
おとといの12日、本庄サーキットのフリー走行に行ってきました。
ツレは
師匠達と共にSSパークでジムカーナ(
マタ練です)
こっちは日曜日ということもあってか満員御礼で、ちょっとした走行会みたいです。
台数数える気にもなりません。
午前で帰る人がいることを期待しつつマッタリと準備やら走行見学やらしていたら、
O塚さん登場。
やっぱし憧れのマシン『黒い弾丸』はカッコいいッスヾ(≧∇≦*)ゝ
その後も、続々とKIT常連の方々が集まってきました。
最初は午後からにしようと思ってましたが、我慢出来ず11:40~の枠で走ることに(笑)
前回の初フリーでは、気温35度のドライで46秒615がベストでした。
この日は朝9時から走行枠終了まで1日を通してドライで13~14度(天気予報スゲェ)となかなかのコンディションだったので、「1秒ちょっと更新して45秒前半には入れたいなぁ」と思ってました、一応。
1本目のコースイン前に、何やら黒い物体を付けてもらいましたが、アレ何だろう?
何かデータが取れるらしいです。
で、1本目。
たぶん12~13台いたと思いますが、予想通り20分間でクリア取れたのは2周だけ(汗)
でも、意外にも最初のクリアでベストを1秒6更新の
45秒029
の寸止めベストが出てましたΣ(゚Д゚;o)
冬場にここを走るのは初めてで、とりあえず「46秒は切ったかな」程度に考えていたので自分でもちょっと拍子抜けでした。
でも、これはアタック1本目の3ヘアで突っ込みすぎた時のタイムだったからもったいなかったですね。
「午後は絶対45秒切ったる」
お昼休憩中に1本目に取ってもらったデータを見せてもらいましたが、それによると
・ 最高速
143km/h
・ 走る度に
ラインがバラバラ(これはある程度自分でも気付いてました)
・ O塚さんのラインと比較すると、1ヘアと3ヘアが
大回りで1周の
走行距離が長い
ことが分かりました。
あとO塚さんに、3ヘアのブレーキングについて『
真っすぐ最短距離で』とのアドバイスをもらいました...φ(゚Д゚ )
ちなみにこちらのデータ上では45秒をわずかに切ってたみたいですが、やっぱしタイム表で「
44」が見たい。
午後の走行予約のため事務所に行くと、外まで行列が出来てます・・・
午前中で帰る人はほとんどいなかったみたいですね(汗)
結局午後は、だいぶ後の14:45~の枠を予約しました。
(赤旗中断があったので、この枠から5分遅れの走行時間になりました)
でもこの走行では完全なクリアは取れず、
45秒462。
しかも計測器の調子が悪かったらしく、タイム表もおかしなことになってました(タイム表代の200円はオマケしてもらいました)
どーしても45秒を切りたかったので、15:45~の最終枠に賭けます。
この時は何台いたか覚えてませんが、結構クリアが取れました。
ラインに特に注意しながらクーリングをはさんで6周ほどアタック。
帰ってきてタイム表をもらったら・・・
45秒016
またも寸止め∑(´□`;)
自己ベストを大幅に更新したものの、何とも悔しい結果となってしまいました。
【区間ベスト】
前回 今回
S1 17秒833 → 17秒242
S2 7秒185 → 6秒883
S3 21秒317 → 20秒748
前回の仮想ベストは46秒335でしたが、今回は
44秒873でした。
まあ揃えられなきゃダメなんですけどね。
44秒入りは、次回の楽しみに取っておきます(*^-゚)v
そしてそして、夜はマタ練帰りのメンバー達とも合流して楽しい
飲み会。
やまPさん、お疲れのところ店まで送っていただきありがとうございました。
クルマ好きで集まる飲み会って楽しいですね、ホント。
あっという間の3時間でした。
昼間は自己ベスト大幅更新&寸止め(2回)というすっきりしない結果でしたが、夜楽しかったので大満足の1日になりました。
みなさん、ありがとうございました。
また一緒に走りに、そして飲みに行きましょう。
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2010/12/14 23:52:26