• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月22日

6/20 養父市のほたるの里までホタル撮影 こっちが本命w

思いのほかコウノトリに興味津々となりましたが本当の本命はホタル。
出石でおやつがわりにソバくって、ナビで目的地にして移動。
サイバーナビ君 距離優先にしてるからいつも通り最短の峠越えルートでしたw
コンビニでいろいろ補充予定でしたがすべてパーにw

今回の撮影場所は
「養父市 奥米地 ほたるの里」
正確には「ほたるの館」です。
駐車場もありますし、トイレもあったので比較的 条件は良いと思われます。


現地に到着し手ぶらで撮影ポイントへ移動。
撮影場所が確認できたので一度戻りカメラとイスと三脚を持って適当にどこにするかを決めつつ日が暮れるのを待つだけ
みんカラで撮影された方の場所を陣取りましたが、最終的に数m川上へ移動しました。
今回も70Dとx6iのカメラ2台体制です。


設置して設定して日が暮れてきて19:30越えるもホタルの光が少ない。
ダメかなーという感じででしたが20時を回ってから光が増えてきました。

川の上に木が覆いかぶさるように生えているため、上のほうにホタルが溜まってました。
ホタルが増えてきたらタイマー機能付きのレリーズを押してぼーっとしてるだけw

毎回思うけれど頼むからライトをホタル方向に向けるのだけは簡便してください_| ̄|○



何枚か重ねておりますが撮影できた写真はこちら

撮影:70D(左側に設置)






撮影:x6i(右側に設置)






70Dの向けていた方がホタルが少ないイメージでしたが結構当たりを引けたようです。
x6iの方が横への動きは多いので、それなりに見栄えはしますねー


21時過ぎ大粒の雨が降ってきて撤収準備。
帰りも結構大雨でしたが地元は全く降らなかったようでした。

今期 初めてホタルの撮影に行き
合計4回目、3箇所での撮影となりました。
1ヶ月ほどしか持たないホタルなので大変楽しいイベントでした。


来年も行きたいと思います。





撮影
カメラ:CANON EOS 70D
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
三脚:SLIK プロ 330 HD

カメラ:CANON EOS kiss x6i
レンズ:EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
三脚:SLIK F153


フォーカスモード:MF(マニュアルフォーカス)
ISO感度:800
ホワイトバランス:太陽光
手振れ防止機構:OFF
絞り:F8
シャッター速度:BLUB 70Dは3分 x6iは2分
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/22 23:03:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

逃げ出したい夜、後
Keika_493675さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスアルファ 助手席カップホルダー用にワークマン 真空保冷2WAYアイスカップホルダーを改造 https://minkara.carview.co.jp/userid/844334/car/2335988/8066173/note.aspx
何シテル?   12/30 15:32
超望遠レンズ持ってちょろちょろ出かけてますが一応インドア派。 誰も信じてくれませんが・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) インテグレートCD・AM/FM付ステレオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/18 18:33:15

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
平成26年(2014年)10月が初年度登録の前期Gグレード5人乗りです。 ツテを使い13 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
母親用にオークションでポチ。 XリミテッドなのでバックカメラとGPSアンテナ、リアドアに ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
大叔母の車 管理用に登録 大叔母が87歳で免許更新をやめたため代理管理となった。 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
20年式 CVT+パドル装備の中期VitzRSです。 スマートキー 純正エアロ。 ローダ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation