• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青波のブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

伊豆忘年会ツーリング

伊豆忘年会ツーリング

あけまして、おめでとうございます。

年が明け「あけおめオフ」もやったとゆ~のに、今頃忘年会ツーリングをUPしました。

12月7日~8日、CB1の皆さんと伊豆へ行ってきました。
忘年会ツーリングは初参加。

海老名に7時集合。朝はめっきり寒くなりました。

早川入り口では神奈川・静岡組と合流。
TOYOターンパイクを気持ちよ~く快走して、途中の休憩所で暫しコーヒータイム。
天気も良くて、富士山がいい感じ♪♪

お昼は初の弥次喜多。
自分は白身魚とイカのフライ定食を注文。
ご飯もキャベツもボリューミー。左上で見切れている刺身、生は苦手なのでこれは隣のテーブルへ。
味は美味しかったけど、運んでくるおばちゃん連中はお客が多くて捌いてるだけって感じで、いい接客ではないですね。お茶を持ってくるのも面倒くさそう。
千葉の某番〇みたいでした。

お昼の後はしゅわさんお勧めのアンパン屋へ。
残念ながら残り2つほどで購入は出来ませんでした><次回のお楽しみです。

ここから海沿い、山道を走りお宿の松崎荘へ。

皆と逸れてしまい狭い道を走っていると後ろのnaomix姉さんが「今座っている人いたよね」と無線が・・・。自分は全く気づかなかったのですが、見えちゃいけないものが見えたのでしょうか・・・。コワ!

いつの間にか320dになったaiさんの車と新旧並べて。

お宿の松崎荘は海が目の前。部屋からの眺めも最高で夕陽が綺麗でした。

夕飯はお待ちかねの伊勢海老~!!皿の上で待っててくれてます。
ここの夕飯もかなりの量でお腹いっぱいになりました。満足満足!

この後は、ミチノク同様部屋飲み会!
景品で自分はマフラー・BMWのDVD・お菓子を頂きました。
二次会も大いに盛り上がりアッとゆーまに1日目は終了しました。


二日目もいい天気(だったと思います・・・)に恵まれツーリング日和。
今日は下田を目指します。

道の駅・開港下田みなとで、漁船風な遊覧船でクルージング楽しむ(?)中、風が強くてめっちゃ寒い!あまり時化ってなかったのですが、この船かなり揺れました。二日酔いじゃなくてよかった。

クルージングを苦しんだ後は、お昼を食べに昇竜さんへ。
なんかの煮魚定食。何の魚か忘れました。
美味しくいただきました^^

その後、街中をプラプラ散歩。

ちょいちょい休憩しながらの帰り道、伊豆スカの滝知山で写真撮影。
夜景が綺麗でした。

伊豆スカは結構な交通量で途中、皆と逸れてしまういtoshiさん、lifeさん、naomixさんと行ってみたかったラーメンのとやまへ寄ることに。
toshiさんお勧めの食べ方を伝授してもらいました。
美味かった~!!

自分達はここで解散。楽しい二日間でした。
皆さん、ありがとうございました。

そして、今年もよろしくお願いいたします。

伊豆フォト①

伊豆フォト②

伊豆フォト③

伊豆フォト④

伊豆フォト⑤

伊豆フォト⑥

伊豆フォト⑦

伊豆フォト⑧

Posted at 2013/12/17 18:10:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年10月18日 イイね!

みちのく14に行って来ました。

みちのく14に行って来ました。9月21日22日に、みちのく14が開催されて1ヶ月以上が経ち、とっくに帰還された方が多いのに今頃やっとブログを書き終わりました。

今年もCB1の皆さんとご一緒させていただきました^^
6時に守谷に集合だったのですが、ちょっと遅れてしまいました。皆さん、ごめんなさい。

7時頃、守谷を出発!常磐道をひたすら北上です。 適度に休憩を取りながら会津へ。


スーパーの駐車場へ車を停めて、toshiさんが調べてくれたお店へ数名に分かれて向かいました。

自分が、お昼に選んだお店はこちら。

一風亭さん。ソースカツ丼で有名らしいです。
自分が頼んだ物はこちらのソースカツ丼(ロース)。分厚いロースが二枚も乗っかってとってもボリューミー。すっげーお腹いっぱいになりました^^


昼食後は、鶴ヶ城を見学。
城というよりは資料館みたいでした。
買出しが済んでホテルでのんびり。こ~ゆ~時間の過ごし方もいいものです。

御飯を済ませた後、仮眠をしたらいつの間にか前夜祭の時間。

なおさんは誕生日だそうです^^
如意棒とビールのプレゼントです。おめでとう~^^

naomixさんはSEVをGET!!良かったすね~^^
前夜祭の後は、いつもの通り部屋飲みが始まりま~ス!!


翌日はちょっと雲が多いけどちょうどよい感じ。
名物のミチノク渋滞!全部BMW!!
渋滞中も楽しくおしゃべり^^まったく苦になりませんね。楽しい時間は、もう始まっているのです。

CB1は今年も駄菓子屋をやりました。せっせと看板作成中。
入場して開会式までの時間、看板作ったりミチノックマと写真撮ったりです。

開会式後、後ろから声を掛けられ振り向けばヨコハマ~・・・ではなく、お久しぶりのようちゃんぱぱ!! いつ以来~的な会話をして盛り上がりました^^
車も凄い事になってました。
久しぶりに会えた車仲間と話ができるのも、オフのいいところ。

たくじくんはミクドアを持ち上げています。なかなかの力持ちですね~。それにしても、ミクはイイ^^

今年のイイネ賞は、NAFさんのミチノクモンスター!!
これまた、凄い車です!NAFさん、おめでとうございます^^

まだまだ頑張るミチノックマ。
今年の雀さんのペースカーも凄いクオリティーの高さです!!
夕刻、間もなく宴も終焉・・・。毎年このあたりから淋しさを感じてきます。

閉会式後、ミチノクスタッフのさんにお見送り。楽しかった分、一番淋しさを感じる瞬間です・・・。

帰りも渋滞を考慮して来た道と同じ、常磐道経由。
昨日はこの道を通って来たんだよなぁ、と思いつつ東海PA流れ解散。 11時頃、帰路につきました。

参加され皆さん、お疲れさまでした。
ミチノクスタッフの皆さん、今年も楽しい時間ありがとうございました。
また来年の開催を楽しみにしています。

ミチノクふぉと①
ミチノクふぉと②
ミチノクふぉと③

ミチノクふぉと本祭①
ミチノクふぉと本祭②
ミチノクふぉと本祭③
ミチノクふぉと本祭④
ミチノクふぉと本祭⑤
ミチノクふぉと本祭⑥
ミチノクふぉと本祭⑦

Posted at 2013/10/18 13:04:12 | コメント(0) | オフ会 | 日記
2012年10月05日 イイね!

ミチノク13 本祭編

ミチノク13 本祭編

さて本祭編。

眠い目を無理やり開けて外を見ると、去年同様・・・晴天! オフミ日和!

自分は、今年も駐車場係りのお手伝い。なので、皆より一足お先に会場へ。
途中、雲海を目にしながらゴールドラインを駆け抜け、ミチノク会場まで気持ちいいツーリング^^
去年は、しゅわさん号で駆け抜けたんですよね~^^


途中、雲海が見えましたが運転中の為、写真が撮れず・・・。

会場に到着。
まだ、まばらなこの会場が、BMWでいっぱいになるのです^^

9時頃になると、参加車両が続々入場。今年も300台を越えました!
自分は、団扇をフリフリ1シリを誘導。 E87だのなんだのよく判らず、かえって迷惑をかけたような・・・><

皆さんの協力のおかげで駐車整理も無事に終了。
自分に誘導された方々、何度も切り返しさせてごめんなさい。

参加車両が並び終ると、開会式。ミチノク13の始まりです♪

CB1は今年は趣向を変えて、「おみくじ屋CB1」を開催です。

自分は、会場内を当ても無くチャリであっちこっちウロウロ。
久しぶりに会えた人と喋って、ウダウダして、これがミチノクの楽しみ方かな^^

ウロウロしていると、M-Crewのお子さんでしょうか?段ボール箱を持った子供二人が食べ終った弁当を回収しに歩いていました。
もう、関心です。頭が下がります。

すっかりミチノクのイベントとなったフォトコン、今年はKu-uさんが受賞^^
おめでとう♪♪

楽しい時間は、あっとゆー間に終焉を迎えます。
楽しかっただけに終わると淋しいです・・・。
でも、きっと来年も開催されることを信じて。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
一ヶ月が経ち、自分もやっと帰還です。 

ミチノクふぉと①
ミチノクふぉと②
ミチノクふぉと③
ミチノクふぉと④

Posted at 2012/10/05 15:31:02 | コメント(0) | オフ会 | 日記
2012年09月23日 イイね!

ミチノク13行ってきました。前夜祭編

ミチノク13行ってきました。前夜祭編

9月15日、16日に開催されるミチノク13へCB1の方々と今年も行ってきました♪
9月に入ると気持ちは既に福島です♪

連休初日ってこともあり、交通量は多め。
集合時間に間に合うか心配でしたが10分程前に到着。ほぼ全員集合してました。





東北道は工事渋滞が激しいので、北関東道から常磐道経由で行くことに。こんなときに工事とは・・・><
途中の壬生へ寄り、恒例の自己紹介。森の熊さん親子、bmwichirooさん、さすよし(あけみ)さん、そめさんとは初対面。


壬生を出発してからの北関東~常磐道は車も少なく快適♪♪
約1時間ほど遅れてK-nagisaさんの待つ五百川PAへ到着。
簡単に自己紹介して、本日のお昼の処、喜多方へ。

喜多方といえばラーメン。ラーメンといえば喜多方。な!

スーパーの駐車場に車を停めて、それぞれお目当ての店に。
自分とLEOさんは、やまどり君夫婦と一緒にあべ食堂に行ってきました。
やまどり号には、お猿さんがいます(タカ&トシのトシではありません)
じ~っとこっちを見ています。
お店の前には数人のお客さんが既に並んでおります。やっぱ有名のようです。
待ってる間、目の前のお店に目をやるとこんな張り紙が・・・。気になる・・・。
どんな張り紙かは、ふぉとをご覧ください。

待つこと数十分。自分達は蔵を改造した部屋に案内されました。
なんともいい雰囲気。
自分が注文したのは普通の中華そば。これが、あっさりしてて実に美味かった!!
大盛りにしてもいけた・・・かも。

食後はやっぱりデザート。隣の店で皆でアイスを食しました。

駐車場に戻って、夜の買出しして、裏磐梯猫魔ホテルまでドライブ。気持ちのいい道でした^^
15時に着くと駐車場はまだまだガラガラ。
早めに着いたので、暫し部屋でのんびり。風呂入って皆で食事して、まったりとした楽しい時間を満喫^^

ちょっと仮眠を取ると時間は10時!もう前夜祭の時間だ!
会場は満員御礼状態。

KANAちゃんは、初音ミクフィギュアをGET!!

NAFさんは、東京スの槍をGET!!
今年もおおいに盛り上がりました^^

前夜祭は0時半にお開きとなり、その後はCB1の宴会です。皆元気です!
さあ宴会の始まりです^^
途中、deepさん、VAFさんを交えて再び乾杯。
お二人は過去のミチノクエピソードを話してくれました。
過去も今年も、いろいろな御足労があっての開催に改めて感謝です。

宴会は2時半に終了。
皆さんお疲れ様でした。おやすみなさいzzz

ミチノク13ふぉと①
ミチノク13ふぉと②
ミチノク13ふぉと③



Posted at 2012/09/23 17:05:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月16日 イイね!

第三回RELA39お台場オフ

第三回RELA39お台場オフ

4月15日、去年の6月開催に続き、今年もREAL39のお台場オフに参加させて頂きました。

前日の雨はすっかり止んでいい天気。






受付はNAFさん、直さん、RQのku-uさん(あ、右からね)。 お三方、お疲れ様です。

プレゼント交換会で自分が持ってきたお土産は、見事しゅわさんがGET!
鯉のぼりは、次のオフ会で必ず何処かにに付けてくる!と、男と男の堅い誓いを交わしたのです(嘘です)

久しぶりに会ったようちゃんは、沢山のジャムを奥さんのお土産に。
おめでとう~。いい物、GETできたね^^大漁大漁! この日から毎日食べましょうね^^


午後のジャンケン大会では、BMWの自転車が景品に!!
太っ腹な方がいらっしゃいました!
MT6速!トルク、パワーは人力次第!

この自転車を、まさかまさか自分がGETできるなんて~~!!
今年の運、使い切りました。 
 そして、いつの間にか貼ってありました。脱原発!


一旦締めた後は、楽しそうに談笑中。 

久しぶりに会う人達とワイワイして、楽しい一日でした^^

参加された皆さん、お疲れ様でした。
 
↓にもイイネお願いしま~ス^^www
REAL39オフ①
REAL39オフ②
レインボーブリッジ



Posted at 2012/04/16 20:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@たくじE39 今年もよろしくお願いします(^-^)/」
何シテル?   01/04 12:32
青波です。国産4台、アメ車2台を乗り継ぎBMWにたどり着きました。 BMWに乗り始めて4年目になりました。 こつこつと自分好みに仕上げています。ブログの更新は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤナイ 
カテゴリ:shop
2010/10/04 23:18:56
 
Club BMW1 
カテゴリ:club team
2010/09/27 12:15:00
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
E91 320からE91 325LCI M-spoに乗り換えました。ノーズの軽い4気筒も ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
国産、アメ車を乗り継いで7台目は、初BMWのE91 320ツーリング。お気に入りの車です。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation