のミスファイア(EPC警告灯点灯した原因)

リセットして試走・点検してもらいましたが、特に異常箇所も見つかりませんでした。


プレッシャーバルブの動作不良は、試走・点検で再現もしないし、EPC警告灯の原因にもなってないのでスルー。


ミスファイアも単発でなら普通に発生しているもののようです。
ただ、フォルトのログに残るのはミスファイアが一定回数以上連続した場合。

高速域でさらに加速時だったので再現は難しいですが、一冬越したガソリンの最後の残りカス燃やしてるような状態だったので、そのせいもあるかもしれません。

プラグに原因は無いと思いますが、車検に合わせてイリジウムタフでも導入してみるかなー。


まぁ、ひとまず致命傷では無さそうでしたので、一安心。
今後、シロッコ君の御機嫌を伺うだけで済みそうです。




関係ありませんが、写真。ヘッダーと同じく室蘭港で撮ったものです。
見ての通り、パッとしない写真しか撮れなかったんでお蔵入りしてました。

他にも結構お蔵入りしてるシロッコ写真があるので、文章だけブログになったときに、
ちょいちょい出していこうかと思います(ぉ

お蔵入り第一弾
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2012/05/03 12:09:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスライン ///M ツーリン ...
まあちゃ55さん

遅い時間の脂補給🍜
けんこまstiさん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

愛車と出会って15年!
☆彡六連星☆彡さん

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年5月3日 12:32
取りあえずよかったですね!

みん友の悩みは私の悩み・・・

というか、明日は我が身?

コメントへの返答
2012年5月3日 12:43
古いガソリン+高速&加速なんで、まぁ、ミスファイアもあるかなーってところですね。

え?他人の不幸は蜜の味じゃなくて?(爆

良い事もですが、悪い事はどんどん情報共有していきたいですねー。

僕も類似事象調べるのにみんカラの他ユーザさんのページをだいぶ参考にしてます。
2012年5月3日 12:48
こんにちは~♪

警告灯点灯、ビックリしますよね(^_^;)
とりあえず原因がわかったみたいでなにより☆
メンテの大切さ、痛感します(*^_^*)
コメントへの返答
2012年5月3日 12:51
こんちわー♪

重複コメの方、削除しときましたっ!

ビックリしましたねー。ほんと、聞きたくない音です。

安いうちに入れとこうと思った貧乏根性がダメでしたねー。
今年の冬眠前は最低限のガソリンで、春にフレッシュなガソリンを入れてあげようと思います。
2012年5月3日 14:21
警告灯はほんとビビリますよね〜
特にDIY改造車(爆)
僕の奴は稀にバルブ切れ警告でますが
Dラーで聞いたら、フルノーマルでも
稀にバルブ切れ警告灯つくらしいですね。
あんな警告灯要らんのに!!!!!

でもミスファイアは気になります。
失火、ノッキング、ミスファイア
どれもエンジンには厳しい
イレギュラーですから・・
コメントへの返答
2012年5月3日 14:42
DIY改造車は警告灯=自己責任になりがちですからね(爆

バルブは確かに余計かもですね~。タイヤ空気圧警告灯は欲しいですが、あれも誤検知するようですし、しっかりしたセンサー使って欲しいもんです。

ミスファイア連続は即EPC警告灯つくっぽいですから、おそらく今回が初めてです。
ミスファイアもノッキングもさすがに運転してて分かるでしょうから、様子見で大丈夫そうです。

しかし一定回数って何回なんだろ・・・
さすがに10回連続とかだと、大丈夫じゃ無さそうな気がしますね(汗

・・・10回連続なら流石に体感できるか。
2012年5月3日 18:05
こんにちは♪

室蘭写真いいじゃないですかー。
今度一緒に行きませんか??
コメントへの返答
2012年5月3日 22:45
こんばんわ~。

良いですね~♪

室蘭自体は良かったんですが、写真的になんだか不完全燃焼だったので、再チャレンジしたいと思っていたところでした!

いつ頃がよろしいですか?
2012年5月3日 18:27
大きな問題ではなくてよかったです。

電球切れや空気圧の警告灯は何度か見ましたが、やっぱりあの音はビクッとします。
ましてや、見たことのないマークが付いてると焦りますね…。
まぁ、やっぱり冬の間は寂しくて、かまって欲しかったんでしょうね。

この写真も素敵ですね。
そういや、遠い昔に室蘭港のこの橋の下の場所で写真撮ったことがあるのを思い出しました…。
コメントへの返答
2012年5月3日 22:51
こんばんわー

シリンダ自体が不調だと大事ですが、今回はどうにか大丈夫そうでした。

おおっ!+8さんもこの場所で撮ってたんですね~。

橋目当てというよりは、工場を海側から撮りたくて辿り着いた場所だったんですが、工場より橋撮影に向いてるスポットだったと思います。

工場が多いせいか、空気が濁ってて、なかなか遠景・空が思い通りに撮れずに不完全燃焼でした。
2012年5月3日 21:01
AdeptPigeonさん、こんばんは。

やっぱり一冬構ってあげなかったので
ちょっと拗ねてしまったという事でしょうか(笑
ここはプレミアなガソリン^^;で古いものを
洗い流してご機嫌をとらなくちゃ、ですね。


P.S.
ポーンというか、実際は「ぽろりん」なので
聞かれたこともあるのではないかと。

でなければ「続きはwebで」(爆)

コメントへの返答
2012年5月3日 22:54
こんばんわっ

ちゃんと2週に1回はガレージ訪問して御機嫌伺ってたんですけどねー。
やっぱ、乗ってやらないと調子も悪くなりますね。

半年ぐらいのガソリンが悪影響とも言い切れないかもしれませんが、ガソリンって、使用期限3ヶ月みたいですね。
意外と短いなーって感じました。


あー、なるほどね!ぽろりんね!

・・・結局分かりませんでしたOrz
2012年5月3日 22:19
1.4シロッコって初期型結構「ランプ祭り」多いね~補償効くうちに出切ってくれれば良いけれど…

メーカーでは頻繁に発生する箇所は車検時に対策品と交換するとか言ってるけどどうなんだろ?

何か胡散臭いっス(¬з¬)
コメントへの返答
2012年5月3日 22:59
こんばんわー

僕のシロッコでは初ランプでしたが、やっぱり20,000kmが鬼門、厄距離みたいですね。

EPCだとターボユニット交換とかシリンダ交換とか一大事にも繋がるみたいですからね・・・。

ただ、Dでのパーツ交換はアテになんないのかもですね。
交換後事象再発って事例も多いですし、原因特定が不十分なまま安易にユニット交換してる印象があります。

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation