フェデラルなんちゃらRに替えて以来4夜連続でドライブしております。
空気圧を温間、冷間でいろいろ試したり雨の高速も走ってみたりとテスト中。。
感想を言えば冷間でF1,9 R2キロで走り出すと下道でも快適で高速乗って空気圧上がっても普通に使えます。ちなみに高速走行後でF2,2 R2,4ぐらいまで上がりました。。
ブレーキも普通に効くし、超高速カーブでも私程度の走り方なら腰砕けにならず普通に良い気がしました。
雨の高速でも普通にグリップします。
Sタイヤ履いている時のような濡れた路面での恐怖は一切無し。。
峠やサーキットのような強い横Gがかかる走り方だと話は変わると思いますが
普通に使う分には普通に使える感じです。。
ブレーキの効き具合の実験中にフロントがロックしてフラットスポットが出来ちゃったのはここだけの話ですが(笑)
まあ、しばらく走れば消えるかな~。。。。。
そんな訳で国産一流メーカーのタイヤを履いてるぜ的なプライドさえどうにかする事が出来れば使えるタイヤだと思います。
と、ここまでは良かったんですが高速降りて下道を走行中にアクセルオフでポンッとマフラーから変な音が・・・・・・・。
アイドリング中も時々不安定になっているし過去に経験した事が無い異変。
家について車から降りてみるとエンジンから妙な異音が聞こえるんですけど・・・・・。
ベルトが固いものに擦っているような、何とも言葉で表現できない音。。
いろいろ調べた結果エンジン内部から音が出ている感じでして・・・・・・。
10年前に3万キロ程度の走行距離の中古で買って、今は17万キロ目前のご老体。。
雨が降らなきゃ通勤にも使うし夜は暴走ドライブに行っちゃうし、チョイノリだってする。
エンジンかけたら水温上がるの待つことも無く普通に走りまわるような使い方してますので
17万キロ走り切ってくれただけでも頑張ってくれたって感じかな。
そ~ゆ~訳で復活から1カ月しか経ってないけどまた休眠いたします(涙)
タイヤを格安品に替えて、浮いたお金で後期ABSやらファイナルギア変更やら妄想してましたが
エンジン代は格安タイヤだけでは出せそうもありません(涙)
GW開けたら休みを使ってRFYさんに車預けに行こう・・・・。
中を調べてもらって、治しがてらチューンドエンジンに仕上げるか、いっそNewエンジンを造ってもらうかお財布と相談しながら決めよっと。。。
とりあえず、エンジン壊れてもNSXは手放しませんので復活の際は皆様宜しくです!!!!
Posted at 2012/04/29 21:14:32 | |
トラックバック(0) | 日記