
こwwれwwはwwwwwwwwww
レーザービームかよっ・・・!!!!
あーもう、本当に笑えるwww
こんな激しい水漏れ初めて見ました。(笑)
先月末から時々、ラジエーターコアからお水を盛大に噴水してるデルタさん。
お漏らしとかってレベルじゃないし(´▽`)
漏れ止め入れてるけど、やっぱりたまに、噴出する。
でも毎回、5分~10分くらいで止まるんだ。
そのあとは何事もなかったように、また走っても水は出ない。
よくわからないけど、さすがにこのままではいつかは止まらなくなるでしょう。
レーザーの如く噴き出す水を見てたら、ピッと指で塞ぎたい衝動にかかられた。
漏れ止め剤も入れてるし、なんか蓋したい。
ハンダとかシリコンシーラントとか色々考えてみたけれど、耐熱・耐圧・耐水をうたっている金属パテ「クイックスチール」を試して見ることに致しました。
応急処置ですね。
ラジエーターにダメでも他に色々使えそうだし。
パテを使うのは初めてなので、混合タイプはやめておきました。
今月中に中古ラジ買うことにしましょう。
何か、国産車のラジエーターが流用できるとかなんとか聞いたことがあるのだけど、忘れちゃって、調べたけど情報なく…
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!!
あ~アルミラジエーター。
いつかは…いれたいな。(´▽`)
そんな訳で作業。
デルタのバンパーは1分で外れると聞いていたが、ほんとにボルト2本すぐ外れるとはwww
コアの様子。
全体的に緑~がかっている。
これはやはり全体的にだめっぽい気がする。
パテはべたつくらしいので、ニトリル手袋着用で。
ちょこっとちぎってコネコネして、ネイル用のヘラで亀裂に塗りこんでみました。
どうかなー。
いきなり大失敗して完全走行不能になったらやだからヤスリがけはしなかった。
ポロって取れちゃう予想もあるけど、まあまずは試しです。
【ビフォー】
【アフター】
15分で硬化が始まり1時間でドリルで穴あけもできるくらいの硬さになるとか。
クイックスチール詳細
http://www1.odn.ne.jp/jgt/goods_quicksteel.htm
試走ですがまだなので、今夜でも時間あったらできたらいいな。
所でラジエーターって、ラジエーターとかラジエターとかラジエータとかラヂエーターとか色々書き方あるけどどれが本当なのかしら…?
あ、あとミッションオイルも交換したいのですが、何にしようか悩んでいます。
今はTOTALが入ってるけど、TOTALってあんまり売ってないし、何か他によいものないかしら?
オメガはちょっとお高いのでなしで(´▽`;)
保護力高めのがいいなー。
2速がめっちゃ入りづらいのです。。
ブログ一覧 |
デルタさん整備/トラブル | クルマ
Posted at
2011/10/18 12:24:26