• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月05日

☆センチュリーに学ぶ匠の静☆

☆センチュリーに学ぶ匠の静☆ なんだかスゴい事を書きそうな題ですが、、、(;・∀・)

トヨタが世界に誇るショーファーカー

『センチュリー』



免許を持っていない、車に興味のない方でも名前くらいは知っているのではないでしょうか。って位知名度の高い車の1つだと思います(´-ω-)ウム

少し古いモデルのセンチュリーに乗ったことがありますが、それでも他車とは一線を画す性能を感じました。

何故センチュリーについてブログを書こうと思ったのか。

今の車になってからというもの、これまでのように「これ着けたらちょっとタイム上がるかな~」とか「コレやったらカッコイイかな~」から

『ミニバンだし、いかに快適に使えるか』

という考えにシフトしています。
その中でも「静粛性」という、ノアヴォクシークラスではコストの面からもちょっとおざなり、それなりになっているところを良くしたら快適さに繋がるんじゃないかと思いました。

当初は小難しい事を考えていた訳ではなく、「デッドニングとか面白そうだからやってみっか!」程度です。

まず皆さんが投稿されているデッドニングについての整備手帳やブログ、ネットの情報、実店舗、実車等で情報を集めて簡単なところから手を入れていき、徐々に床とか屋根とか大きい場所へと進んでまだ道半ばですが、静粛性について考えていると

「外車とか、高級車と呼ばれる車と大衆車では何が違うのだろう」

と思うようになりました。
私はトヨタ派で、外車には詳しくもないですしとりあえずアルファードヴェルファイア、レクサス、その他国産で質の良さに定評のある車等と比べてみました。

それだけでも「あ~なるほどね~」と思うたことは多々あり参考になるものですが、
センチュリーに辿り着いた時に

「やっぱ違う」

と思い少し掘り下げて見たことをブログにしてみようと思った次第です。




静粛性に関してどう転んでもセンチュリーレベルになることは無いですし、素人がお安い材料でやってますからほぼ自己満足なんですけど、センチュリーという車について少しだけ伝わったらいいかなぁって思います☆

ただ掘り下げるのはボディの内側中心でそれ以外はサラッと流しますwww

まずはエンジン、V8 5.0L ハイブリッドを載せていますが、ハイブリッドで尚且つ大排気量ということでエンジン回転も低いでしょうし、セダンですからエンジンルームもしっかり前後長がありますので最近のミニバンのように室内側へエンジンルームがめり込むことが無いですね。それだけでも差が大きいですが、センチュリーはエンジンルームと車室内の隔壁がサンドイッチ鋼板になっており、一般的な車より遮音性が高くなっています。

更にこちら

アクティブノイズコントロールというルーフに仕込んだマイクでエンジンのこもり音を検出し、逆位相の音をスピーカーから出すことでノイズを打ち消す技術が使われています。
コレほしいわ~(*´д`*)ハァハァ

物理的な遮音と目に見えない音波による静音も行われているんですね。

次に足周り、前後マルチリンクのエアサスにノイズリダクションホイールも採用されています。
トヨタのノイズリダクションホイールはリム内に空洞(レゾネータ)を設けてロードノイズを低減させるタイプです。
他メーカーはまた違った構造のホイールでノイズを打ち消したりしていますね☆

レクサスにも採用されていますので、ドレスアップ兼インチアップに流用して更にロードノイズも抑えてくれる良いカスタムメニューかもしれませんね(*´д`*)ハァハァ

中古でも高いでしょうけども(笑)

そして室内ですが、まー豪華絢爛な装備の数々。書いてたらキリがないので端折りますが、もし乗ることがあってもヘタに触れないです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

カタログ見るだけでため息が出ます。

静粛性とは関係ない部分ですが『神威』というボディカラー(ブラック)は7層もの塗料やクリアブラックを吹いていますが、工程の中で職人が磨きや水研ぎを何回もして深い色合いを出すということもしています。

さて話を戻して静粛性について、まずガラスは全面高遮音性ガラスが採用されています。

ヴォクシーでもハイブリッドのフロントガラスに使われていますが、フロントガラスだけでも羨ましいのに全面とは恐れ入ります
m(_ _)m

続きまして室内の遮音防音について。個人的に1番気になっていた点なのですが、意外にもやってること自体は私や皆さんと同じなんですよね( ゚д゚)ハッ!

こちらです


トリムと鋼板の間にサイレンサーを入れていたり、床の鋼板にアスファルトシートを貼り付けたり、ダッシュサイレンサーの量を増やしたり、ルーフに職人が遮音材を貼り付けたりと整備手帳に上がるデッドニングの作業となんら変わりない事をしています。

職人が手作業でやっている事にまず感動を覚えますが、

違うのは「質」ですかね(笑)

適切な「場所」に最適な「量」の素材を「職人の技」で施工しています。

天井も私たちと同じようにツラい姿勢で貼り付けているらしいですよ(;^ω^)

どんな素材を使っているのか非常に興味深いですね(*´д`*)ハァハァ

レアルシルトだったりしてwww

ダッシュサイレンサーも一般的に5kg程度のところ約9.6kg使っていたり本当に極限までノイズを無くすために造られているのがわかりました。

しかも整備性や耐久性も損なうわけにはいかないのでサービスホールを塞ぐことはしないでしょうしパネルの脱着なんかも考慮されているでしょうし、手作業での貼り付けは際の際までしっかりやっているとのこと。

うーん1回見てみたい✧(✪д✪)✧

これらを知ることで果てしなく遠い存在に思えていたセンチュリーがほんの少しだけ身近に感じられました☆

長くなりましたがこんな感じで私がちょっと感動を覚えた事を書かせて頂きました。

トヨタの最高峰には熟達の「人の手」が加えられて完成しています。

世界のスーパーカーなんかもエンジンが人の手で組まれてたりしますよね。
機械と人の融合で素晴らしい物が造られていることを改めて実感します☆

私たちはほぼ機械によって完成した車に乗ることが当たり前ですが、手を加える余地があり好みの方向性にカスタマイズして楽しんでいます(*^^*)

造るも乗るもやはり人間と、機械だけではわからない人の感性あってこそのものだなと言うことで、締めさせていただいて(笑)

長文にて失礼致しました☆

まだまだマイカーも進化させるぞ!
低予算で!(笑)

それでは( *´艸`)
ブログ一覧
Posted at 2019/09/05 16:33:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

イタリアン
ターボ2018さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2019年9月5日 17:35
こんばんは♫

改めて見るとセンチュリーって本当に凄い車なんですね〜Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!
私も見よう見まねで何ヶ所かデッドニングしてますが・・・・

やっぱ全然違うんだろうなぁ💦
どの位違うか一度でいいから乗ってみたいですね〜d(*¯︶¯*)
コメントへの返答
2019年9月5日 18:17
長ったらしいブログにコメントありがとうございます(;´Д`)

そうですね~1度でいいから体感してみたいですね~(*´д`*)ハァハァ
デッドニングで目指せ!
ヴォクチュリー!!笑

全てのデッドニングが終わったらヴェルとタイマンしてみます!!(爆)
2019年9月19日 12:27
せきちゃんこんにちは!
以前PCエンジンミニの話をさせて頂いたものです。笑
めちゃめちゃ有益な記事をどうもありがとうございます(*´꒳`*)
センチュリーがおもてなしの精神を1から考え、惜しみなく技術を実装している事が理解できました。
いつか試乗してみたいです(*´꒳`*)
コメントへの返答
2019年9月19日 14:01
こんにちわ(*^^*)
コメありがとうございます☆

もちろ~んPCエンジンミニ忘れていませんよ!笑

センチュリーはやはり凄い車です☆
いつかセンチュリーの後席でPCエンジンミニを!!爆
2019年9月19日 15:42
>センチュリーはやはり凄い車です☆
>いつかセンチュリーの後席でPCエンジンミニを!!爆

うおおお!
想像したところ、昔トヨタのCMに出てきた子供店長が浮かびました(笑)
コメントへの返答
2019年9月19日 16:13
こ、子供店長おおお!!!笑

若き可愛き加藤清史郎君ですねぇ~
懐かしい(*´ω`*)

プロフィール

「新型プリウスの前後バンパーには
「HYBRID REBORN」と刻んであります。

ナンバー着けたら見えなくなりますw

生まれ変わったという事ですから乗ってみたいですね😆」
何シテル?   02/03 09:52
関changです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) プレミアムホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 15:59:20
パドルシフト配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 12:40:10
トヨタ(純正) リフレックス リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 19:13:41

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増えたら、Netz、、、 いやいや、Let's ミニバン☆ フルデッドニングへ ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
ひょんなことから手に入れたセカンドカー。 こんな素材が入っちゃったらやるしかないよね!何 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
ATは楽だけどつまらんなぁ、、、とか イジる楽しみはないなぁ、、、とか 思ってた割に特別 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初めて自分で買った車☆ 通勤 仕事 遊び 買い物 何でもどこでもこの1台!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation