• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joh@車道楽のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

趣味車乗りの苦悩

趣味車乗りの苦悩現在、コルベットの売却を検討している。
昔の様に飛ばす訳でもなく、家族もできた事で2シーターに乗る機会も殆どなくなった。
ほぼ家に飾ってあるだけだが、維持費にいつも四苦八苦している。

(そろそろ潮時か?)

と思い売却を検討するも、通常の買取相場はあまりにも安く、今までかけて来たコストが心に重くのしかかる。
多少まともな金額で売るとすれば、ヤフオク等の個人売買なのだろうが、それなりの資料を作らねばまともにも売れないと思う。

(売却資料を作るか?)

若い頃に憧れて、泣いたり喜んだりしながら、必死に15年程維持してきたコルベット。
それを売るのは
恋焦がれて、やっと付き合えた恋人を殺す画策をしているみたいで、とても憂鬱で気が乗らない。

車好きの皆さんなら、こんな心境に陥った経験のある人もいると思う。
是非、意見を聞かせて欲しい。
いや、今後も維持する方向に背中を押してもらいたい。

手放したくない
Posted at 2023/12/09 10:20:17 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年08月12日 イイね!

激安タイヤ投入


ここ数年スポーツ走行を全くしなくなった。
ライフスタイルも以前と変わった為、滅多に遠出もしなくなった。
その為、コルベットの走行距離もこの5年で3,000km弱と非常に少ない。

alt

それでも交換から7年を経たタイヤはご覧の通りに劣化する。

そんな時、目に飛び込んできたのがオートウェイの格安タイヤ
フェデラルSS595 245/45R17と275/40R18の4本セット、
送料、バルブ、工賃、廃タイヤ代込みで驚異の42,348円!
下手するとデミオよりも安い。

性能についても過去にデミオで履いた事があるタイヤで
スポーツタイヤとしてはサイドが柔らかいのと絶対的なグリップも高くないが、
乗り心地は悪くなく、雨天時も安心して使用できるタイヤです。
今の私の使用用途であれば全く問題ありません。

と、いう訳で早速オートウェイ提携工場で交換します。
alt

トレッドパターンはこんな感じ

alt

サイドウォール

これで安心してドライブができるので
気温が下がってきたら遠出でもしてみようかと考えています。
関連情報URL : https://www.autoway.jp/
Posted at 2022/08/13 14:31:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベット | クルマ
2019年05月14日 イイね!

からあげクンさんVSポケチキ

ファミリーマートから本日登場のポケチキ。
打倒からあげクンさんなるか、
確認の為に両方同時買いして食べてきました。
alt
まず最初に包装の状態

添付の写真は買ったままの状態なのですが
ポケチキは蓋がきれいに綴じられていない、
そして雑に貼ったであろうシールが捻れてる。
雑な作業は楊枝にも影響しており、取り出した楊枝の先端がビニール袋を突き破っている。

からあげクンさんは綺麗に蓋が綴じられ、もちろん楊枝の袋も破れていない。

次に肝心なお味

ポケチキを口に入れてひと噛みした瞬間から硬い。衣も中身も両方硬い。
冷めた硬さではなく、揚げ過ぎの硬さだ。
正直、おいしくはない。
alt

からあげクンさんはひと噛みした瞬間に少し硬めの衣の中から
鶏肉のジューシーさが広がり、ベストセラーも納得のおいしさ。
流石はからあげクン〝さん〝である。

結論としてはポケチキが経験不足からポテンシャルを発揮できず
からあげクンさんの圧勝といった所か。

現状としては10円安くてもポケチキを選ぶ理由はない。

少し間を置いて品質が安定した頃に
またポケチキを買ってみようと思う。
Posted at 2019/05/14 21:37:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月30日 イイね!

予告

予告明日納車。
楽しみで仕方ないです!
Posted at 2018/06/30 20:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2018年06月03日 イイね!

スマート・フォーツークーペmhd(2007年)インプレッション

スマート・フォーツークーペmhd(2007年)インプレッション
今回は以前より気になっていたスマートフォーツークーペを
Anycaというカーシェアリングサービスで乗ってきたので、そのレポートです。

alt

■スマート・フォーツー エディション グレースタイル クーペmhd(2007年モデル)
〈概要〉
2007年~2015年まで販売されていた2代目スマート。
全長は2720mmとP12プリメーラの半分未満で、
車幅は軽自動車規格1480mmよりも80mm広い1560mmで、車重は810kg
エンジンは三菱製3B21(999cc)を積み、
最高出力71ps/5800rpm 最大トルク9.4kg・m/4500rpm
トランスミッションは2ペダルMT。
alt

シティコミューターとして気軽に乗れる車に興味があり試乗してみました。
私の中での競合はVW up! GTI、トヨタiQ、スズキ ツインです。


〈第一印象〉
まず最初に運転を開始して感じる事がブレーキペダルの重さ。
今まで乗ってきた車の中で最も重くて、普段からブレーキペダルの軽い
デミオに乗っている私としては、かなり強い違和感を覚えました。
踏めば効くブレーキなので、とにかく“しっかり”踏まないとダメです。
アクセルペダルはやや重くて、ハンドルもかなり重いです。
alt

操作系全般の重さとどっしりと味付けされた乗り心地、
視覚的には開けた奥行きのあるダッシュボードと
2名乗車に割り切り、広く設計された乗員スペースのおかげで
全く軽量で小さな車に乗っている感じがしません。
alt

内装についても本革を使用していたり、ドアトリムも洒落た柄となっており、
小型軽量、簡素を体現したスズキ ツインと全長はほぼ同じでありながら、
真逆の性格を持つ車という事ができます。

〈走行〉
そういう訳で、街中を走っていても右左折と駐車場でのバック以外では
小さい車に乗っている感じはしません。
車格以上の車に乗っている感じがします。
alt

首都高に乗り、速度を上げていくと
ショートホイールベースと思えない程、直進安定性が高くて
積極的にパドルシフトを使って“遊びたく”なります。
コーナリングに関しては全高の高さ、ロールの大きさ、ショートホイールベースに慣れないと
ハイペースで突っ込んで行く気になりませんでした。

alt

〈トランスミッション〉
スマートのトランスミッションは
通常のATではなく、クラッチレスMTと呼ばれるものです。
その為、パドルシフトでカチカチと簡単にシフトチェンジができるので、
慣れれば左足ブレーキを駆使しつつコーナリングに集中する事もできそうです。
反面、クセが強く、好き嫌いははっきり分かれそうです。
気になった点としては
・タイミングによりシフトチェンジを拒否される事がある。
・直感的に何速に入っているのか分かり難い。
・アクセルを踏んでから動き出すまでに駆動のラグが生じるので
 強めの加速を心掛けないと出遅れてしまう。
・坂道のバック等でのコントロールがシビアで、控えめにアクセルをむと前に戻ってしまうし
 強めに踏むと下がり過ぎて、後方の車両等にぶつかりそうになってしまう。

MTの方が自分の意志通りに扱えていいなぁ・・と思ったのが正直な所です。

alt

〈mhd〉
この車のグレード名ともなっているmhd(マイクロハイブリッドドライブ)は
イドリングストップ機能付きを意味していて、
時速8km以下でブレーキを踏むと作動する様になっています。
一時停止、交差点での右折待ち、また、切り返しの必要な駐車時でも、
都度、容赦なくエンジンが止まってしまうので、
アイドリングストップ機能はオフにしたくなります。

〈最後に〉
この車に乗ってハッキリした事は
私は本当にMTが好きなのだなぁ、という事です。

機械と息を合わせてMT操作をするという事は私には合わない様で
疲労が溜まった首都高の帰り道はずっとATモードで走っていました。
機械任せならATで、操作するならMTで、というのが私の本分の様です。

また、ホイールベースが短ければ取り回しが良くて運転が楽だと思っていたのですが
スマート位短くなってしまうと、動きがせわしなくってしまい
運転中に無意識な修正舵を何度も入れなくてはならず、
操作系の重さと相まって疲れが溜まり易かったというのが正直な所です。

この日の
“自分はMT至上主義者なのだ!”という気付きと、
小さい車乗るなら4シーターだなという想い
翌週の思わぬ決断に繋がっていく訳です。

つづく・・・
関連情報URL : https://anyca.net/
Posted at 2018/06/16 23:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ

プロフィール

「@ユータさん
いいですね!10月は仕事の都合で出られそうにないので、11月頃にどこかドライブに行きましょう!」
何シテル?   09/20 22:24
車を見るのもドライブも好きな車道楽です♪ お気軽ドライブ用の初代デミオと ちょっと遠乗り用のプリメーラと 高速道路・観賞用のコルベットに乗ってます。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームとフロントスタビライザー、ショック、スプリング、ブッシュ類交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/24 12:31:52
GruppeM POWER CLEANER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 14:52:05
Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 08:57:07

愛車一覧

マツダ デミオ マツダスピードデミオ (マツダ デミオ)
いよいよオレンジ色になったアレッタ。 日々進化をし続けています。 2017年、本格始動予 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
更新に向けて充電中
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
目立たなくておとなしいエクステリアとは裏腹に、 MTで高回転まで回るエンジンが載っている ...
フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ バスタブ (フォルクスワーゲン ニュービートル カブリオレ)
購入から一年程乗っていた車です。 オープンエアーの楽しさを教えてくれました。 ファニー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation