• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

働く人の足元を守る安全靴

働く人の足元を守る安全靴

今日はちょっと違うお話をしますね。


働くみなさんの足元を守る安全靴って物があるんです。本来なら皮製のゴツイタイプが主流なんですが最近はスニーカータイプがイッパイあります。
安いのはよくホームセンターで売っている2000円程度で購入出来ます。NASU!の現在の安全靴はアシックスのスニーカータイプを使用しています。軽くて履きやすいのがGOODです。お値段は7000円位します。その昔、アディダスでも安全靴を発売していたのですが10年前に生産終了してしまいました。当時でも流通量が少なく貴重な安全靴でしたがこれを履いていた時、よく聞かれました。これ安全靴??って!!これも当時で7000円はしてたと思います。



で、写真のこれ!なんとプーマの安全靴が存在しています。他にコンバースやニューバランスが安全靴を出しています。



しかし、日本では販売していません。多分、USAだけかな??安全の規格が合わないので日本では売れないのかな??と思います。



でお値段が109.99ドル=約10000円弱。いいお値段です。



高いです!高いですが日本未発売って事なんで購入するつもりです。USA出張中の会社の人間に買って来てもらう予定です。もう少し安ければ大人買いの2足いっちゃうんですがね~!!



弱いな~!限定とかデットストックとか未発売って言葉に!!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/27 20:54:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハードオフ富里インター店
空のジュウザさん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

赤福
avot-kunさん

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

夏休みからの事柄👉👈
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年6月27日 20:59
その昔、「ミドリ安全」の安全靴履いてました(笑)
今は工場勤務ではないので使ってないです。

コメントへの返答
2012年6月27日 21:15
そうなんですよね!ミドリ安全がスタンダードでした。自分も現場作業から外れてからはスニーカータイプにしました。
2012年6月27日 21:08
安全靴にもそんなんあるんだ!!

オイラは、オーソドックスにシモン製。
結構いた値段します。

で、うちの部署は、軽作業用の安全靴です。
マジックテープで止めるやつ。

でも、NASU先輩、その安全靴高い!!
コメントへの返答
2012年6月27日 21:17
スニーカータイプの値段が高いのを履いてますからね。多分普通のやつの3倍はしますね!
2012年6月27日 21:10
連コメすいません!!結構いい値段します。
の間違いでした(^_^;)
コメントへの返答
2012年6月27日 21:21
いやいや!事実高いです。NASU!おやじは靴にこだわるんですよ!高いけどレアだし誰も履いてないなんて思うと欲しくなっちゃうんです。
2012年6月27日 21:17
安全靴といえば、シモン!

スニーカー安全靴は、JIS規格非認定ときく・・・。
現場で使えないやん(´・ω・`)
コメントへの返答
2012年6月27日 21:25
非認定なんですね!
現場サイドからするとレッドウイングの半長靴でしょうかね!重いけどカッコイイし!!
2012年6月27日 22:24
安物のスニーカータイプの安全靴を履くと、あっという間に壊れますが、安物の革靴タイプの安全靴は思ったより長持ちしますね。

コメントへの返答
2012年6月28日 20:05
ここ10年以上革タイプは履いてないです。重い靴はもう無理ですね!
2012年6月27日 22:46
こんにちは。
お邪魔します♪
同業者のラッキーです。

私のところは、JAPAN製の みどり安全(笑)
でも、ラッキーは、事務所では社長なのでスリッパです。
いまは、スリッパ式の安全靴もあるしお洒落な靴も沢山ありますよね。

最近わかりましたが、安全靴のガード部分は樹脂になっていたんですね。
いまだにスチールと思っていました(笑)
コメントへの返答
2012年6月28日 20:07
お~!!さすが事務職。スリッパですか!蒸れる心配要らないですよね。一度軽いタイプを履いてしまうともう戻れませんね!
2012年6月27日 23:06
ちゃんとしたスニーカータイプのなんて
あるんですね(゜ロ゜)

僕はケーヨーデイツーの
セイフティーシューズです(笑)

買ってから説明書読んだら
「このセイフティーシューズは安全靴ではありません」て
書いてました(゜▽゜;)

じゃ、なんなんだよ!
コメントへの返答
2012年6月28日 20:09
最初のころは自分も安いタイプを使ってたんですがすぐダメになったり痛くなったりしてたので今のアシックス(オニツカタイガー)は凄く楽です!
2012年6月27日 23:22
認定無いと会社で使えないんですよね・・・。

比較的安全な靴で安全靴ではないといったところでしょうか??


軽作業なら十分耐えられそうですね。
コメントへの返答
2012年6月28日 20:11
作業内容次第でしょうかね!自分も机に座りっぱなし業務なんで実際ははだしでも良いぐらいです。
2012年6月28日 0:06
同じく安全靴履いて仕事してます。
チャチな皮製で1年でボロボロです!

爪先の樹脂が出てきているので発注かけましたがまだです。
スニーカータイプの方が動きやすいでしょうね!
コメントへの返答
2012年6月28日 20:13
凄く楽ですよ!使う環境次第でしょうね。汚れも少ないし軽いからおじさんにはピッタリです。
2012年6月28日 0:20
オサレなスニーカーで
しかも安全靴で限定っすか!?

実用性とファッション性があってイイ!ですよね♪

そそられますよねェ〜!!(#^.^#)
コメントへの返答
2012年6月28日 20:14
でしょ!!プーマって所がめっさそそります。
2012年6月29日 7:34
安全靴も種類結構あるんですね。

ウチの会社も安全靴義務付けられてますが、会社支給の物しか使えないので面白み無しですw(金かからなくていいですけどねw)
コメントへの返答
2012年6月29日 19:48
うちの会社も前は安全靴は革製のクソ重いタイプだけでしたが段々変わってきました。
特に技術系の人はスニーカータイプが標準になってますね!
2012年7月2日 23:55
これは「お洒落」ですねえ、 “NASU”さんのセンスが光る逸品です♪

私は日産ディーラーにいた頃、安全靴の強度が知りたくて若い整備士の靴の上から重たい鉄部品を落としてみました。
若い整備士は「そんなもん落としてもびくともしませんよθεθ」と笑い飛ばしましたが、鉄板はつま先の部分の半円だけだと聞いたので、紐の部分を足でふんずけたら真っ赤になって怒っていました。
コメントへの返答
2012年7月3日 6:31
プーマは多分、爪先部分が強化プラスチックタイプだと思います!スニーカータイプはみな軽量化の為でしょうね!安全基準から外れてますね!自分の仕事が技術系なので最低限で問題無いです!

プロフィール

NASU!です。 S660に乗っています。 海外赴任終了しました。 オフ会にも参加していきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピーカー取り付け Vol.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 22:32:59
【マフラー】ホンダ S660用マフラー進捗状況! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/04 13:50:53
来週の土曜日❗そこのお暇な方募集⁉ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/06 15:16:49

愛車一覧

ホンダ シビック(欧州HB) ホンダ シビック(欧州HB)
シビックツアラーに乗っています。 ガソリン車なのでパワーと燃費が・・・
ホンダ S660 ホンダ S660
通勤車両です。
ホンダ インサイト NASU号 (ホンダ インサイト)
スパーチャージャー仕様(ステージⅡ)です。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
おくさんの車です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation