• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月01日

慶良間で釣りしてきたよ☆

大潮の度に近くの海に行ってモズクを採りまくっている51!です。

採りに行くたびに上手になって今ではこの有様です。
2人で行って2時間で30kg採れました。


 
上手になったと書きましたが、正直初めての方でもこれくらい普通に取れますよ♪

あと大潮2回くらいはいけるかな?
沖縄ではモズクは買うものじゃなくて採るものなんですよ!



さて、本題に。


4月29日(中潮)

友人たちと6人で慶良間に釣りに行ってまいりました。
2時に起床。買い物して3時半に○沖到着。

ゴールデンウィーク中なので人が多かったらどうしようかと心配していましたが、奇跡的に自分たちだけ!
テンションMAXです。
しかし行きたい磯に渡れるとなると、これまた悩みの種が増えるのですよ。

友人たちと相談して、北磯・北磯ハナレ・イシャカシャに仮決定。
船長に伝えると「イシャカシャは流れ早いよ。昨日ベーベーでガーラあがったよ」とのこと。
3名で渡る友人たちはイシャカシャ止めてナカチンジに変更。

いざ乗船!

一文字にわたる人を下して慶良間に一直線。
しかし、船の中ではまだ磯を決めかねている。
長時間の話し合いの上、2人で渡る友人は北磯をやめてべーべーに。
自分は一人で下りる予定だったので、北磯ハナレをやめて黒島ハナレに。
一応見える範囲にいないと何かあったら怖いしね。

1時間20分くらいでべーべー到着。
そのあと1分で黒島ハナレ到着。
9時間一人ぼっちスタートです。

この辺りはダイビングスポットになっているんですが、釣り場的にも一級なので期待は半端ないです。
まぁ、ダイビングスポットだということは魚がいっぱいいるってことなんだろうね。

しかし前回みたいな不快な思いはしたくないなー。
こんな近くに船止めて真下を泳ぐんだもん。



せっかく高い金払ってきてるんだから邪魔されたくないよね。


朝一はスルルー。
スルルーとはきびなごの事。
きびなごを餌に回遊魚から底物まで大物狙いの釣り方です!

タックルは、がまかつ我夢者4号にシマノonagaSP8000を付けて8号・8号で流します。

1投目から来たらたらどーしよー!
一人で来てるのにタモ入れできないサイズだったらどーしよー!
片手でギャフに付け替えなんかできないよー。
事件起こらず。

しかし慶良間はいつ来ても癒されます♪

超楽しい!
わくわくしすぎて前日は一睡もできなかったし、その前の日も2時間しか寝れませんでしたw
遠足前の小学生です。

何投目かにバチバチバチ!
ジャーンプ!にりー。
シジャーはスルルー流すと必ずと言っていいほど現れる外道中の外道。
今回も3匹釣れました。
釣れた奴はおいしいシジャーなんですが、後で打ち込みの餌にするためにキープ。

仕掛けを投げるとバチバチバチ!飛ぶな!
飛ばない!!下に向かってギューン!止まらねー!
フワッ。。。針はずれでした。高橋さんみたいにフッキングしないとな。。

撒き餌を打つと何やらでかいやつが。
これは狙うでしょ!今でしょ!
同調させてバチバチ!
ためるためる。とまったー!
タックルが太いので後はポンピングゴリ巻き。
45cmのイスズミでした。
オレは下手だからこの仕掛けじゃなかったら獲れなかっただろうなー。

 

フッキングばっちり!


 
 
あー楽しい!

しかしスルルーの本命回遊魚は来ません。
グルクンも一匹も見えませんでした。
オーマチ・ガーラ・カツオ・タマン・ウムナガー・ナガジュー釣りたかったなー。
ちなみにタマンモンスター10号も打ち込みましたが当たらないのと仕掛けが流されるのとで、一投目で諦めました。


フカセにチェンジ!

シマノのライアーム2号に、同じくシマノのデスピナP3000Dを付けて4号・4号の層グレ7号で狙います。
まぁ、シマラーです。

ウキはご存じ松田うき!松三郎0.8号。
固定仕掛けで行きまーす。
道糸とハリスは直結で!

タナはとりあえず2ヒロ。
エサ取りがエサを突っつくだけでもウキに変化が出るほど繊細な松田うきはみんなの強い味方。
ただ、高いのと人気の号数は入手困難なのが弱点です。


数投目にバチバチ!
2号竿が根元から曲がる!
最高やで!最高やで!
でも実際は周りにだれーもいないので静かにやり取り開始。

突っ込む突っ込む!
なにこれしに重いこんなの獲れるわけないじゃんあははー。
でもそこは華麗なレバー操作!絶妙なブレーキでファーストランは何とか耐えれました。
しかし、竿一本分のところには全体に根があるのです!
腕をいっぱい伸ばして道糸が根に当たらないように頑張ります。
しかし魚は命がかかっているので必死ですよ。根に潜ろうと何度も突っ込みます。
そのたびにひざクッションで対応。止めきれたら隙をみてゆっくり竿を立てて巻くの繰り返し。
道糸が根に擦れるいやーな感触がするたびに、終わったな。。と思いましたが奇跡的に止まって巻くを5分くらい。めっちゃ楽しい!
海面近くまで浮いてくると最後の力を振り絞って反撃。
だいたい、「よし!これは獲れる!」と安心したらバラすというジンクスがあるので、気は抜きません。
丁寧なやり取りでようやくタモ入れ!!
うひょー!一人で釣れたよ☆

52cmのイスズミでした!超うれしい!


 
こいつ味は×なんですが引きが最高なんすよ!
まさかこんなヘタクソな俺が獲れるなんてね!

道糸を見ると5mくらいボロボロでした。あぶねー。
タモ入れした後には針も勝手に外れているしw

まあ奇跡が重ならないとマギーは釣れないのです。(オレの場合


この後も40cm台のイスズミを何匹か追加。
ここにはイスズミ以外いないんかい。
うれしいけど。
イスズミ以外には、トカジャーとオジサンしか釣れませんでした。
黒島ハナレに行く人!もうイスズミはオレが全部釣っちゃんたんでいないっすよー。


今回の釣行でフカセスキルがかなりあがったと思います。
突っ込まれたらひざを曲げてそれでも足りなかったら最低限糸を出して、ためて立てて巻く。
魚を誘導して根から離して安全なところに突っ込ませる。
竿を全体的に曲げて反発力で魚を浮かす。
時間をかけて魚の体力を奪って水面に完全に浮かしてからタモ入れ。

魚が釣り人を成長させてくれますねー。
反対に魚も釣り人から学んでスレていきますが。。

今回渡った黒島ハナレ。
船付き場を背に左

真ん中

 



  



 
それまでダイバー船が何隻もきて足元を泳いで行きましたが釣れているからかそんなに腹は立ちませんでした。(釣りしている俺の足元で迎えにきてのサインみたいなブイをあげた最後のバカグルーブ以外

黒島

船はすべてダイバー船 

  


黒島たっちゅー




全景

  
 


黒島の左にある小さい岩場がベーベーです。
ここに以前大潮の時に渡って怖い思いをしました。
満潮になると一畳半くらいになります。


3時過ぎに迎えの船が。
船の上で結果報告。みんな楽しめたみたい♪

べーべーでは、カスミ・タマン・なんとかマチ。
ナカチンジでは、バショーカー・ウメイロ・モンガラ。
美味しい魚ばっかり釣っていいはずよー。
オレのはう○こもらすやつばかり。。

船上で爆睡して気が付いたら○沖到着。
一文字の客を拾わないで直帰なんて初めて!こうじゃなきゃ!

みんなの釣った魚を並べて記念撮影。
見えてるイスズミは全部オレのですw


 
一列目しに羨ましい!

ちょっと余韻をたのしんで帰宅。
その後友人宅でバーべキュー。
バショーカーの刺身食ったんですがめっちゃ美味かったです。

その晩は泥のように眠りましたとさ。


今回の釣果。

 

うふ♡
歯かなり鋭いのね。

 

9時間ほぼ立ちっぱなしだったので次の日は体バッキバキでした。
おしまい。
ブログ一覧 | 釣り | 日記
Posted at 2013/05/01 02:07:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の入庫
ハルアさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

フィアットやりました。
KP47さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

この記事へのコメント

2013年5月1日 11:11
イスズミええですね~(笑)
こっちにも50cm級のが爆釣するとこありますが
グレ用のハリス1.5号や2号では歯がたたないですよ( ̄▽ ̄;)
イスズミはカルパッチョやタタキが美味しいですよ(*゚▽゚*)
あとウキは山元ウキの方が耐久性あるので自分は山元ウキばっかです(^_^;)
コメントへの返答
2013年5月1日 14:08
超楽しかったです!
50cm級が爆釣ってすごいポイントですねww
行ってみたいです(^-^)

カルパッチョにタタキですか。
イスズミを生で食べる発想が無かったのでビックリです!!
今度やってみます!
山本ウキも探して使ってみます。松田ウキは耐久性が弱いっすσ^_^;
2013年5月1日 14:32
こっちの爆釣ポイントは港の先の一文字堤防なんですが
堤防の高さが5~6mあるので長めのタモ網が必要なんですよね( ̄▽ ̄;)
高い分エサ撒いたらイスズミが寄って行くのも見えるのでわかりやすいです(笑)
たまにイスズミの群れのなかに同じサイズのグレもまじってることもあります(笑)
山元ウキなら松田ウキの半値くらいで買えますし10年前のもまだ現役で使ってますよヽ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2013年5月2日 13:50
6mだと、一人でタモ入れ厳しそうですねf^_^;
釣り座が高いとサイトでかけれるから楽しいです!魚からも丸見えなんでしょうねw

山本ウキググってみました!
絶対買って使ってみます!

プロフィール

「缶コーヒー飲みに辺戸岬行ってきた」
何シテル?   05/04 12:34
フィットRS乗りの51!です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NDロードスターの車高 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/13 20:25:41
海上保安庁なにしてんの? 安部総理なに考えてるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 06:34:30
バレンタインがなんだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 01:50:32

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
初の新車! 大事に10年は乗りたいな♪ 次はどこを弄ろうか考えると、夜も眠れまs・・ ...
カワサキ ZRX1200 DAEG カワサキ ZRX1200 DAEG
2014年8月13日納車。 大型自動二輪の免許取得後、一か月でいきなり新車購入。 大事に ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation