• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

北海道ぐるり旅 前編

ども。5泊6日の北海道3/4周旅行から帰還しましたAdeptPigeonです。

いやー、走りに走ったり2,200km。撮りに撮ったり3,300枚。
1.5枚/kmってなかなか凄くないですか?

全てRAWで撮っても65GBほどでしたので、最終日でも連写してました。恐るべし128GBメモリ。

ちなみに、気に入った写真は10枚ほどなので、ボツ率99.6%です(爆泣

旅を楽しみすぎて撮る方に力を入れられてませんでした。
腕不足もありますが、今回は努力不足だったなぁとちょっと反省。


・・・まぁ、失敗作だろうが載せちゃいますけどね!

気に入った写真だけなら1ブログで収まるんですが、旅の日記としてUPするんで、前・中・後編に分かれそうです。
(写真的には中編が一番マシと思われます)

少しでも北海道旅行の参考になれば幸いです。



1日目:2012/7/29(日)  札幌→稚内  曇のち雨 "To the North"

クリックするとGoogleMAPが開きます


社会人になって初めて取得する夏休み。出向万歳!

興奮抑えきれず4時起床(照
二度寝できそうもなかったので、早朝の住宅街を望遠レンズぶら下げて散歩。

意外と人通りがあり、ものすごく不審がられるのですぐ帰宅。

300mmで太陽を覗くと眩しすぎる(危


ちゃちゃっと準備を済ませて、名寄に向け出発!

・・・で、到着。


[B]サンピラーパーク

サンピラーパーク

こういうものには問答無用で顔を突っ込む嫁。

この後、背景に写ってるトランポリンの丘で子供に混ざって嬉しそうに飛び跳ねてました。



・・・30分近くも(呆


初日の午前中に筋肉痛とか言い出す始末。先が思いやられます。


サンピラーパークは、思ったより規模の小さなひまわり畑でした。
8月中旬ぐらいにならないと「咲き誇る」って感じにはならなそうです。


僕的には、満開のひまわりの種はちょっとグロいと感じるので、このぐらいが見ごろ。

このぐらいの種の感じが好き


サンピラーパークは言わば前菜。

本日メインディッシュのオロロンラインを目指します。

ナビは士別まで40号線を戻るよう指示してきますが、同じ道を走りたくなかったので、
朱鞠内湖を経由するルートを選択。(GoogleMAPで[B]→[C]の道)


走り屋さんの残した足跡イッパイの道路は、まさに峠道。

時たま見れる雄大な北海道の田園風景を写真に撮ることも忘れ、ひたすら攻め続けてました。


おかげでシロッコの顔は虫だらけ。・・・先が思いやられます。



この先、まともな店があるか分からなかったので、道の駅「風W」で昼食。

やっぱ地元の幸でしょってことで苫前産の甘エビを食べる。

甘えび丼


飯も意外と美味いし、無料の足湯もあるし。結構オススメです♪

汚いものを失礼しました


軽く疲れを取ったら、オロロンラインをひた走ります。

日本とは思えない風景の中、ひたすら真っ直ぐな道を走り続ける。

ひたすら真っ直ぐ時々カーブ


景色に圧倒されて、真っ直ぐなのにゼンゼン眠くならない。

気づくと数時間経っており、次の目的地に到着。


[D]オトンルイ風力発電所

真下を走るダートの道は閉鎖されてました



しばらく眺めてましたが、ほんと自分が小人になったような気持ちになります。

ひたすら続く風車


さーて、満足したし、次!

・・・と思ってたら、ナイスなシェルターを発見。しばらく撮影。


顔さえキレイだったら・・・

虫さえ付いてなければ、小一時間は撮影しちゃいそうなナイススポットでした♪


待避所付きで天井にも窓ってのが高ポイント


[E]サロベツ原生花園


見渡す限りの草原。天気が良ければなぁ・・・

シェルターを出ると雨が降り始めました


次は、今日の最大の目的だった「[F]利尻富士の夕日」

沈むまで2時間ぐらい、まったり楽しんでやろうという計画だったんですが、
天候悪く、霧も出てきて何も見えず・・・Orz


さっさとホテル行ってゆっくり休もうと

[G]ノシャップ岬

記念撮影して、

この海、イルカいるの?


で、ホテルに着いたと思ったら・・・あれ?ギリシャ?


[H]北防波堤ドーム

あれ?パルテノン?


まぁ、なんとも味のある防波堤です。

中にクルマ入れたい・・・


本日のお宿は、「I]稚内全日空ホテル。
レビューで駐車場広いって書いてあったから決めたのに、普通に狭かった。
部屋は最上階だったけど、陸側だったし、霧も出てて眺めは残念。

ドーミーイン稚内のが、駐車場広いし、温泉付いてるし、安いし。
高級感要らないならドーミーインのがオススメです。

素泊まりにしてたので、晩飯は海鮮で決まり!
と思ってたら、まさかのお休み。

食べログ高評価のロシア料理屋が思いのほか遠かったので、
ホテル近くのステーキハウスVinで食事。一応北海道ミシュランに掲載されてるそうです。

コーンポタージュスープが一番美味かった。

ヒレステーキ150g レアで



・・・本来ならここで終わるんですが、3編にまとめるので、続行します!(長




2日目:2012/7/30(月)  稚内→網走  曇ときどき晴 "Hello, Okhotsk"

クリックするとGoogleMAPが開きます


朝もちょろっと北防波堤ドームで撮影。

雨のおかげでちょっと虫が取れた


[B]宗谷岬


福岡ナンバーのシロッコが日本最北端(仮)で記念撮影。

日本全国ナンバー見かけましたが、九州ナンバーはいなかったぜ!



[C]エサヌカ原生花園


この辺りで、感動に慣れ始める(ぉ

大草原の小さなシロッコ


そして、この旅でパンダ以上に怖い鹿に初遭遇。

道路で会ったのは初体験(ドキドキ


[D]の神威岬とか、[E]のウスタイベ千畳岩ぐらいではカメラを持ち出さなくなるものの


[F]の辺りで、この辺りでは普通なのかもしれない景色に感動。

草原の後ろが海


ちなみに、この辺りの海は結構キレイで、オホーツク海の印象が変わりました。

オホーツク・・・?


[G]オムサロ原生花園


昼食代わりにブルーベリー&ヨーグルトアイスを食う。
ロッテのブルーベリーガムの味がした(懐

もう原生花園では動じない


サロマ湖は夕日撮影でまた来るのでスルーして、網走を目指す。


[H]網走周辺

その途中、美瑛並の田園地帯に圧倒される。


夕日はサロマ湖にするか畑にするか真剣に悩んだ

真ん中の茂みが邪魔だけど、良い眺め


何の知識もなく、網走ってもっと殺風景なとこだと思ってました。
市内はかなり都会だし、ちょっと外に出ると見事な景色。
網走旅行、オススメですよ。


[I]網走監獄

正直、網走のイメージはコレでした

蝋人形・・・というかマネキンのクオリティが低くて(一部、異常にハイクオリティ)、正直邪魔でした。
疲れが溜まってたのもあって、撮る気になれず。

世界一やる気のないジョジョ立ち


[J]サロマ湖

分厚い雲の隙間からどうにか夕日を撮影

キレイな湖でした

雲に包まれた夕日も悪くないかな



この日のお宿は、[K]網走観光ホテル
安いし、温泉付いてるし、朝食バイキングもスジコとか明太子とかあるのが良し。
が、駐車係はいただけない。駐めた場所分からなくなるってダメでしょ・・・。
この日以降は、駐車係に任せず、自分で駐めようと決意する。



3日目、4日目 中編へ続く  中編はコチラ
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2012/08/05 17:02:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

山へ〜
バーバンさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年8月5日 17:18
エエなぁ〜
ブログのボリューム大ですが
実際はもっと充実だったんだろうなって
想像できますね!
みてるだけで私も楽しくなります♪

後編まってます!
コメントへの返答
2012年8月5日 17:35
エエ旅でしたよ~♪

人生一度のチャンスと思い、がっつり周らせてもらいました。

なるべく写真も言葉も控えたつもりなんですが、2日1,000kmほどの内容なんで、結構なボリュームに(汗

暇つぶしにでもなれば幸いです(笑

・・・あ、中編!先に中編がありますよ!
2012年8月5日 17:20
おおー!
ついに行きましたね!
サロベツ原野は、私も初めて走ったときは外国にいる感覚でした。
あー、私もどこか行きたいです(>_<)
コメントへの返答
2012年8月5日 17:38
せっかく教えてもらったのに、稚内の海の幸、食べれませんでした~(泣

でも、北海道の海沿いはどこでも海の幸が美味かったです(笑

サロベツとかあの辺りは、まさに辺境といった感じで、外国どころかタイムスリップしたような錯覚さえ覚えました。
2012年8月5日 17:33
北海道永住する気に成ったかい?(^_-)

網走刑務所懐かしい~♪

えっ?  収監されてたワケじゃないよ!!

網走で10年程仕事してたから(^-^)
コメントへの返答
2012年8月5日 17:43
えっ?お勤めご苦労様です!

北海道は良いとこですね~。
札幌永住も良いですが、網走永住も良さそうでした。

これからは北海道旅行する人には網走をオススメしようと思いましたよ♪
2012年8月5日 18:13
夫婦水入らずでほぼ一週間旅行とはおあついですなー(≧∇≦)

なるほど、お土産はここらで購入されたんですね。

あのクリアファイルおもろいですね!木彫り熊と並んで北海道のお土産にしたい候補にします。
コメントへの返答
2012年8月5日 19:02
結婚してすぐ北海道に来た僕らにとっては新婚旅行代わりだったりもします(照

お土産は一応、各地で選んできました!

クリアファイルは、「お勤めご苦労様でした」の意味です(笑

現代版木彫りの熊です!色んなサイズがあるので、お土産に良いと思いますよ♪
2012年8月5日 19:39
北海道満喫されてますね~
ほんま、いい思い出になりますよ~

ただ・・・足湯はおなごの足がよいです(爆)
コメントへの返答
2012年8月5日 19:45
これだけじっくりとかけて周ると、良い思い出が沢山出来ました。

これでちょっとは胸を張って新婚旅行は北海道だったと言えそうです。

「新婚旅行で北海道に2年行ってきた」と(違

待てど暮らせど、若い女子が来なかったもんで・・・
嫁のより僕のが美脚と判断いたしました(爆
2012年8月5日 21:33
写真から北海道の良さがビシビシ伝わってくるね。

ウチの嫁もスグに顔突っ込む!www
でもそういう人ほどどんなとこでも楽しめるだろうけど。

ジョジョ立ちは本人だよね?w
背縮みましたか?(笑)
コメントへの返答
2012年8月5日 22:40
北海道は良いとこですよ~。

海外旅行に行くよりよっぽど異世界の体験ができたような気がします。

人目を気にせず、純粋に楽しめてますからね♪
僕も嫁に影響されて、だいぶ人目を気にしなくなってきました。

さすがにあんな半端なジョジョ立ちはしないですよ!
隣で完璧なジョジョ立ちしたら面白い写真が撮れそうです。

立入禁止ゾーンですけどね(笑
2012年8月5日 22:19
こういう写真を見るとデジイチ欲しくなりますねぇ。

沼らしいですが・・
コメントへの返答
2012年8月5日 23:00
良いですよ~。楽しいですよ~デジイチ。
クルマで言うなればMTの楽しさです。

沼っちゃー沼ですが、きちんと選べば底ありですから・・・たぶん(苦笑
2012年8月5日 23:00
いいですね。北海道。
このスケール感がよいですねー。
3000枚ってのもスケールでかいっす。

草原をつっきるシロッコ。
北海道ならではですね。

コメントへの返答
2012年8月5日 23:16
ほんと、スケールでかいですよー。
この1周で色んな景色を目にしました。

大半は連写とか、念のための1カットだったりです。メモリが有り余ってると余分に撮っちゃいます(ぉ

突っ切ってるように見えたなら成功です(笑

実は車道から5mぐらい進入しただけのものです。
あれ以上はバンパー傷だらけになっちゃうと思ってバックで引き返しました(照
2012年8月6日 9:16
最後の夕日がたまらんですね。

3000枚の写真、整理するの大変ですね。(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月6日 10:55
サロマ湖の夕日は絶景でした~♪

水面が揺らいだときの1枚にしましたが、風が無いとまさに鏡!
空を反射させても良い画になりました。

写真管理ソフトをもってしても選ぶだけでも1日がかり。
まともに整理できず溜まっていく一方です(汗
2012年8月6日 9:50
AdeptPigeonさん、おはようございます!

いつも素敵な写真を拝見させてもらってます!!
生まれも育ちも北海道の僕ですら行った事がない場所ばかり!
行った気分になれました(笑)

僕にしたらどの写真も素晴らしいですよ~!
中編・後編が楽しみです!
コメントへの返答
2012年8月6日 11:00
りきMINIJCWさん、こんにちわ!

褒めていただきありがとうございますm(_ _)m

現像もテキトーで(直感でスライダー動かして、こんなもんかな?みたいな)、写真微妙かなぁと思ってましたが、見返してみると酷くはない気がしてきました。
被写体の良さに助けられまくってます。

道北、道東、行くとなると結構大変ですもんね。
中編は割とメジャースポットです!
2012年8月6日 12:12
わぁ~
思い出すなぁ~
子供いたから、キャンプ生活だったけど。
また、行きたいなぁ~
稚内の空港の近くのバンガローに泊った。
ここに、タロウ。ジロウの南極物語の犬の訓練所がありました。
礼文島に引っかけた、イレブン11段のソフトクリームは圧巻でした。
猿払のホタテ、砂金採り
行きたい~
あの堤防は、カッコいいですよね。
撮影スポットですね。
コメントへの返答
2012年8月6日 22:37
良いですね~♪思い出イッパイですね!

道中、砂金採りの古い看板があって、ここのことかなー?なんて思いながら通り過ぎました。

ほんと、北海道は至る所にキャンプできる場所があるので、キャンパーでも快適そうでした。

堤防は良いですね!ホテルの隣で人通りもそんなに多くなく、絶好の撮影スポットでした。
2012年8月6日 12:39
あれ、コメントしたつもりが消えている、、、。

北防波堤ドーム、やっぱり画になりますねぇ!
最後から2番目、サロマ湖の写真が好きです♪
コメントへの返答
2012年8月6日 22:39
あらら。最近、みんカラ重いときありますもんねー。

北防波堤ドーム、しっかり広角で撮ってきましたよ!

サロマ湖はほんとキレイでした~。
透き通った水もギリギリ写ってて、僕もお気に入りの1枚です♪
2012年8月10日 19:59
AdeptPigeonさん、こんばんは。

私個人的には北海道は雪の降りしきる
冬も好きなのですが夏の風も気持ちいいですよね
(結局いつでもOKということで(笑)

宗谷岬には一度いったことがあります。
札幌から寝台列車で0泊2日^^;
日本最北端到達証明書を買った記憶が
あるのですがいまも売っているのかなぁ?

雄大な写真を見ていると秋口の寒くなる前にでも
また行きたくなってきました。
(今年は秋に台北行きを決めてしまったので
一寸難しいかもですが、、、なんとかなるかなぁ)

コメントへの返答
2012年8月10日 22:44
こんばんわー

夏の北海道は最高に気持ちいいです♪
(晴れの日が意外と少ないのがアレですが)

記念写真撮れたことに満足して買いませんでしたが、今でも最北端到達証明書売ってるみたいですよ~。

北海道では「盆過ぎたら寒い」とよく言われますが、本当でした。
秋口に来られるんでしたら、上着しっかり持ってきてくださいね~。

台北写真楽しみにしてますよ♪

プロフィール

「S3のマフラー選び(選ぶとは言ってない) http://cvw.jp/b/797521/41765973/
何シテル?   07/26 23:08
【自己紹介】 ユーロ寄り、スポーツ寄りなクルマが好みですが、 みんカラではジャンルに関係なく、面白そうなブログを徘徊しまくってます。 【みんカラの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
4ドア車縛りがある中で少しでも走りが楽しく美しい車を選びました。 羊の皮かぶった狼感があ ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2010年8月1日ついに堪えきれず購入。 エクステリアデザインと機械的な魅力、マイナー ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation