
おはようございます。先日から遅い冬休みです。
昨日は幼稚園でバザー(良く聞く言葉ですが、そもそも定義がわかりにくいですが、みんなで不用品を持ち合って売り上げを園児の遊具買ったり、活動資金にしようという活動だと思います)があって、ちょっと面白そうだったので行ってきました。
各家庭1品、未使用品をバザーへ出品せねばいけないらしく、妻は、ネットでありがちな贈答用タオルセットを買って協力したようです。それ以外は、園児によるお店屋さんごっこ(年長さんが作ったおもちゃを、年少さんがおもちゃのお金で買う)職員による食べ物販売などあり、けっこう賑わっていました。(園長自ら、みたらし団子の団子をBBQコンロでひたすら焼いているという…お疲れ様でございます)
2階の教室で、バザーが開催されていて…お古の制服なんかが売られているのが幼稚園らしい。それ以外は洗剤、調味料、食器など。その中に光る一品が!

トヨタのディーラーか、関連企業のノベルティでしょうか。ペーパークラフトならぬ、プラ板クラフト。親御さんの勤務先からの提供なのでしょうね。コレが10円。

何と!以前から気になっていた電動包丁研ぎ機!
超特価500円!安い!
写真はありませんが、妻にはロクシタンの化粧品を購入。コレも500円!
........................................
何気に良い買い物が出来て満足し、帰宅。
さっそく、トヨタのTSO50とやらを組み立てましょうかね。

設計図。(これは英語表記ですが、日本語表記もあり)
組み始めて感じたのですが、ちょっとしたコツは必要なものの、非常に良く出来ています。良くあるノベルティに、ペーパークラフトのクルマがありますが、ハサミで切ったり、糊で貼ったり、耐久性もイマイチの問題がありますが、これはその問題無し。

パーツも手でプチプチ切ればオッケー。
差し込み部分は小さいですが、組み立てやすい。
(飲みながらでもオッケー)

完成!30分位で出来ました。

けっこう完成度高いです。タイヤもウレタンで出来ていて、プラ板をはめる事でリアルに仕上がります。
手転がし遊びも出来ますが、デリケートなので、ウチの「反逆のカリスマ」(4歳:好きな食べ物はスルメ)には適していませんでした…
肝心の包丁研ぎ機ですが、コレがまた良かった!

単三電池4本使いますが、切れ味最高!
このタイプの研ぎ機ってイマイチ信頼がおけなかったんですが、買って良かったです…以前ホームセンターで見た時に躊躇したのは、値段が高かったのも理由だったので、あらためて値段調べたら何と定価4000円以上(アマゾンだと2000円くらい)良い買い物でした!出品してくれたお金持ちの方ありがとうぅ!
ブログ一覧
Posted at
2019/02/17 20:39:01