ども。5泊6日の北海道3/4周旅行から帰還しましたAdeptPigeonです。
いやー、走りに走ったり2,200km。撮りに撮ったり3,300枚。
1.5枚/kmってなかなか凄くないですか?
全てRAWで撮っても65GBほどでしたので、最終日でも連写してました。恐るべし128GBメモリ。
ちなみに、気に入った写真は10枚ほどなので、ボツ率99.6%です(爆泣
旅を楽しみすぎて撮る方に力を入れられてませんでした。
腕不足もありますが、今回は努力不足だったなぁとちょっと反省。
・・・まぁ、失敗作だろうが載せちゃいますけどね!
気に入った写真だけなら1ブログで収まるんですが、旅の日記としてUPするんで、前・中・後編に分かれそうです。
(写真的には中編が一番マシと思われます)
少しでも北海道旅行の参考になれば幸いです。
1日目:2012/7/29(日) 札幌→稚内 曇のち雨 "To the North"
社会人になって初めて取得する夏休み。出向万歳!
興奮抑えきれず4時起床(照
二度寝できそうもなかったので、早朝の住宅街を望遠レンズぶら下げて散歩。
意外と人通りがあり、ものすごく不審がられるのですぐ帰宅。
ちゃちゃっと準備を済ませて、名寄に向け出発!
・・・で、到着。
[B]サンピラーパーク
こういうものには問答無用で顔を突っ込む嫁。
この後、背景に写ってるトランポリンの丘で子供に混ざって嬉しそうに飛び跳ねてました。
・・・30分近くも(呆
初日の午前中に筋肉痛とか言い出す始末。先が思いやられます。
サンピラーパークは、思ったより規模の小さなひまわり畑でした。
8月中旬ぐらいにならないと「咲き誇る」って感じにはならなそうです。
僕的には、満開のひまわりの種はちょっとグロいと感じるので、このぐらいが見ごろ。
サンピラーパークは言わば前菜。
本日メインディッシュのオロロンラインを目指します。
ナビは士別まで40号線を戻るよう指示してきますが、同じ道を走りたくなかったので、
朱鞠内湖を経由するルートを選択。(GoogleMAPで[B]→[C]の道)
走り屋さんの残した足跡イッパイの道路は、まさに峠道。
時たま見れる雄大な北海道の田園風景を写真に撮ることも忘れ、ひたすら攻め続けてました。
おかげでシロッコの顔は虫だらけ。・・・先が思いやられます。
この先、まともな店があるか分からなかったので、道の駅「風W」で昼食。
やっぱ地元の幸でしょってことで苫前産の甘エビを食べる。
飯も意外と美味いし、無料の足湯もあるし。結構オススメです♪
軽く疲れを取ったら、オロロンラインをひた走ります。
日本とは思えない風景の中、ひたすら真っ直ぐな道を走り続ける。
景色に圧倒されて、真っ直ぐなのにゼンゼン眠くならない。
気づくと数時間経っており、次の目的地に到着。
[D]オトンルイ風力発電所
しばらく眺めてましたが、ほんと自分が小人になったような気持ちになります。
さーて、満足したし、次!
・・・と思ってたら、ナイスなシェルターを発見。しばらく撮影。
虫さえ付いてなければ、小一時間は撮影しちゃいそうなナイススポットでした♪
[E]サロベツ原生花園
見渡す限りの草原。天気が良ければなぁ・・・
次は、今日の最大の目的だった「[F]利尻富士の夕日」
沈むまで2時間ぐらい、まったり楽しんでやろうという計画だったんですが、
天候悪く、霧も出てきて何も見えず・・・Orz
さっさとホテル行ってゆっくり休もうと
[G]ノシャップ岬
記念撮影して、
で、ホテルに着いたと思ったら・・・あれ?ギリシャ?
[H]北防波堤ドーム
まぁ、なんとも味のある防波堤です。
本日のお宿は、「I]稚内全日空ホテル。
レビューで駐車場広いって書いてあったから決めたのに、普通に狭かった。
部屋は最上階だったけど、陸側だったし、霧も出てて眺めは残念。
ドーミーイン稚内のが、駐車場広いし、温泉付いてるし、安いし。
高級感要らないならドーミーインのがオススメです。
素泊まりにしてたので、晩飯は海鮮で決まり!
と思ってたら、まさかのお休み。
食べログ高評価のロシア料理屋が思いのほか遠かったので、
ホテル近くのステーキハウスVinで食事。一応北海道ミシュランに掲載されてるそうです。
コーンポタージュスープが一番美味かった。
・・・本来ならここで終わるんですが、3編にまとめるので、続行します!(長
2日目:2012/7/30(月) 稚内→網走 曇ときどき晴 "Hello, Okhotsk"
朝もちょろっと北防波堤ドームで撮影。
[B]宗谷岬
福岡ナンバーのシロッコが日本最北端(仮)で記念撮影。
[C]エサヌカ原生花園
この辺りで、感動に慣れ始める(ぉ
そして、この旅でパンダ以上に怖い鹿に初遭遇。
[D]の神威岬とか、[E]のウスタイベ千畳岩ぐらいではカメラを持ち出さなくなるものの
[F]の辺りで、この辺りでは普通なのかもしれない景色に感動。
ちなみに、この辺りの海は結構キレイで、オホーツク海の印象が変わりました。
[G]オムサロ原生花園
昼食代わりにブルーベリー&ヨーグルトアイスを食う。
ロッテのブルーベリーガムの味がした(懐
サロマ湖は夕日撮影でまた来るのでスルーして、網走を目指す。
[H]網走周辺
その途中、美瑛並の田園地帯に圧倒される。
何の知識もなく、網走ってもっと殺風景なとこだと思ってました。
市内はかなり都会だし、ちょっと外に出ると見事な景色。
網走旅行、オススメですよ。
[I]網走監獄
蝋人形・・・というかマネキンのクオリティが低くて(一部、異常にハイクオリティ)、正直邪魔でした。
疲れが溜まってたのもあって、撮る気になれず。
[J]サロマ湖
分厚い雲の隙間からどうにか夕日を撮影
この日のお宿は、[K]網走観光ホテル
安いし、温泉付いてるし、朝食バイキングもスジコとか明太子とかあるのが良し。
が、駐車係はいただけない。駐めた場所分からなくなるってダメでしょ・・・。
この日以降は、駐車係に任せず、自分で駐めようと決意する。
3日目、4日目 中編へ続く 中編は
コチラ