• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月18日

ラジエーター補修。

ラジエーター補修。 こwwれwwはwwwwwwwwww




レーザービームかよっ・・・!!!!






あーもう、本当に笑えるwww

こんな激しい水漏れ初めて見ました。(笑)



先月末から時々、ラジエーターコアからお水を盛大に噴水してるデルタさん。
お漏らしとかってレベルじゃないし(´▽`)

漏れ止め入れてるけど、やっぱりたまに、噴出する。


でも毎回、5分~10分くらいで止まるんだ。
そのあとは何事もなかったように、また走っても水は出ない。

よくわからないけど、さすがにこのままではいつかは止まらなくなるでしょう。

レーザーの如く噴き出す水を見てたら、ピッと指で塞ぎたい衝動にかかられた。

漏れ止め剤も入れてるし、なんか蓋したい。
ハンダとかシリコンシーラントとか色々考えてみたけれど、耐熱・耐圧・耐水をうたっている金属パテ「クイックスチール」を試して見ることに致しました。

応急処置ですね。

ラジエーターにダメでも他に色々使えそうだし。
パテを使うのは初めてなので、混合タイプはやめておきました。

今月中に中古ラジ買うことにしましょう。
何か、国産車のラジエーターが流用できるとかなんとか聞いたことがあるのだけど、忘れちゃって、調べたけど情報なく…
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!!

あ~アルミラジエーター。
いつかは…いれたいな。(´▽`)


そんな訳で作業。



デルタのバンパーは1分で外れると聞いていたが、ほんとにボルト2本すぐ外れるとはwww

コアの様子。



全体的に緑~がかっている。
これはやはり全体的にだめっぽい気がする。


パテはべたつくらしいので、ニトリル手袋着用で。



ちょこっとちぎってコネコネして、ネイル用のヘラで亀裂に塗りこんでみました。
どうかなー。
いきなり大失敗して完全走行不能になったらやだからヤスリがけはしなかった。
ポロって取れちゃう予想もあるけど、まあまずは試しです。



【ビフォー】
  



【アフター】



15分で硬化が始まり1時間でドリルで穴あけもできるくらいの硬さになるとか。

クイックスチール詳細
http://www1.odn.ne.jp/jgt/goods_quicksteel.htm


試走ですがまだなので、今夜でも時間あったらできたらいいな。

所でラジエーターって、ラジエーターとかラジエターとかラジエータとかラヂエーターとか色々書き方あるけどどれが本当なのかしら…?



あ、あとミッションオイルも交換したいのですが、何にしようか悩んでいます。
今はTOTALが入ってるけど、TOTALってあんまり売ってないし、何か他によいものないかしら?
オメガはちょっとお高いのでなしで(´▽`;)
保護力高めのがいいなー。
2速がめっちゃ入りづらいのです。。


ブログ一覧 | デルタさん整備/トラブル | クルマ
Posted at 2011/10/18 12:24:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ベルトーネの物語
THE TALLさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2011年10月19日 4:10
ラヂエータは修理できるるよ。
オーバーホールしてもらうのが安いし、中古より安心
たぶん、オーバーホール1万円ちょっとだとおもう。
自分の知っているところは、GTOのラジエターでもそん位だから。

コメントへの返答
2011年10月19日 9:17
うーん。
ご覧の通り一度補修済み?なのと、工場で交換を勧められたのと、後は修理の間足がなくなるのが困るのと、、、、

デルタの場合、国産車とは何も比べられそうにないというか…
お友達はクラッチ交換35万で安いと言ってたくらいなので、その他も高そうな気がしてます(*_*;)

2011年10月19日 9:19
漏れ止め液入れると、あちこちかすみたいのが付着するよ。

ミッションオイルはミッドランドつうのを入れている。
青葉台のデスティーノか都筑区のグラートで扱ってるよ。
コメントへの返答
2011年10月19日 9:51
かすつきまくりました(●´∀`●)
ラジ換えたら水路のお掃除したいですね~!
ミッドランドめちゃ気になります!!
予算内だったら試してみます~(笑)
2011年10月19日 10:00
自分はバイクですが、ドゥカティ916で富士スピードウェイのストレートを6速全開でトップスピードに達する直前に前走車が跳ね上げた石がヒットしたらしく、盛大に水を吹きました。
その時は完全にダメで交換でした。
自分のデルタは強化ラジエターになっています。
交換したキッカケは飛び石で盛大に穴が開いてしまったからです(泣)
ドゥカティ916の強化ラジエターと同じ位の値段でした。
コメントへの返答
2011年10月19日 10:10
強化ラジエーター!?
う、うらやましいー!!!(笑)
デルタの熱対策は鬼門ですものね…(;_;)
私はオイルクーラーもノーマルなままでサーキット走るなと怒られてしまいました。(;_;)

というか、フロントガラスが飛び石でやばいです…(*_*)
2011年10月19日 13:28
そだ、グラート行くとラジエータ屋と交渉してくれるんじゃない?
俺もアルミラジエータに替えたときはフレックスっていう近くのとこから少し安くしてもらったょ。
オイルクーラーはグラートで俺と同じ仕様にしてくれるよ。コアは一万以下で何とかなるでしょ。

プロフィール

「車壊れちゃってからめっちゃ久々にログイン。」
何シテル?   07/26 06:47
【生きがい】 サーキットで走ること。 ヨロヨロな車両を壊しては直し、壊しては直し、涙を流す日々を楽しんでいます。 整備は主にDIY派。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER X カワサキ D-TRACKER X
初4スト、初インジェクション、初モタード。 未知の世界へダイブ!!
ミニ MINI ミニ MINI
3ヶ月毎に起こるデルタ不動に対応すべく投入されたルンルンお買い物専用マシーン。(´д`; ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
何が因果か私のもとに来てしまった哀れなデルタ。 座席を外されNSR50(バイク)を積ま ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR50レーサー *********************** 2008.5 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation