2011年09月10日
アクティブコーナリングライト
今日はこいつをハロゲンから68発?LEDバルブに交換してみたわけなんだけども。
なんせ手が入らねぇ……。
悩み抜いた挙句、バンパー浮かせてライトを降ろす羽目に……。
しかぁ〜し!転んでもタダじゃ起きない僕ですよ。
せっかくグリルを外したんですもの、何もしないわけにはいかないっしょ?
てなわけで、手元に余ってたLEDを純正で付いてるグリルイルミの反対側にもう一発仕込んでみた。
大体の位置を決めて穴を空けたつもりが……失敗じゃないですか〜っ!
アクリルの真裏に空けてしまったらしく、モロにLEDが見える……。
静かにアルミテープを貼り付け、一段下に斜め上に向かって穴を空け直して無事?完了。
満遍なく光が行き渡っていい感じになりましたよd( ̄  ̄)
んで、ついでだから手元にあったアンバーのテープLEDでLEDアイラインならぬLEDラインウィンカーを付けてみた。
うおぉぉぉっ!!めっちゃ高級チックやんけっ!!よかよ〜っ!
でさ、本題のアクティブコーナリングライトなんだけども……。
外からみたら明るいの……めっちゃ明るいの…直視しちゃいかんくらい明るいの……。
でもねでもね……車内から見たら……ついてんの……ってくらいにガッカリな結果に……。
もうね、やる気ナッシング。
やればわかるけどさ、二度とやりたくない作業なんだもの。
と、いうわけで、明日は2列目シートのフットイルミの取り付けでもしようかな……。
明日はちゃんと画像撮りながら作業しよう。
ブログ一覧 |
いじったけど画像無い日記を | クルマ
Posted at
2011/09/10 01:05:05
タグ
今、あなたにおすすめ