• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月27日

東松山をぐるりとドライブ ~クルマと花と欧風建物と~

東松山をぐるりとドライブ ~クルマと花と欧風建物と~ (5/20のことを書いています。)

しばらく時間が取れなかったため久々のドライブです。
今日のテーマは埼玉のほぼ中央にある「東松山市」です。

東松山・・・松山町が市制を敷く際に松山市にしようとしたところ、愛媛県の松山市が既に使用していたため、その東のほうにある、、、ということで、この市名になったとか@


朝はココからです。






スターバックス浦和別所店。ロードサイドのドライブイン型のお店です。



まずは、朝食を。


では、次の①→⑩まで駆け足でど~ぞ@。VW車も何台か写っています。




通り掛けに、東松山の古凍にある、移動販売車の世界では有名な販売店をチラ見させてもらいました。VW歴代のメンバーが。


T3とかフランス車とか。


Westfalia いいですね(!




東武東上線「東松山駅」のビル。
オランダをイメージし、レンガ調だそうです。
というのも、歴史のある 「日本スリーデーマーチ」の開催市の東松山市と世界最大のウォーキングの大会「インターナショナル・フォーデーズ・マーチ」の行われるオランダのナイメーヘン市と姉妹提携しているため、みたいですよ@






風車を見に。



オランダ建物風の市内の市民活動センターです。


柵越しに。




ちょうど見ごろだったポピー畑です。


東松山市農林公園。


斜面に咲いています。北側斜面はちょうど10分咲き、南側斜面は少し前に10分だったようですね。




農場っぽいですが、、、



キッチンカフェ「くらんぼん」です。2,3階です。
1階は「そばくらんぼん」という蕎麦屋さんです。
東松山市松山2428-5 。


フォルクスワーゲンな方も来ていて、GOLF5、POLO6Rを見かけました。



ピックアップ。


小道具も見るだけで楽しい。


ログハウス調の落ち着いた店内で昼食をとることができました。





松山本郷の古い街並み。


市内には他にも古い建物があります。




洋菓子の「ププリエ東松山本店」へ
埼玉を代表する洋菓子店の一つです。イートインもあります。
東松山市松本町2-1-60。


支店が、北本、嵐山、JR大宮駅構内にもあるようですよ@


焼き菓子を買ってみました。右の2つはヌガーで、ウェハースにサンドされているためか懐かしい味がしました。




絵本ピーターラビットの作者の資料を展示する「ビアトリクス・ポター資料館」です。


県立のこども動物自然公園の中にあります。
イギリスの湖水地方ヒルトップ農場を再現した建物はカワイイですね。
東松山市岩殿554。


図書カードの絵柄と同じですね(わかる方、いますか?)


グッズショップもありますよ。
他に、絵本に登場する動物を展示するコーナーもありました。


GOLF乗りの方は、こちらの見学もお忘れなく!
うさぎ、コアラ、カピバラ、フンボルトペンギンなどかわいい動物がたくさんいますが、時間の都合で、ほとんど見られず、またの機会に。




スタバ「カインズスーパーモールかわじま店」。本来なら番外の隣町の川島町です。
本日2軒目のスタバです(>ハシゴですね)
というのも、ドリップコーヒーは、1杯目のレシートを見せると、同日に限って別のお店でも2杯目は100円ということで寄り道。




帰り際にあのマークのお店の前に!ここも本来なら番外のA市内です。
・・・ちょうど赤信号で止まってじっくり・・・・と。


仲間を発見@



以上、近場ドライブでした。
東松山は、首都圏各地から関越道東松山ICや圏央道川島ICを経由してアクセスしやすいですよ~!(^-^) (>VWな方)


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2012/05/27 22:54:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

番外 フェラーリ 612 スカリエ ...
ひで777 B5さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

2012年5月27日 23:11
ププリエをご存じでしたか。
うれしいですね。
実家の街にも出店があるんですよ~

東松山は通過するだけのところでしたがなかなか魅力的なところなのですね。
コメントへの返答
2012年5月31日 0:15
前から知ってはいましたが、なかなか行く機会がなく、今回初めてでした。
調べている中で、支店としてお店がいくつかあることを知りました。(>masamasa10さんはきっとお得意さんですね?(^-^))
ガラスケースの中のケーキや生チョコがとてもおいしそうでした!次はケーキを食べてみます。

東松山ICは、ここらから下道利用でも割と短時間でいけるので、自分はよく利用しています。ぜひぜひ行ってみてください!

2012年5月27日 23:14
キッチンカフェの雰囲気、好きです!
アメリカの農場っぽく、トラックや廃車体らしきものが、最高ですね~♪ 店内も、古き西部?の香りが・・・。
おしゃれです~!
コメントへの返答
2012年5月28日 0:19
独特の雰囲気でした。
樹木がなんともいえなくお店に合っていて、看板やピックアップもいい味を出していました。
店内には暖炉があり、冬もよさそうです。

のんびりできるお店でした!

2012年5月28日 22:19
東松山、関越で通過したことしかありませんでした。
こんなにスポット豊かなところだったんですね♪
くらんぼんと、ププリエはかなり行ってみたいです♪
雰囲気がなんとも良さそうです。
コメントへの返答
2012年5月28日 23:04
東松山は田園と丘陵地帯で、緑が豊富なため、郊外を走ると風景が変化に富んで楽しいですよ。
どちらのお店もPあります@
市内にはパン屋やカフェなど他にもありそうですし、和な食べ物もありますので、お好みに応じて!
どこかにお出掛けの行きか帰りに、よければ是非お立ち寄りを!
2012年10月3日 22:50
遅いコメすいません 初コメですが

松山だぁププリエだぁ~~
私は実は6年ほど東松山市民で
東松山で最大(と思う)のBO○CHの前身ZE○ELにつとめていました

自然公園には知らない建物も増えているんだなぁとビックリです
(私が知っているのは2002年ですから)
あの当時は コアラが見放題の緩さで クジャクが放し飼いでした^^

松山といえば 焼き鳥ですが
クルマではちょっと(ついついホッピーがほしくなりますし)
ですかね

あの辺はホントに郊外で 欧州の片田舎並みのスピードで
走れるんですよ
正丸も定峰も1時間でいけちゃう便利さも好きでした

また ちょくちょくよらせていただきますね

コメントへの返答
2012年10月4日 23:50
こんばんは。コメントありがとうございます。

松山、お住まいでしたか!
旧ZE○ELといえば、松山で最大の事業所ではないでしょうか。周辺の町にも工場がいくつかありますよね。江南の工場(今は別会社でしょうけど)の付近を県北方面に行くときは良く走っていました。

自然公園といえばコアラですよね。クジャクは放し飼いなんですね(^-^; 
先日行ったときは時間切れでほとんど見ることができませんでしたので詳しくありませんが、今の推しはフンボルトペンギンみたいですよ。

やきとり、かなり召し上がっていたのではないでしょうか。
私は本場のものはまだ未体験で、県南に出店しているお店でしか食べたことがありませんので是非とも行って見たいです。
テイクアウトをやっているお店もあるみたいですので、そんな選択でもいいかもしれません。
ですが、、、やはり運転無しで食べる・飲むのが吉なのでしょうね。

インターがあり、地理的に山にも街にも出やすいイイところですよね。

よろしければお立ち寄りください。
私も寄らせていただきますね!

プロフィール

兎に角6CLです。休日にはよく遠出をします。 VW乗りの方、お気軽にお立ち寄りください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【並行輸入車】  諦めきれない・・・blog 
カテゴリ:VW車扱いSHOP
2012/03/02 21:44:34
 
Golfmk6.com 
カテゴリ:GOLF
2011/07/03 00:33:48
 

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation