A4/S4(B9) MMIウェルカムサウンドをアウディHeartbeatに変更する(失敗編)
目的
修理・故障・メンテナンス
作業
DIY
難易度
中級
作業時間
30分以内
VIDEO
1
2
まずは、グーグル先生に聞いてみます。「A4 B9 Heartbeat」の検索で引っかかったのが以下の動画です。こ、これはイケるぞ!と可能性を感じさせてくれた動画でした。
▼Audi A4 B9 Welcomesound |Heartbeat + Original|
https://www.youtube.com/watch?v=RoWSdvw7d1s
動画の最初は、私と同じく「シャーーーーン♪」という音ですが、次のシーンで「ドクン♪ドクン♪」に変わっていますよね。動画の切り替わりのタイミングで画像のようなドイツ語が出てきました。Youtubeの詳細を見ろ!とのことなので見てみると、以下の記載がありました。
▼Youtube説明詳細
-----------------------
<ドイツ語本文>
Jedoch nur Möglich wenn man das MMI Plus (MHI2) verbaut hat.
Dort kann man nämlich den Ton der auf /net/mmx/mnt/app/hb/ringtones/ liegt beliebig ersetzen, jedoch sollten die Khz der wav Datei beachtet werden.
Aber einer bestimmten Version der MHI2Q Units ist der Heartbeat schon standard.
<日本語翻訳>
ただし、MMI Plus(MHI2)をインストールしている場合にのみ可能です。
ここで/ net / mmx / mnt / app / hb / ringtones /にあるトーンを置き換えることができますが、wavファイルのKhzを確認する必要があります。
ただし、ハートビートは、MHI2Qユニットの特定のバージョンではすでに標準となっています。
-----------------------
なるほど、MMI Plus(MHI2)でなければならないようです。私のS4はMMIですので、果たして可能なのか??
3
4
5
それでは、手順書PDFに従って、MMIにPCを接続します。
写真のように、MMIのUSBポートに手持ちのイーサネットコンバータを接続しました。イーサネットコンバータとは、LANポートがないノートPCなどに使用するUSB接続のLANアダプタです。「MMI→イーサネットコンバータ→LANケーブル→PC」という感じで接続します。
6
こちらが、イーサネットコンバータからPCに接続するLANケーブルです。普通に100均で買える1mのLANケーブルを使用しました。
7
この接続方法は、PCがMMIからIPアドレスを割り振られることになりますので、PC側のIP(TCP/IPv4)を固定します。
▼PC側のIPアドレス設定
・IPアドレス: 172.16.250.123
・サブネットマスク: 255.255.255.0
次に、PCからターミナルアプリケーションを使用してMMIにログインします。手順書ではPuttyを使用していますが、私は愛用のTeratermを使用して接続を試みました。
▼Teraterm接続設定
・ホスト: 172.16.250.248
・サービス : Telnet
・TCPポート: 123
しかし、MMI側が応答することはなく、接続失敗となりました。何度か手順を繰り返してみたり、Puttyを使用しての接続も試みましたがMMIシステムと通信することはできませんでした。
8
PC側を固定IPではなく「自動」、つまりDHCPでMMIからIPアドレスが支給されるようにしてみましたが、PC側は写真のようなIPアドレスになってしまい、手順書のIPとは構成が違うようです。もしかすると私のS4のMMIには対応していない手法なのかもしれません。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらメッセージください。よろしくお願いします。
ということで、今回は失敗となりましたが、まだ諦めたつもりではございません!別の手法でHeartBeatを流す方法を模索したいと思います。というか、とあるアイデアがありますので、また別の機会に試したいと思っています。
※この記事に書かれている内容は、完成車としてのメーカー保証範囲から逸脱する行為であり、個人の責任の範囲で行われるべき行為です。こちらに掲載するいかなる情報も参考情報として取り扱いください。
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
タグ
関連コンテンツ( ハートビート の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク