
今回は、保険会社に評価損(格落ち)を請求する為、提示する金額の根拠を示す為の資料集めを開始。
ネットで調べた結果、財団法人「日本自動車査定協会」が発行する「事故減価額証明書」は、裁判でも一定の基準になる or そのまま評価損請求金額の根拠とみなしてくれるとの事で、早速電話で問い合わせしてみる。
「証明書の対象になるかどうか判断する為に、修理見積書をFAXして欲しい」との事で、FAX。
↓↓
折り返し電話で「発行の対象になる」との事で、現車を見てもらう日時を約束。
↓↓
当日、査定(費用は6,825円+送料500円)
(証明書は添付画像参照)
↓↓
証明書は翌日郵送で届く。
結果は、約15万円。
これで、まず1つゲット(´・ω・)
その後、小学校以来何十年ぶりかの県立図書館で、過去の判例や役立ちそうな参考資料集め!
今回、借りた書籍は…
●自動車・物損事故 解決のしかた
(海道 野守著、成美堂出版)
●交通事故損害賠償新潮流
(交通事故紛争処理センター編集)
他、2冊の計4冊
(特に、上記2冊は素人の私には役に立つ情報が多かった)
また、ネットで主に参考にしたHPは…
●評価損(格落ち)INDEX
(調布市のKAZさんHP)
●交通事故110番
●ビジネスマンの評価損奮闘記
上記は、格落ち請求するなら【必見】!!
・読者の方で実際に保険屋とのやり取りで評価損を認められた体験談
・評価損を請求する為の流れ&必要書類等の説明
・過去に評価損を認められた判例の紹介
・高裁までいって評価損を認められた経緯(しかも本人訴訟で)等…
役立ち情報満載です(^O^)/
それらを参考にPCで書類作成!
・損害賠償請求書
・我が愛車「ストリームRST」の情報
・格落ちを定義づけた判例引用文
・評価損を認めた判例一覧
・過去の判決文コピー×2
・事故後の写真
・減価額証明書&領収書コピー
等を、作成&ファイリング( ̄▽ ̄)
それを、本日保険会社に郵送してみた(^^ゞ
電話では「認められまten」の一点ばりだった保険会社が、どういう回答を出してくるのか楽しみ(^O^)
今回は、示談による早期解決を望む旨を文章にて伝え、もし今回の請求が認められない場合は、具体的な根拠を提示の上、書面での回答を求めました!
保険会社から返答があれば、また結果を報告したいと思います\^o^/
ブログ一覧 | 日記

Posted at
2010/09/21 16:14:33