• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STI-まめゴマ♂のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

復活への第一歩?

復活への第一歩?










8日は、久しぶりのサーキットへ行ってきました。
と、言ってもカートですが。

五十肩で1年程サーキットを離れていたので、カートに誘われた時は正直迷いましたが、楽しそうなので参加してみました。

しかし、家から15分のところにあるので近くて良いわ。
それにしても、一番の不安はあの小さなシートに私の可愛いお尻が入るのかと・・・
サーキット場のスタッフが、開口一番に 
スタッフ「100Kgまでは何とか乗って頂いた経験はあるのですが・・・何キロですか?」

私「は?何トン?失礼だな!125Kgしかないよ!」

スタッフ「ポカーン・・・とりあえずシートに座ってみてください!」

しんぼさん「これはね!人類用として最大のシートだからね!」

私「はぁ?」

スタッフ「どうぞ!座ってみてください!」

私「はい・・・よいしょっと・・・あれ・・・おおお!!入ったけど死ぬっ!」

しんぼさん「もっとデカいのあったよね?」

スタッフ「今、戻ってくるのがシートが絞ってないタイプだからそれで!」

カートが戻って来たので、再び呼ばれて座らせられる。

スタッフ「どうぞ!」

私「はい!・・お・・・今度は乗れますね!」

スタッフ「うーん・・・ブレーキペダルとブレーキ・・ハンドル回りますか?」

私「大丈夫です!」

しんぼさん「もっとデカいのないの?」

スタッフ「無いですね!う~~ん・・・困ったな・・・」

しんぼさん「何が?」

スタッフ「底擦りするとフレーム逝っちゃうんですよね!」

しんぼさん「ああ!!なるほどF1みたいに火花が出るんだよね!あれダメかぁ!」

スタッフ「このコースは結構アップダウンがあるんで、フレーム逝っちゃう可能性が高いんですよ!2周くらい走ってみてください。こっちで確認しますから」

私「あ~判りました。ゼブラゾーンには乗りませんからw」

スタッフ「・・・」

ブーーーブブブッビィイイ~~~~!!!

お?なんだかスゲー早いな・・・それにハンドル重いなぁあ!!

気にしながらも2周して戻るとOKサイン!これで出れるわw

その後、ドラミして10分の完熟走行。
そして10分間の予選タイムアッタク!
その後、スターティンググリッドが決まり、7台中7番目。
そりゃあそうだよ!みんなクラブチームの人達や経験者ばかりだもん。
それに体重は半分w

10周3本やってきました。
結果は、期待通りの最下位!マリオカートのドンキーコング状態!
邪魔だは、抜けないわでかなりの迷惑的な存在!
バナナの皮でも投げたろかい!
でも、一度もスピンしなかったぜ!
次回も是非!と言われたけど、もうお前らとは走らんわ~い!

けれども、ちょっと楽しかったのでたまに練習しに行くことにしたよん。
妻と一緒に夜遊びに行こうっと♪

腕の筋肉と腹筋と内股が筋肉痛だわw
暑さと疲労度では、実車と同じくらい激しいスポーツでした!ダイエットに良いわw

来年は、新型WRXを購入してモンスター化してみたいと思います。
でも、R8も欲しいしなぁ・・・。
WRXなら普段乗り用のAT車とサーキット用のMT車両方買うからまずは、スペックCみたいな競技ベース車でるまでは、AT車買うつもり。HBとセダンの両方だな。
それまでは、現行GRBを大切に乗ります!

次回は、映像でもアップしましょうね。
お楽しみに!

Posted at 2013/08/10 09:25:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年03月31日 イイね!

ドリフトVSグリップどっちが速い!? DRIFT vs GRIP



これって結構悩むんですよね。

グリップにこだわり過ぎるのもどうかと思うんだけど、サーキットで思いっきり練習してみないとなんとも言えないんだよね。

やっぱし、貸切にして練習練習ですね。
お金があればですけど。

結構昔のムービーにも勉強させられる所が多いんで、地道に研究して実地で試してみよう!

さあ、あなたはどっち派?
Posted at 2013/03/31 22:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2013年03月30日 イイね!

スバル、次期「インプレッサ WRX」をイメージした「WRX コンセプト」

スバル、次期「インプレッサ WRX」をイメージした「WRX コンセプト」








スバル(富士重工業)は3月29日(現地時間)、ニューヨーク国際自動車ショー(プレスデー:3月27日、28日、一般公開:3月29日~4月7日)において、「スバル WRX コンセプト」をワールドプレミアした。

 WRX コンセプトは次期インプレッサ WRXをイメージして作られたデザインコンセプトカー。

 ボディーサイズは4520×1890×1390mm(全長×全幅×全高)、ホイールベースは2760mm。現行のWRX STI(CBA-GVB/GVF)が4580×1795×1470mm(同)、ホイールベース2625mmなので、60mm短く、95mm広く、80mm低くなり、ワイド&ローを強調したスタイルに仕上がっている。

 フロントまわりでは、立体感のあるメッシュパターンを採用したヘキサゴングリルとともに、他のスバル車に共通するモチーフを用いたヘッドライトを採用。リリースではパワートレーンについて言及していないが、フロントバンパーの大きな開口部、エンジンフードスクープ、フェンダーダクトが備わることから、ターボエンジンの搭載が予想される。

 ボディーカラーは「WRブルー・パールIII」で、フロントのWRXバッヂ、ブレーキキャリパー、エキゾーストフィニッシャーはアクセントとして蛍光イエローを採用。ルーフは100台限定の「S206 NBR CHALLENGE PACKAGE」と同様にカーボン製とし、軽量化と低重心化を図った。

 ホイールはBBS製超超ジュラルミン鍛造1ピースホイール「RI-D」を採用。タイヤは専用設計となるダンロップ製(245/40 ZR20)を装着する。WRX コンセプトのサイドビューは、このRI-Dを中心とした造形手法を採用しており、キャビンの位置に対してリアのホイールを外側に押し出すような造形とした。これにより、「走りにこだわった新しいスバルのAWDパフォーマンスカーを表現した」としている。


やっぱし、スバルはスポーツカーを作り続けてくれる。
三菱なんかまたリコールだし。
今更、EVOも無いだろう。
さようなら三菱である!

トヨタ資本とはいえ、スポーツカーを作ってくれる唯一の国産メーカーだ。
スバルオーナーで良かったと、こういう時にいつも感動を与えてくれる。

コンセプトカーといえ、時期WRXの発売は決まったわけで、私は発売後出るであろうスペックCにあたるレースベース車を買うつもりで、随分前にすでに予約済みである。
ちなみに3ドアハッチバックも出ればセダンと合わせて時期を見計らって2台とも買うつもり。
その為にしっかり貯金もしてある。
旧車の高い中古を買うよりも、今は時期WRXの為に貯金である。

さあ、来年が楽しみだ!
高級車を1台買うよりコイツを2台買うほうが私は価値があると思っている。

これを期に、スバルがWRCへ本格的に復帰する事を願うばかりだ!

さて、今年は数回レースに参戦したいと思っている。

そして、8月にはモルディブへ毎年恒例のバカンス休暇。
どうやら今年も忙しそうで楽しそうだ!

でも、事故や故障だけは勘弁な!

私は、この1.6L 3ドアハッチバック版が出る事を切望するんだけどね!

私の過激な発言にはご勘弁をw
三菱組は、スバルに乗り換えるのかい?w
Posted at 2013/03/30 02:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | NEWS | ニュース
2012年10月24日 イイね!

Aライ取得&サーキット・トライアル出場!!

お久し振りです・・・

あの夏の日以来、私はまるで人が変わったかのように車へ情熱を全て注ぎ込んで参りました。

そして、兼ねてから秘かに練られていたあの計画が・・・遂に実現されたのです!


そうです、まずはBライを取得し次にAライを取得したのです。

『何でそんなのいるのかって?』

そんなのレースに出たいからに決まってるじゃないですか?
それに俺には、ラリー出場という目標があるんです!


『そこでだ!!』

今回は、前回のBライ取得の続き、チームクレバーレーシング主催のTC2000 Aライ取得&トライアルサーキットに参加して来ましたぁああ!!

ディーランゲージ 岡田代表曰く

『Aライは、たまに落ちる人がいるので、頑張って下さいね!落ちたら恥ずかしいですからね!まあ、大丈夫ですよ!わっはっはっ!』

あープレッシャーじゃなぁ・・・でも、頑張ります!!

朝、8時30分集合で早速車検です。
前夜乗り込みで気合十分!


初めて独りで乗り込んだTC2000ですが、いきなりの車検でちと汗々・・・

黙々とゼッケンやポンダーを貼り付け、車検待ち。
夏の袖ヶ浦eco耐久以来のサーキット。
興奮と緊張が入り混じって興奮してくる。
ディーランゲージ HYPER DEVのロゴが眩しい!

無事に車検をクリア!ゼッケンにはOKって!

この後、会場内にて受付と座学をたっぷり4時間・・・
座学は、非常に疲れる。

座学は、非常に疲れる。しかし!これもAライ取得の為だ!

1人の若い女性に、ドキュメンタリー撮影とかでテレビ信州が張り付いていた。
 きっと、将来は日本初のF-1ドライバーになるのかもしれないね!
サイン貰っておけば良かったかな?w

眠さもすっ飛ぶモータースポーツ競技規則付則H項!これらを覚えないと試験に落ちる!

試験に出る所にマーカーと付箋を貼る。
こんなに真面目に勉強できるのも好きな事だからだ。
退屈な講習を終えると、いよいよ実技試験だ。
今回は、サーキット・トライアルで行われた。

出走を待つ27台・・・緊張感漂うライバルドライバー達・・

27台が入り乱れてのさながらレースのようなタイムアタック!
初のTC2000は、物凄く走りやすくてテクニカルなTC1000をグルグル走るよりとても楽しくもっともっと走りたい!って感じました♪
レース感覚で抜きつ抜かれつで楽しくてしょうがない!楽し過ぎる!!

『やっぱりレースのが楽しいわ!』

目の前にR35GT-Rがウロウロしている。
直線では、やはりGT-Rの方が早いがコーナーでは私に分があるようだ。
1週2週目とジリジリと尻に喰らい付いて離れない。
最終コーナーで前が開いた瞬間私はアクセル全開でGT-Rを置き去りにした。

『快感・・・』

15分を2本はあっと言う間でした。
時間的には物足りなかったし、走るたびににコースの特徴が判って楽しくて仕方ない。
しかし無情にも、あっという間にチェッカーが振り下ろされる。

『なんだ・・・もう終わっちまった・・・もっと走りたい!』

『俺の走りはこんなもんじゃ無いぜ・・・
     何人たりとも俺の前は走らせねぇ!!』


何処かで聞いた台詞ね

走りを終えて、講習会場へ試験を受けに向う。

『あ~マジ試験面倒だぁあ・・・落ちたらどうすんのさぁ~Dの岡田代表に、頼むから落ちないでね恥ずかしいからって言われてただけにスゲープレッシャーだしw』

30分の試験はあっと言う間に終了。

すぐにリザルトを渡され試験がその場で採点され、5分後には合否発表&表彰式だ。

今回の満点獲得者は・・・なんと約60%。
名前が読まれる・・・

『うん?俺の名前が・・・ない・・・ヤバイ』

講師 「今回の試験結果は、全員合格でした!やばかった人も居ましたが!」

『エエッ!!まさか俺じゃないよな?』

講師 「まあ、考えすぎて間違えちゃったんだろうねw」

なるほど・・・あの引っ掛け問題かなぁ・・・
でも、取りあえず受かったから良かった!!

リザルトも渡されたので、見てみると・・・

うーーん・・・11秒台かぁ・・・早いんだか遅いんだか判らない・・・

いよいよ表彰式が始まる。
6位から1人づつ名前を呼ばれ、表彰の盾の授与と副賞の授与だ。
5位・・・4位・・・
まあ、呼ばれる事は無いだろう・・・
このタイムじゃまだまだだし・・・


なんと!2位を頂いちゃいました!!あ~R33に負けた・・・悔しい・・・;;

やっぱりレースは楽しい!!
楽し過ぎる!!


来年からは、本格的にレースに出場してGT出場とラリー北海道を目指します!

あー!!ラリー競技用の中古車探してます。
ビッツの安いのありませんかねぇ?
さあ、夢を叶える為に頑張ろう!

さて、走りの強化をディーランゲージの大原兄弟&森吉さんに相談しに行こうっと。

レースで勝てる車を作るんだぁあ!

来年は、最終目標国際C級目指して頑張ります!
Posted at 2012/10/25 04:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月09日 イイね!

パラオ旅行記&今やりたい事


9月24日から1週間ほど南の島パラオへ毎年恒例のバカンス休暇をしに行って来ました!

パラオ共和国は、グアムからフィリピン寄りに下りた所にあり、後2時間程飛行機に乗るとオーストラリアに着く距離です。
日本からですと4時間半位ですから比較的近い南国リゾートです。
自然が一杯で、スポーツアクティビティーは自然なものばかりで基本は海で遊ぶ事です。
買い物とか出来ません!海のみです!
ダイバーの憧れの海です!私もその1人です♪
年配の夫婦から若いカップル、家族連れまで幅広い年齢層がやって来ます。

最近は、韓国や台湾、中国からのツアー客も増えています。


パラオ共和国の国旗は、日の丸です!日本と同じなんですよ!

パラオ共和国の国旗は、日本と同じ日の丸です。
パラオは、スペイン・ドイツの植民地後、第1次大戦後に、戦勝国の日本に委任統治されていました。
その時には、ドイツ植民地化では何もされていなかったのですが、日本人が約2万人移住してから、道路や橋が作られました。
それまでは、腰ミノだけのパラオ人に文化や教育等を教えました。
それらが今でも残っており、現地の人のファーストネームに矢野さんやら鈴木さんやらが使われてたりします。
日本統治時代が相当良かったらしく、日本に敬意を払って国旗は日の丸です!
それに月(日本は太陽)の部分である丸が少しズレているのですが、それは日の丸と一緒だと日本に対して失礼に当たるのでズラしてあると日本に対する深い慈しみの表れであると書いてありました。

実際、日本人には凄く優しいですし、母国語の中に自然に日本語が使われています。
味噌汁・乳バンド・問題ない・おはよう・大丈夫等かなり通じます。
今でも深い親交のある国です。
現在は、独立国家です。

生き物としては、ジュゴンが有名ですね。
そう!あの人魚に似ていると言われている奴ですw

ダイビングしてたら、こいつに間違われて現地の人にモリで刺されそうになった・・・(嘘)

朝からのんびり海を見て食事です。
まったりとした時間が流れていて、ひと月も居たらボケますねきっと。
とにかく居心地が良い。
飯も旨い!
気候も良い!
台風も来ない!
最高!!

ダイビングの海としての綺麗さは、世界でも5本の指に入ると思う!

毎日のギスギスした生活や仕事を忘れてのんびりする贅沢。
これが必要だと思うんです。
私は、普段は毎月1度は妻と都内のホテルで王様遊びをしてます。
何をしているかは秘密ですw
それも、ひとつの息抜きですね。
日本人は、暇の使い方が下手すぎる!
旅行に行けば、全部見ないと気がすまないのか、ツアーづくし!
のんびりしなさいもっと!
その国の町をゆっくり見るとか、何もしない贅沢を味わうほうが良いのです。
だから病気になっちゃうでしょう?
さあ、息抜きしましょうね♪


夕日も鮮やかで凄く綺麗でした!

今年の夕焼けは、素晴らしく3回見る事ができました!
水平線に沈む夕日を見ながらのカクテルタイム。
たまりませんね!
去年は、タヒチでしたがあそこは別格で5星でした!
パラオも4星ですよ!私は、6回目です。
来年は、モルディブに行きます♪


カクテルタイムには、綺麗な女性が一緒で最高です!(妻ww)

あっと言う間の1週間でしたが、凄いリラックスできました!
やっぱりオンとオフの切り替えは大切ですよ♪
遊びもストレスを感じる遊びはダメだと思います。
趣味は、楽しむものですからね!

翌日から仕事でした・・・仕事が山済みで・・・死にますた><



久し振りの秘密基地Z!!

うーん・・・やっぱり落ち着くなここは!
久し振りに秘密基地Zに行って来ました。
忙しそうに朝からスタッフの皆さんは大忙しでした!
大原チーフやら森吉さんやら菊地ドライバーさんやら井尻ドライバーさんも忙しそうに動いてました。
久々に!スーパーヘルパーの高橋メカさんにもお会いできました!
大原巨匠は、地方参戦でしたね~頑張って!!
でも、みんな元気そうで安心しました!


おや?こんな所でタイヤを洗ってるピカチュウさんを発見!!

タイヤ交換に来ていたキムRさんが、珍しく綺麗に洗ってたぁあ!!
今日のエボミーティングの為に、タイヤの交換に来てたんですね♪
あっと言う間のタイヤ交換でしたね!
流石!Dランゲージですな!
最高のプロ集団ですから♪



ラリーに出たい!!やりたい!

そこで、私の長年の夢だったラリーに来年は挑戦したいなと思ってます。
てか、やる!!
それには、チームを作らないと。
スタッフ集め大変そうだなぁ・・・頑張って集める!!

でも、始めはスポット参戦やら、オールターマックレースでメンテ費用を安く上げながら参戦していきたいと思っております。
それと、ジムカーナもドンドンやります。
また、サーキットもガンガン走りますよ!
応援&サポート宜しくお願いします!!

ラリー・ジムカーナ情報やスタッフ候補も情報ドンドンお知らせ願います!

それでは、来月14日にTC1000で逢いませう!
Posted at 2012/09/09 13:53:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー・ジムカーナ等 | 日記

プロフィール

「早く焼肉食べに行きたい!早く帰って来いよぉおお!!腹減って死ぬww」
何シテル?   08/10 19:07
はじめまして^^STI-まめゴマ♂と申します!! 私は、愛車のインプレッサとの出会いは、20thアニバモデル(GRB)が最初でした。 楽しく乗ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバルからシャークフィンアンテナ登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/03 19:50:23

愛車一覧

スバル WRX STI Cちゃん (スバル WRX STI)
GVFに続いて、サーキット用に購入したGRB spec Cです。 サーキット走り用に買い ...
スバル インプレッサ WRX STI Aちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
20thに引き続き、A-lineに乗り換えです!! MTからATへ乗り換えたことで、多少 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
マジェスティー250の代わりに、通勤用に買ったもの。 今でも愛車ですw ライトは、H.I ...
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
乗っていたスズキアドレスV100の代わりに買った通勤と足用。 マフラーは2本だしのツイン ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation