• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月13日

緑深まる…そして美しきブルー

緑深まる…そして美しきブルー 注)この写真は約1ヶ月ほど前に撮影したものです


どうも、お疲れさまです~

三連休ですが、特に何することなく自宅でのんびりしてます(汗)




さてさて… 
以前撮影しておきながら、諸事情でアップするタイミングを逃してしまった写真を載せ、
ブログを書き綴りたいと思います。



今回目指した場所は、地元「志賀高原・大沼池」です。
※詳しい説明はこちら

その存在自体は知ってはいましたが、
そこに辿り着くためには車を停めてそれなりに歩かなければならず、
なかなか行く機会がなかったのです。。。



道中は車も通れる緩やかな勾配の砂利道をひたすら歩きます。
(実際、工事車両等以外は乗り入れ禁止)

トレッキングというか一種の山登り的な感じなので、それなりの装備は必要ですし、
クマ除けの鈴なんかもあったほうが良いでしょう。
道ゆく人はまばらでしたが、例え見ず知らずの人でもすれ違いざまにご挨拶。
そこはやっぱりマナーってもんですよね。





1.



2.



3.



4.

日の当たる新緑の木々がイイ感じで心を癒してくれます。
そして無性にシャッター切りたくなります(笑)



5.

巨大岩の上に樹木が生えているんですが、
やっぱり広角レンズも持ってくるべきだったなぁ…(>_<)



そしてひたすら歩くこと約1時間半



6.

おおっ!!



7.

すげっ!!!



8.

大沼池到着です♪



9.

エメラルドグリーンともコバルトブルーともいえる、
見る角度によって何色にも見える、それはそれは大変美しい池です。
いやぁわざわざ苦労して歩いてきて良かった~~~☆





実は向こう側に神社もあって鳥居もあるのですが…
今は事情が事情なのでモザイク掛けさせて頂きますm(_ _)m





10.



11.

空色と混ざる水面やSS1/4000秒スプラッシュ!!なんてのも少々楽しみながら、
また復路に着いたのでした。



12.



13.

まぁ当時ウチの諸事情もあったので、あまり時間は取れませんでしたが、
新緑深まりゆく志賀の木々と美しい池のコラボを堪能することができ、
僕としては非常に満足なのでした^^



14.

紅葉の季節になったらまた足を運んでみたいと思います~




ALL PHOTO:Nikon D600+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

そして世界最高峰クラスの望遠ズームの威力も同時に堪能…
やっぱ凄い、このレンズ…


てか毎度長くてすみません(汗)






ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2013/07/13 19:08:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年7月13日 19:21
こんばんは。
すっかり写真で森林浴させていただきました♪ 思わず深呼吸しちゃいました!
ここは以前、写真クラブの方の作品で見ましたが、あらためていいところだと実感です!
出られるようになったら、またひとつ行きたい場所ができました。
コメントへの返答
2013年7月13日 21:05
こんばんは~

ををを、ご存知でしたか^^

時折木漏れ日が差す森林群は、まるで時の流れが止まってるかのようでイイ感じでしたよ♪

あと池が想像以上にデカかったです。
正直湖ですね、コレは(笑)

もし来られることがありましたら、ぜひ一緒に参りましょう!!
2013年7月13日 19:58
排ガスもなく、きれいな空気にキレイな景色。
ココロ癒されますね。
歩くの苦手な僕でも、がんばって行ってみたくなる写真です(^^)
コメントへの返答
2013年7月13日 22:10
おこんばんは~

美味しい空気を吸いながら、時折太古のロマンを感じるような景色を眺めながら歩く…

たまにはイイもんですよ^^

でも、熊出てくるんじゃないか!?とビクビクもんでしたが(笑)

マサキさんには志賀を色々と堪能してほしいっすね。たぶん気に入ってもらえるはず…
2013年7月13日 20:40
エメラルドグリーンともコバルトブルーとも
言える 大沼池は、とっても綺麗ですね!

四季を通して・・・
色んな装いを見せてくれるのでしょうね☆
コメントへの返答
2013年7月13日 22:14
こんばんは!!

どうしてここまで青緑な色になるのかイマイチよくわかりませんが、たぶん地層に鉄や銅系の成分が含まれてるんでしょうね。

見る場所によって、ほんとに色んな色に見えますよ♪

紅葉の季節はまた違った美しさがあると思うので、是非また行ってみたいですね^^
2013年7月13日 21:03
やっぱり緑はいいです(^-^)/

自分も写真でてつげたさんのように緑を表現してみたいです♪
コメントへの返答
2013年7月13日 22:19
こんばんは!

淡い緑に深い緑…イイですよねぇ。
心が落ち着くし僕も大好きです♪

あっ!僕のみん友さん関係で知ったのですが、那須にスッカン沢っていう渓谷ありますよね??

落ち着いたらそこに是非行ってみたいと思うんですが、僕の車でも行けるような場所なのかな…?(^^;

良かったらまた詳しく教えて下さいね!!
2013年7月13日 21:28
おお、さすが専属カメラマン!!

目でみるのが一番思ってるおいらが綺麗って思える写真!!

早くおいらの海老号、撮って(笑)

松本に大正ロマン的な建物あってそこでみんなで撮影会したい!!
コメントへの返答
2013年7月13日 22:24
こんばんは!

実は…前の望遠ズームレンズはドナドナとなり…新たな最強望遠ズームとなりました(^^;

因みに値段もデカさも重さもかなり素敵です♪(苦笑)

大正ロマンを感じる建造物…イイですねぇ☆
落ち着いたら是非連れてって下さいね!
2013年7月13日 22:28
てつげたさん、こんばんは。
コメントを失礼致します。

素晴らしい写真を拝見しました。ありがとうございます。
気分転換になったのではないでしょうか。

昨秋に大沼池まで歩きましたが、この時季も素敵ですね!
コメントへの返答
2013年7月14日 9:51
masamasa10さん、こんにちは。はじめまして!
コメントどうもありがとうございます。

いやいや、素晴らしい写真だなんてそんな…
僕もmasamasa10さんの拘りを持った写真の数々には、いつも楽しませて頂いております^^
先日のスッカン沢フォトは良かったですし、ものすごく行きたくなりましたよ!!

写真のウデはまだまだ未熟者ですが、もしコチラに撮影に来られる機会がありましたら是非誘って下さいね♪
2013年7月13日 22:47
てつ兄!やっぱりイイな〜!

綺麗だ♪

さすがっすね(^_^)

三脚手に入れました(笑)
コメントへの返答
2013年7月14日 9:57
どもども~♪

こういうのっておおまかなイメージを持って編集・現像したりするんだけど、見てくれる人にその場の雰囲気が少しでも伝わるといいなぁ…と思ってやってます。

まぁそこが難しいんだけどね(^^;

をを、三脚買ったのね!
行動早いな~(笑)
2013年7月13日 23:03
キレーですねぇ♪

やはり’ラウ’を使ってますか?(笑)

本日は一眼でイスを撮影しようと思ったんですが、所有者が設定いじったみたいでぜんぜん撮れへん(爆)w
なんで、明日撮影に来てください(核爆)
コメントへの返答
2013年7月14日 10:03
ども、こんにちは!

ラウじゃなくてロウね。
そんなこと言ってると”ロウポ”に名前改名させるぞー(笑)

レカロイスついに購入したんですな♪
一眼は色々弄ってると面白いから、ぜひまた素敵な写真撮って下さいな^^

遠出できれば良いんだけどねぇ…(涙)
2013年7月13日 23:36
相変わらず綺麗な写真ですね♪

緑が凄く素敵です!

その場に居るかのような感じになりますね(^_^)
コメントへの返答
2013年7月14日 10:09
どもどもー

すごくイイ所でしたよ♪
歩き始めてすぐにパシャパシャ撮りまくっておりました(笑)

日陰にはまだ残雪も残ってて、小鳥のさえずりが聞こえたりで、ん~癒されるぅって感じでした。

イイ運動にもなるから、秋は一緒に行こうぜー!!
2013年7月14日 0:20
すんごいヴィヴィッドな発色ですね~

まるでエフェクト使ったような写り映えですが、
レンズの「素」でこんなに綺麗に撮れちゃうんですね?

ワタシは最近シャッターリモコンを購入して
バルブモードの使い方をようやく知りました(^。^;)
まだカメラの機能を理解しようとするレベルです
(+。+)アチャー。
コメントへの返答
2013年7月14日 10:19
どもっ

比較的レンズの素の色に近いのは、1・2・3・4あたりと、12番あたりの写真ですかねぇ。あとは僕がイメージする感じでパラメータ補正やらを掛け現像してます。

こういったのは作品として捉えたりするモノだったりするので^^

でもレンズ自体が素晴らしいのも事実で、等倍で見た時の絞り解放からのキレのある解像感はマジで凄いっす。

バルブ撮影を覚えると、これからの季節、素敵な打ち上げ花火が撮れますね。期待しておりまする(・∀・)
2013年7月14日 0:23
ども♪
13番、イイですね。

EMKの前日、どこに行くか、
迷ってます。
ここも、行きたいなぁ~
コメントへの返答
2013年7月14日 10:24
どもどもー♪

どうもありがとうございますー。
そうやって何番がイイとか悪いとか具体的に言って貰えると助かります。
人から見たらどうなのかな?ってのもあるので(^^;

志賀高原一帯は、走るにしても見るにしても大変オススメですよ♪
あ、でも食はイマイチかも…(笑)
2013年7月14日 1:56
こんばんは(^^)/

本当に緑は心が安らぎますよね。
そして、エメラルドグリーンの池?
大げさかも知れませんが、地球(自然)が醸し出す色、神秘的でちっぽけな人間に対する圧倒的な力は何にもかないませんね。

それを伝えられるてつげたさんに、拍手です\(^_^)/
コメントへの返答
2013年7月14日 10:31
こんにちは^^

緑系って色は本当に心が落ち着きますし、そこに木漏れ日が差してたりすると、フォトグラファーとして大変心が躍ります♪(笑)

長年かけて培われた自然の迫力は、有無を言わせない素晴らしいモノがありますよね~。

落ち着いたら福井方面に行って、ダイじいさんと撮影オフしたいな~と思ってます♪
2013年7月14日 2:49
最近は何してるでも見るようになってきてなんだか安心しました。

しかし僕では撮れない写真ばかりで早くてつげた写真展に行きたいです(笑)

世界最高峰って…あのバズーカ砲がさらに進化したということでしょうか?w
コメントへの返答
2013年7月14日 10:39
ども、こんにちは。

みんカラも遠ざかってたような遠ざかってないかのようだったですが、やっとリハビリ効果が現れ始めたようです(笑)

でも実際の話、くよくよしてたら前に進めませんからね。実生活はきちんとやる事やって、みんカラは出来るだけいつも通りにやっていこうかと。

バズーカは更に大きく重くなりますた。でも写りはまじで感動モノ(・∀・)♪
2013年7月14日 19:20
すみません、二度目のコメです。

てつげたさん、スッカン沢とはスゴく渋いところ突いてきましたね(^-^)/
スッカン沢は自分の住んでいる那須塩原市内にありますが、塩原温泉からの遊歩道は現在通行止めになっています。矢板市の八方ヶ原から、うちの事務所で管理している遊歩道で近くまで行くことができます。ちなみにこの遊歩道の維持管理を自分が担当しています。機会があれば案内させていただきます(^-^)V
コメントへの返答
2013年7月14日 21:15
いえいえ~、わざわざありがとうございます♪

みん友さん関係の方が素晴らしい写真をUPしておられたので、俄然行きたくなっちゃって…
あぁ行った場所は、風景写真撮る人には堪らないと思います。

しかし素晴らしい場所にお住まいなんですね。羨ましいです!!

また落ち着いたら計画立ててみますので、その際はぜひ宜しくお願いします^^
2013年7月15日 17:04
てつげたさん、こんにちは!!

カリっといい画が撮れてますね~♪
こういう画・・・憧れます(^^

僕もこの夏は深い緑とコバルトブルー
を求めて行ってみようかな~(^0^)
コメントへの返答
2013年7月15日 21:29
アキタツさん、こんばんは~☆

ありがとうございます!

絞り解放からキリリとした描写の絵が撮れるので気に入ってます♪
レンズは重いですけど(苦笑)

グリーンやブルーがある風景はイイですよね!そこにレッドのアキタツ号なんかがあったりすると更に良いんじゃないでしょうか?^^

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation