• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

気になるアイツ・・・

台風が接近しているということで、朝から雨。

出かけようかとも思ったのですが、今日は車庫に引きこもり

Egルームの掃除を行うことにしました。

しかし・・・・・

いつも気になるこの存在。


フロントバンパーとラジエターコアサポートをつなぐボルトです。

なんて錆だらけ^^;

「ここはフロントバンパーを止めているボルトだろう。」
             ↓
「ならば、フロントバンパーを交換する際には取らなくてはいけないはず。」
             ↓
「ということは、取れるはず」

とジェントルは勝手に解釈。

早速、スパナを手に取り、開始。

が、錆や土ぼこりで固着しており、硬いぃ・・・



ならば、と556を塗布。

力ずくで取り外しました^^;


いやぁ~、硬かった・・・

ここのボルトは皿ねじタイプを使用しています。

が、サイズの合うものがなかったため、通常のボルトとワッシャで代用します。



左が今回使用するもの。右が今までがんばっていてくれたボルトです。

いかにさびていたか、一目瞭然ですね^^;

新しいボルトを取り付けます。


みすぼらしさが軽減されました。

車の性能が上がるわけではありませんが、なかなかいいんじゃないかと一人でニヤリ♪

当然ですが、ボンネットは閉めてしまうので第三者が見ることはありません(笑)

ジェントルレインの、自己満足の世界でした。
ブログ一覧 | 愛車のおはなし | クルマ
Posted at 2010/10/30 17:10:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

まとめ買い^_^
b_bshuichiさん

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年10月30日 18:39
見えないとこでも気にする…
その心意気…素晴らしいっ!

実は、私もそのボルト錆びてまして…(笑)

錆び落とししようと、思っていたら大雨…
('A`)

他にも、やりたい事あったのになぁ〜


コメントへの返答
2010年10月30日 22:41
こんばんは♪
台風の影響はありませんでしたでしょうか?

>見えないとこでも
いえいえ、ただの自己満足です^^;
錆びかたが結構ひどく、クルマがかわいそうだと思って^^ヾ

マイルドさんもですか。
やはりこの部分、水がたまりやすいんでしょうね。
リトラのところにあるボルトが特に酷かったですよ^^;
2010年10月30日 18:47
おつかりぃ〜です。

気になるよね。気になるよねぇ〜。
ネジの錆とかさぁ。ネジ隠しのキャップとか...。

でもって、そこをキレイにするとなんだかパッと華やぐよねぇ。

あっぱれっ♪。あっぱれっ〜♪。
コメントへの返答
2010年10月30日 22:52
こんばんは~♪
今我が家周辺では雨は上がっていますが、そちらではどうでしょう?

気になっちゃうんですよね、こういうところ(笑)
O型人間なんですけどね^^ヾ

>パッと華やぐ
そうなんですよね。
見えないところにも手を加えていくと、クルマ全体の印象もいい雰囲気になる(と思っているw)んですよね^^
2010年10月30日 20:50
う~む ナイス♪

MTG等でボンネット開けた時、効果大ですね。
ちょこちょこさびは、気になるし。

明日は晴れるかな?
奥多摩ですよ
コメントへの返答
2010年10月30日 23:04
こんばんは♪
そちらでは台風の影響、大丈夫でしたでしょうか?

これでボンネットを開けたときのボロさが軽減されました^^

年式を考えると錆などは仕方がないんでしょうけど、やはり気になります。
寒さでブルブル震えながらの作業でしたが^^;
奥多摩、凄く行きたいんですが、丸一日バイトです(泣)
明日、晴れることを祈っております。
楽しんできてくださいね♪
2010年10月31日 17:40
はじめまして。
私もつい先日、ここのネジを交換しました。
しかも、6-66 を使ってみえるとは、私と同じです。
5-56 はすぐ揮発してしまいますが、6-66 は長持ちしますよね。
ただ、ちょっと値段が高いのが難点ですが。(^^;

コメントへの返答
2010年11月1日 0:14
はじめまして。
コメントありがとうございます。

ここのねじの交換は潤滑剤が必須ですよね。
556のみでは厳しかったのであきらめかけておりました^^ヾ

666の潤滑+防錆という言葉にやられてしまいました^^;
確かに556と比べると高いですね。

僕はバンパー下のねじの交換まではできませんでした^^;
2010年11月1日 0:22
こんばんは

寒い中、お疲れ様でした。
こういう地味な作業の積み重ねが
極上中古車への道なんですよね。

ところでねじ穴の方は錆大丈夫?
グリスか何か塗って空気から遮断しないと
またすぐ錆びますよ~
コメントへの返答
2010年11月1日 0:46
こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

たかだかねじ数本ですし、他の方に見られることも少ないですが、こういうところも大事ですよね。
もともと程度が良くないクルマだったので、ありったけの愛情を注いでやりたいですね。

>グリスか何か
肝心なところを忘れておりました^^;
ボルトに気を取られて、ねじ穴をさびさせたら本末転倒ですね。
いつもながら、ためになるアドバイス、ありがとうございます。
2010年11月7日 12:18
はじめまして。何度か拝見させていただいています。

余計なお世話かもしれませんが、交換されたボルトの材質はステンレスでしょうか??
この部分は水が入りやすく、ステンだと電食によって余計に錆びてしまいます。
自分も見た目重視でステンキャップボルトを使っていしましたが、電飾が酷かったのですぐにチタンに交換しました。
チタンは高価ですが、錆びなくておススメです。排気系のボルトにもスチール×チタンの組み合わせで使っていますが、固着しにくくて良いですョ。
コメントへの返答
2010年11月8日 19:40
こんばんは。そしてはじめまして。
コメントありがとうございます。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

ボルトはステンを使用しました。
なるほど、チタンなら錆びないのですか!

マフラーのボルトも錆びがひどく、固着しかかっておりました。

ボルトの材質まで考えておりませんでした^^;
アドバイス、ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。

プロフィール

クルマという存在を小さい頃に知ってから、ずっと夢中。 クルマとかかわっていると幸せ。 大事にしていると、きっとクルマは応えてくれる。 そう信じてお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サービスエリアにて In the service area 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/11 05:55:15
本日のひとコマ。2/15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/16 06:10:19
✢ ふらり下道な出張報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 01:30:29

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
初ファミリーカー、初スライドドア、初ミニバンと初めてづくし。 新しいことの発見だらけ。 ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
ZRXのトラブルで傷心していたときに出会ったのが、このCBRでした。 ミドルクラスか ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
ボクのお遊びチキチキマシン。 ボク好みにいじられたり、通勤に使ったり、 たまに、意味 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
新しく仲間入りいたしました。 現在感覚を掴むべく、クルマと対話中です。 2021 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation