• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+


カーオーディオマガジン
vo.136
(2020年9月29日発売 定価:1100円 税込)

賢く選ぶ
2ウェイスピーカーシステム

alt


▲現在、読者アンケートをとる限りだと一番多いのが”2ウェイシステム”です。
そんなベーシックシステムとも呼べるデザインで、注目ブランドや、2ウェイシ
ステムアップを考えます。2ウェイシステムを究めるか、それとも3ウェイシステ
ムを考えるのか?



カーオーディオアクセサリーガイド
(発売中:定価/1620円 税込)
*好評のため2020年10月にはvol.2を発刊予定

alt

▲カーオーディオはユニットと呼ばれるものだけでは稼働せずケーブルやヒュー
ズ、また電源強化部品などあればこそgood soundを奏でるというもの。という
ことで、そんなアクセサリーパーツとセキュリティ&ドラレコという2つを基軸に
増刊を製作しました。なかなか好評で、早くも次の発売を期待しているとの声も、
いただきありがとうございます。




ハイレゾカーオーディオバイブル
上級者編(発売中)
(定価:1620円 税込)

alt

▲2019年、いろいろなハイレゾ対応のDSPがリリースされる……、こ
んな時代は今までなかった。結果的にハイレゾ対応DSPをリリースし
ていないカーオーディオメーカーは数えるほどになった。ってことは、
ユーザーにしてみればいろいろ選択できる時代になったというわけ。
もしMP3レベルから進化したいなら、このシリーズ3冊目の「上級者編」
は参考になるだろう。




ハイレゾカーオーディオバイブル
初級・中級編(発売中)
(定価:1620円 税込)

alt

▲ホームオーディオ用のハイレゾ専門誌はあるが、カーとなると一冊もない。
こんなにカーで浸透しているのに?というコンセプトは変わらず、ハイレゾ
カーオーディオ専門誌の第二弾を製作しました。僕はCD派だから、というア
ナタも将来に向けて勉強してはいかかでしょうか。




カーオーディオ
パーフェクトセオリーブック4
サウンドチューニングMaster
デラックス版(発売中)
(定価:2100円 税込)

alt

▲カーオーディオに欠かせないサウンドチューニング(調整)のためのアイテム
として石田功氏監修のサウンドチューニングバイブルを発売しました。CD音源
集、ハイレゾ音源をダウンロードして音調整できる「パーフェクトセオリーブッ
ク4」です。ちなみにハイレゾ音源に興味のないアナタでも一生使えますから、
持っていると便利だと思います。



 詳細は「ホームページ」でチェック♩
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

カーオーディオマガジン ホームページ

 
ご購入は「アマゾン」からでも可能デス☆
↓↓↓↓↓↓↓↓

alt
イイね!
2010年09月27日

聴覚について

聴覚について こんぬつわぁ〜☆ カトタクでし(^◇^)

今日のネタは、聴覚のお話w
つってもですね、ボクの聴覚能力が低いっていう話なんですが。。

というのも、先日、iPhoneで「iAge」というアプリをダウンロードしマシタ(^_^)b
何kHzまで聞こえるかをテストするアプリなのですが、その聞こえる値によって、聴覚年齢みたいなのが判定できるんデス♪
(フリーアプリなので、気になる人は試してみてもオモシロイかも)

そして、ズバリ!!
12kHzの音までしか聞こえませんでした…
50歳くらいとのことですよ(T_T)

ぶっちゃけ、このアプリの信憑性を勝手に疑いましたが、25歳の人で試してみたら、きちんと25歳くらいの聴覚レベル(16kHz)でしたし、うちの編集長や副編集長も15kHzくらいまで聞こえてました(×_×)

もう圧倒的にボクがだめだってことじゃないですか…
がーんデスヨ!!

この結果が出た瞬間、休日なのに朝から編集長を電話でたたき起こして、音楽を聴く分には問題ないっすか?って聞いちゃいましたヨwww
まっ、普通に楽しむ分には問題ないってことらしいですが…
なんかチョット気になっちゃいますよネ(>_<)

花粉症持ちなので、時期になるとよく中耳炎になってしまい、ある意味クセになっているようなんですが、それが影響しているのかなぁ…
とか、耳かきエステであの子にほじられたから…(ウソです。行ったことないですw)
な〜んてことを考えちゃったりしちゃいマス(^_^;)

とりあえず、毎日音楽を楽しく聴けているので、それで満足デス\(^O^)/
(あ〜、オチがねぇ〜)


P.S. 22日にテキサスがアップした記事で募集したLEDテープ(5m)プレゼント企画は 、まだまだ募集続行中の模様。なので、まだ応募していない人は、急いで応募しちゃいましょ♪♪♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/09/27 15:59:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

鈍行32歳の聴覚は・・・ From [ DONKO,EXPRESS★★★★★ ] 2010年9月28日 17:44
この記事は、聴覚についてについて書いています。 カーオーディオマガジンのカトタクさんが、50歳くらいの聴覚らしいので、私もiPhoneで、早速DLしてTRYしてみました。 なんと、25歳の音が聴 ...

この記事へのコメント

2010年9月27日 18:00
こんばんは(゚▽゚)/

人それぞれで聞こえる周波数が変わるという事は、自分が良いと思ったオーディオの設定も他人にしてみれば物足りないとか、高音がきつく感じて聞こえるという事ですね。
コメントへの返答
2010年9月28日 9:57
そういうことですよねぇ☆
だから、いい音っていうのは個人差があるんですよネ(^◇^)
オーディオは難しいデス(^。^)
2010年9月27日 18:06
早速アプリダウンロードしましたよ。
私32歳ですが、25歳の音拾えました(笑)
まだまだイケマス( ´ ▽ ` )ノ
それにしてもカトタクさん、ヤブァいっすよ〜
是非一度耳鼻科受診をお勧めいたします( ^_^)/~~~
コメントへの返答
2010年9月28日 9:58
アレルギー持ちなので、耳鼻科へはよく行くんですけどねぇf(^ー^;
まぁ、健康診断の聴力テストでは一度も引っかかったことないから大丈夫だと思いマス(^0^;)
2010年9月27日 18:44
感音性難聴かしら?
長女がそうだったので、20歳超えたらほとんど聞こえてませんでした。
車の運転も緊急車両の音が聞こえないので、1年ほどでやめてしまいましたね。

音のない世界、聞きたいのに聞こえない世界って、想像つきませんが、
ゆっくり進行する場合もあるそうなので、
↑の方がおっしゃっているように、耳鼻科へ行かれたほうがいいかもです。
コメントへの返答
2010年9月28日 10:06
あらぁ〜、それは悲しいですねぇ(T.T)
ボクはたぶん問題ないと思いマス(*^^)v
今のところは…
実は、色覚も若干弱くて、黒板の赤チョークは見えませんw
まっ、こちらも問題があるワケではないので、大丈夫ですが☆
ただ、こっちはただ悪いっていうわけではなく、ボクが見て、見えづらいと思った文字色は必然的に使用されないので、読みやすい雑誌になるワケなので〜す♪♪♪
2010年9月27日 19:33
人によって、聞こえる周波数帯は差があるみたいです。

年齢もあると思いますが、普段の環境や体調なんかも影響が…。

コメントへの返答
2010年9月28日 10:07
そうですよねぇ。
個人差があると思われマス(^○^)
まっ、人が聞いて不快と思う周波数が聞こえないっていうのは、ある意味しあわせかもしれません\(^O^)/
2010年9月27日 23:19
16kHzは25歳っすか~
σ(゚∀゚ ∬オレ聴こえますよんv( ̄ー ̄)v
アラフォーですけど

でもその1歩上のモスキートは㍉なんですよね~。。。(´・ω・`)ガッカリ・・・
コメントへの返答
2010年9月28日 10:09
いいなぁ〜、うらやましいなぁ〜(T.T)
2010年9月30日 14:07
聞く環境にもよるんじゃないですか?

直接音?フェッドフォン?ボリュームは?

当方が持ってるMP3(14~20kHz)を再生すると

17kHzまでは聞こえます(^^;;

楽しく聞ければいいんですよ(^^)v

みんカラセレクト

プロフィール

「読者プレゼントの締め切りは明日29日までデース。ネットや携帯からも応募できますよ☆ 」
何シテル?   03/28 16:32
  カーオーディオの楽しさや魅力を、いろいろな角度から探り、そしてライフスタイルを提案しているカーオーディオ専門誌『カーオーディオマガジン』です。  その...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーオーディオはコロナとかに負けず不滅なのじゃっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/26 01:14:13
vol.118 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 01:02:44

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation