• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月14日

目の違いについての考察(1)

 写真はカメラを通して対象を画像として記録します。それに対して人間は目を使って対象を見ています。ここからは人間の目(Human Eye:以下H.E.と略)とカメラの目(Camera Eye:以下C.E.と略)の違いについて考えてみましょう。

1:物の見方
H.E.:意識の働きがあって、始めてハッキリと見ることが可能…主観的。
C.E.:基本的にレンズに入る物は全て記録する=必要、不必要の選択はしない…客観的。

 H.E.では、物(対象)を見るときに必ず「意識」が働いて、注視した物だけがハッキリと見えます。それは、例えば興味が惹かれた物だったり、見たいと欲した物、あるいは見ることを強制された物だったりを取捨選択しているのです。現にこのブログを読んでいる時も、目にハッキリと見えているのは追っている文字とその周辺程度になっていることでしょう。
 それに対してC.E.自体に意識はありませんから、レンズの前にある物は全て忠実に記録しようとします。往々にして、できあがった写真に「不要な物」が写り込んでいた経験をお持ちの方もおられると思いますが、カメラは忠実に自分の役割を果たしただけです。
 つまり写真を撮る場合に、H.E.のままファインダーなり背面モニターを見ていたのでは対象物のみを注視した主観的な状態になっていますね。ですから後に写真になって客観視できるようになってから「不要な物や、不要な空間」を発見するということになってしまうのです。それを避けるためには、ファインダーなり背面モニターで見たときに画面の中に「不要な物や、不要な空間」を排除する、H.E.からC.E.へと意識を変えておく必要性があるということですね。

 今回のまとめとしては、

 カメラはレンズの前にある物を忠実に記録しようとする。だから撮影者自身が意識して画面全体を見渡し「不要な物や、不要な空間」を排除して、主題が引き立つように画面処理をしなければならない。

ということになります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/12/14 20:01:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私の宝物です✨
スプリンさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

不用品処分!
レガッテムさん

でも実は
アーモンドカステラさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

この記事へのコメント

2010年12月14日 20:20
なんだか、Nanahan先生のカメラ講座になってきたぞ~(゜▽゜)♪

プロが言う言葉には、裏付けに基づく説得力があるね~
コメントへの返答
2010年12月14日 20:24
お疲れ様です。
「ネタ元」があるので、その分説得力があるのかもしれません(笑)。

うまく伝わってくれればいいのですが…。
2010年12月14日 20:31
こんばんは
カメラ的に画面を見ないと駄目ですね♪

僕の場合、ファインダーの時は中央しか意識がいきにくいのです。
液晶画面のほうが全体をみられる感じがしています。
コメントへの返答
2010年12月14日 20:37
こんばんは。

ファインダーでも液晶画面でも、見やすい方でいいんじゃないでしょうかねぇ。
私は慣れていないせいか、ファインダーの方が見やすいです(^^) 人のコンデジを渡されて背面モニターで撮ろうとすると、マゴマゴします(>_<)
2010年12月14日 21:11
こんばんわ。

昨日はアルコールのせいって思ってましたが、もしかしてだんごは二日酔いかなぁ(;^_^A
それとも、だんごの頭の中が残念なことになってるのかなぁ(爆)

タイトル見て、今日はピントの話って思っちゃってました。ところで、最後に出てきた画面処理って言葉、画像処理と違ってイメージが湧きません。
コメントへの返答
2010年12月14日 23:14
こんばんは。
ピントの話は、また今後登場予定です。

一般的に画像処理は、撮影してからPC上などで画像に手を加えることです。
今回の画面処理とは、現場でシャッターを切る以前に画面の中を整えましょうっていう意味で使いました。画面構成と置き換えても良いかもしれません。
2010年12月14日 21:27
こんばんは。

これを読ませてもらいながら考えた事はやっぱり人間の目って凄いって思いました^^

自分はカメラを使う時はファインダーを覗く方が液晶で撮るより撮りやすいので携帯とかで撮るのは苦手なんですがこれも目の感覚なんでしょうかね^^;

コメントへの返答
2010年12月14日 23:20
こんばんは。
そうなんです。今回以降しばらくは、人間の目の凄さが解ってもらえればという章です。

慣れもあるのかもしれませんが、私もファインダーで覗いた方が見やすいです。コンデジも欲しいんですが、液晶画面だけっていうのがどうも…。かといってファインダーがあるのは、大きいし、なにより気軽に買える価格ではありません(汗)。
2010年12月14日 21:59
こんばんは~。

OK。
すごく理解できます。
私の場合、どうしても↑の文章を読んでいる間
ずっと、にゃんこが目に入ってきていました。
見たいものを選択的に見るんですね。
全くその通りでした。
コメントへの返答
2010年12月14日 23:32
こんばんは。

だから撮るときに意識してファインダーなり、液晶画面を覗かないと、余計な物が入ったりなどで想像と違う写真になってしまうのですねぇ。

見たいものを選択して見るから、人混みの中で美人を見分けられたりしますね(^_^;)
2010年12月14日 22:19
こんばんは。

うんうん・・・納得。
頭の悪い自分にも分かりやすく解説されてるので助かります。

無意識のうちに意識を持って物を観ているH.Eはすごい!

ここは、しっかり味のしみた おでんの大根みたいに美味しいブログです!!!^^
コメントへの返答
2010年12月14日 23:37
こんばんは。

今のデジカメって、顔認識などさまざまなサポート機能が入ってきていますね。
段々と人間の目の機能に近づいてきていますが、やっぱり万全ではない、やはり神様は偉大ですねぇ。
宝くじ当ててくれないかな?
2010年12月14日 22:28
こんばんは。

屋根からいらないものが生えたりしてしまうんですよね私^^;

夜間勉強ですねココのブログは<(_ _)>

私の場合は、↑の文章を読んでいる間広告のガラコワイパー撥水のパツ金女性が目に入ります(*^^)v

コメントへの返答
2010年12月14日 23:45
こんばんは。

ウチのはガラコではなく、ホイールの紹介になっています(>_<)
嫌いじゃないけど、やはり日本人のようなタイプの方が好みですね、私は(ナンのこっちゃ…)。

屋根から生えるのは、対象物しかファインダーの中で見ていないから! 経験値を積めば、ある程度は解消されると思います(^_-)
2010年12月14日 23:00
こんばんは。

なるほど深いなぁ。つまりはポイントを絞って

メリハリをつけるという事が大事だと解釈しましたが、

カメラに限らず、他の分野にも応用可能な金科玉条

ですね。Nanahanさん、ココは哲学のお話ですねぇ。

タメになります^^
コメントへの返答
2010年12月14日 23:53
こんばんは。

カメラというのは「漫然と」レンズの前にあるものを全て記録しようとしますから、その中から撮影者が取捨選択して必要なモノだけにしないと「何が撮りたかったの?」となってしまうわけです。
広い範囲を収める「全景写真」であっても、当然写す範囲の取捨選択は必要でありますね。
そういった意味では「ポイントを絞る」という解釈でも良いのかもしれませんね。
2010年12月15日 0:03
こんばんは。

今日は大丈夫♪
理解出来ました(*^^*)

目の前にあっても、見えてない時あります。
興味ないんですね。

人の目は凄いですね~。
コメントへの返答
2010年12月15日 0:17
こんばんは。

そうですね、興味のないモノは意識して見ていないのですね。
すれ違った人の顔は覚えていないですものね、何らかの特徴が無い限り(^^;)

人間の目には及ばない部分を、どう補っていくか?が写真を撮る上で必要になってくるわけです。
2010年12月15日 0:54
こんばんは。

今回はわかりましたー(^^)
いつも撮るものだけを見てました。。
PCで見て、がっかりすることが多かったのが納得できました。
人間の目と脳内フィルターはすごいです(^^;

でも車なら動かないけど、子供だと時間かけると動き出すし、難しいですね(汗
コメントへの返答
2010年12月15日 9:02
おはようございます。

動く子供であれば、動き方を予測してカメラを構えるとか(^_^)

ウチのお猫様の場合、携帯のカメラでは反応が遅いので寝ている時に撮ることが多いです(汗)
2010年12月15日 9:57
おはようございます。

僕みたいなド素人では一度読んだだけではなかなか、難しいみたいな
また読まさしてもらいます。
でも欲しいなぁカメラがぁ
どれを買ったらいいか全然わからんです。
ども
コメントへの返答
2010年12月15日 10:31
おはようございます。

要は目で見たように写真に撮ろうと思ったら、ちょっとだけ意識を変えないとうまくいきませんよ、ってことです。

私も、どのカメラが良いとかは全然わからんです(マジ)。

プロフィール

茶トラのメス猫「なな」と暮らしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
2010年モデルです。10年20万kmを目標にしています。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation