• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロメオとジュリエッタ†|§のブログ一覧

2020年06月20日 イイね!

フィアット500、ツインエアエンジンのMT車

フィアット500ツインエアのMT車を普段の足用に購入しました。
その際にツインエアのMT車について色々調べたので、備忘録として残しておきます。


※※ネットで色んな記事やブログを読んで勝手に解釈しただけなので、間違いもあるかもしれません※※


フィアット500ツインエアエンジンのMT車は市場に出てる数がかなり少ない。

現在(2020年6月)フィアット500のラインナップにはMT車の設定が無いので、新車でフィアット500ツインエアエンジンのMTを購入することはできない。


ツインエアエンジンのフィアット500が初めて販売されたのが2011年3月。
それまではフィアット500は1.4と1.2のエンジンのみだった。
そしてツインエアエンジンが発売されると1.4はラインナップから消え(多分)、フィアット500はツインエアと1.2のエンジンのみになったと。
ツインエアは排気量が875ccで1.2の1240ccよりも少ないにもかかわらず、ツインエアの方がグレードは上。

フィアット500ツインエアは発売当初から5ATのみで、MT車のラインナップは無し。
2012年7月に、フィアット500ツインエアエンジン初のMT車「フィアット500スポーツプラス」が限定250台で発売される。
その後「フィアット500」からMT車の発売は無し。

2013年4月に「フィアット500s」がフィアットのラインナップに加えられて販売開始される。
フィアット500sは基本的にはツインエアエンジンのMT車。(限定車で5ATも何台か販売されているみたいだけど)
フィアット500s(ツインエアのMT車)がラインナップに載って常時販売されていたのは2013~2015.6年辺りまでのようで、それ以降は限定車として、限定○台って感じで単発に発売されているみたい。
現段階で最後に限定車としてツインエアのMT車が発売されたのは2019年のマヌアーレロッサ。

元々販売されてた時期が短く、その後は限定車のみでの販売なので、中古車市場に出ている数はかなり少ない。
本国仕様のツインエアのMT車・左ハンドル・多分6速、も並行輸入で日本に入ってきてるみたいだけど、これは更に数が少ない。

私が購入検討していた時点でカーセンサーやgooワールドなどの中古車検索サイトで地元の東海地方縛りで検索してみると、ツインエアのMT車は10台も出ていなかった。全国で見てみても30台程しか出ておらずなので、あれこれと選べる感じではなかった。
なのでツインエアのMT車は、フィアット500の1.2や1.4、ツインエアのAT車と金額を比較してみても少々お高め。


(てゆか、本国仕様のツインエアMTをそのまま日本に持ってきて500sとして販売してくれたらいいのに。何故にお金かけて本国仕様とも違う、500ツインエアATとも多少違う500sをわざわざ作ったのですか。てゆか、フィアット500限定車多すぎでどれが何なのかパッと見さっぱり分からんですよ)


新たな車の購入を検討し始めたのが147の距離を伸ばさない為で、修理中の147の代わりに乗ってた106が結構古くなってきてるってのもあり。
足車としての購入のつもりだったので、割り切ってツインエアのATにして安いので・・・とも思ったけど、割り切れずダメだった。やっぱMT車がいい。ずっと続く変なこだわり。

それに5ATって言ってもセミオートマ・デュアロジック。アルファロメオで言ったらセレスピード。これは絶対故障する。故障したらお金かかる=MTのがコスパが良いという方程式。コスパは大事。車は長く大切に乗るんだー!!だって愛着湧いちゃって手放す気になれないものね。

今回500sを購入したのもフィアット500の専門店さんだったんですが、そのお店の方のお話だとデュアロジックは大体平均で7.8万キロくらいで故障することが多いとのこと。個体によったり乗り方にもよるようですが。そして修理や交換に40-50万程するとのこと。40-50万はデカい。免許MTでとっておいてよかった。


そもそもツインエアに目星をつけたのは、現実的な値段の範囲で乗りたいと思う車が特に思い浮かばなかったから。
ツインエアなら排気量も小さいし、軽くて、車も小さいから小回りがきいて小道でも乗りやすいのかなと。
それでネットで調べてみると、ツインエアのMTのインプレッションを読んでも、面白い車、運転してて楽しい車、ルパンのフィアット500に似てるとか、こんな時代に2気筒エンジン、癖のある車・・・。なんて書いてある。
一体どんな車なの?段々興味と購買意欲が高まり購入に至ったのでした。

おわり。
Posted at 2020/06/20 23:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年11月21日 イイね!

アルファロメオネイル



いつかやってみたいと思ってたアルファロメオのネイル。デザインネタ切れだったのでついにやってみました。

グリルの盾イメージしてみたけど、そう思って見ないと分からないかも、、ボーダーにも見える💧

完全に趣味のネイルデザインですね。
Posted at 2017/11/21 21:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月23日 イイね!

156のアニキの為に

久々の更新は、アニキへの贈り物。
アニキとは、私のアニキじゃないです、弟しかいないです。笑
私の147のアニキ、アルファロメオ156のことです(笑)

じゃんっ‼︎




エアコンのダイヤルリング。
私の147のエアコンダイヤルリングを作ったので、ついでに?ローレット加工の練習で?アニキの分も作ってみました(^^)

アニキのボディはガンメタだから、やっぱこの色がいいかなと、ガンメタ?グレー?にしてみました。

うん、満足。笑

少し余分に作ったので、ヤフオクに出してあります。興味のある方いましたら見てみてください。
Posted at 2017/02/26 12:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年11月30日 イイね!

チェックランプ

チェックランプアルファのチェックランプが点灯。
7月くらいにも同じのが点灯して、診てもらったけど異常なし。
またエラー消してもらいに行かなきゃいかんのかー。。ちょっと面倒だな。。と思ってたら、iPhoneで自分で消せるって。凄‼︎

専用のアプリをダウンロードして、


これをアルファのパソコンに繋げるとこに差し込んで、BluetoothでiPhoneに繋げたら、


こんなん出ました。
トラプルコード消去で、本当にチェックランプ消えた。

最近はなんでもiPhoneで出来るんだな。
本当凄い。

Posted at 2015/11/30 12:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月05日 イイね!

せっかくなので。

綺麗になって戻ってきたので、せっかくなので、ちょっと変えてみました。

通常のシルバーから、ピンクandGTAのイラストー。






本体だけピンク。。なんかちょっと変?笑

雨の中傘さして変えてたら、Gパン雨でべちゃべちゃー。

エンジンルーム汚ーい。今度掃除もしよっと。
Posted at 2015/06/05 18:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #147 ラジエーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/835297/car/704329/6133168/note.aspx
何シテル?   12/13 16:15
☆★☆令和2.5更新☆★☆ ロメオとジュリエッタです。 普段乗りはアルファ147GTA。 サーキット(もう殆ど行ってない)はもう原型が無いプジョー10...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

寒い、風強い。だが熱い!「第11回 Abarth&Fiat東海地区 走行会」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/28 10:00:29

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ハナコ (フィアット 500 (ハッチバック))
147の距離を伸ばさないよう普段の足車として購入。 もちろんMT! 約1.4万キロで購入 ...
アルファロメオ 147 アルちゃん (アルファロメオ 147)
☆★☆令和2年5月更新☆★☆ 購入時ほとんどノーマルのままで、マフラーだけ変わってまし ...
プジョー 106 ☆プジョ子☆ (プジョー 106)
☆★☆令和2.5更新☆★☆ 106でサーキット走ってましたが最近はご無沙汰。 見た目は静 ...
プジョー 106 ☆プジ男☆ (プジョー 106)
プジョ子の部品取り用として我が家にやってきて、わずか1週間という短い間でしたが・・・ナン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation