• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月24日

生まれ育った村の素敵な1本桜




今朝、夜勤帰りに撮って来ました。





水中のしだれ桜










1.
















2.
















3.
















4.
















5.
















6.






場所は長野県の高山村と言います。

私が現在も住んでいて生まれ育った故郷です。


水中地区の山の麓にある樹高22M・樹齢250年の見事な一本桜…


あ、水中と書いて”みずなか”って読みます。
”すいちゅう”って読まないで下さいね(笑)


高山村はこの他にも樹齢200年を超える一本桜が20本くらいあり、
「しだれ桜の里」と世間では呼ばれています。


本当は29日にとある方々と一緒に撮影したかったのですが、
満開になるのが思ったより早く今度の土日あたりがピークそうなので無理と判断…(>_<)


高山村にはこの他にも立派な一本桜がまだあり、今どれも見頃を迎えています。
この土日あたりが最後のチャンスかと。。。










7.



皆さんも宜しければこの週末、ぜひ高山村にお越し下さい♪

自分も時間あれば他の桜をリサーチして、皆さんに紹介できればと思っております^^


※ご覧下さりありがとうございました



<撮影機材>
・D4S+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
・D810+AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G ED VR II




ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2015/04/24 20:15:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年4月24日 20:36
こんばんは!

光を浴びて花が輝く様はどの写真も素敵です。

高山の一本桜。
すばらしいじゃあないですか。
枝っぷり、そのロケーション。
どれをとっても満点です。
>樹齢200年を超える一本桜が20本くらいあり・・・
高山村は良い所ですね!

さてこれから実家に向けて走り出します。
でも母親を連れだして家族旅行に行くので実家に再び帰ってくるのは27日の夜です。
今度の日曜日が見納めですか・・・
高山の桜をその道のプロの方とじっくり訪れられるかと思ったんですが・・・
残念。
コメントへの返答
2015年4月25日 8:41
おはようございます!

ありがとうございます。
自然の光を目一杯に浴びて被写体が輝く…やっぱりイイですよね♪

とりあえず水中のしだれ桜が一番人気なので、それだけ撮ってきました。でも他の桜もとても立派で中には樹齢500年とか600年のものもあります。
水中の桜は確かにロケーションが良いかもしれません。周りもちゃんと整備されているし、余計な物もあまり写り込まないので~。

帰省お疲れさまです。もう御実家に到着して旅行に出掛けた頃ですかね。親孝行タップリされて楽しんできて下さい^^

高山の各1本桜はどうですかねぇ…ひょっとしたらもう少し持つかもしれません。
2015年4月24日 20:41
「すいちゅう」と読んで、『水の中でサクラの花が咲いてるのか?』と勘違いした独りです(爆)
それにしても素晴らしいですねぇ。
数年前に行ったことあるんですが、その時は早すぎました(汗)
コメントへの返答
2015年4月25日 8:46
おはようございます。

知らない人には大体それ言われます(笑)

高山の中では1番一般受けする花付きや樹形かもしれませんね。またロケーション的にもとても良い場所です♪

里山の1本桜やヤマザクラはタイミングが難しいですね。大体毎年1週間前後のズレがあるので…
2015年4月24日 20:49
こんばんは^^
これこれ!やっぱり良いですね♪
予想通りの開花だったようですね~
4枚目は最高です^^b
2枚目のアングルで星景をと思っていましたが、杉が一本あったんですね^^;

ついでに弁天さん、大日向観音堂も見てこようと思ってます♪
コメントへの返答
2015年4月25日 8:54
おはようございます♪

syuppoさんが狙ってた桜を一足お先に撮ってきました~。
満開になったのは22日ですから、もう少し持ちますかね。この土日なら大丈夫かと思います^^

2枚目のアングルで星を撮ってもいいですが、その杉の木があるへんから南東寄りに広角で撮ったほうが良いかも…そうすれば天の川も上手く入れられるかもですよ!
それと星を撮るなら黒部のエドヒガンも良いかと思いますよ~。

弁天さんはひょっとしたらまだ大丈夫かもしれませんが、大日向観音堂はもうほぼ葉桜かと…(^^;
2015年4月24日 21:06
こんばんは

いいしだれ桜ですね。
30日には白馬方面に行くのですが
もう遅いですね^^;

大阪の電車の吊りポスターで見た
菜の花とこいのぼりがこの辺りだったような気がします。
コメントへの返答
2015年4月25日 14:52
こんにちは。

村を代表する桜なのでそう仰っていただけると嬉しいです^^

30日はこちらはちょっと遅いかもですが、逆に白馬・大町周辺はイイんじゃないでしょうか?仁科三湖なんかは良さそうですよ!

菜の花と鯉のぼりは、たぶん飯山市の菜の花公園ですね~。こちらもなかなか見応えありますよ♪
2015年4月24日 21:16
おばんです。

素晴らしいしだれ桜ですね~♪

ソメイヨシノと違ってしだれ桜は花持ちが良いから来週まで平気かも知れませんよ!?
個人的には風に舞う花びらと少しだけ新緑の葉が出てきている桜の色合いも好きなんですけどね(^ ^;

6のセピア色の写真が余韻を感じさせ、素敵ですね♪

幹回りもあり相当立派な桜の樹のよう、一目見てみたくなりました!
コメントへの返答
2015年4月25日 14:59
こんにちは。

どうもありがとうございます。僕も好きなしだれ桜なので嬉しいです^^

花持ちは確かに良いと思いますが、天気が良く気温もずっと高めですからねぇ…持って火曜日がギリかなって感じがします。散り際は僕も好きですよ♪

6枚目ありがとうございます。たまに思いきって色を変えてしまうと印象がまた変わりますよね^^

おじさんにも一度見てほしい…って気持ちだけはあるんですけどね~(^^ゞ
2015年4月24日 21:26
すいちゅうのしだれ桜、見事ですねー!
樹齢250年ですか、人間だったら何歳くらいでしょうかねー。
ところで上から70-200で撮っておられるのは土手かなんかあるんですか?
やはり早朝の光り輝く写真は素晴らしい。
高山村、長野県は広いから思い浮かびません。

孤高の1本桜大好きです。
コメントへの返答
2015年4月25日 15:09
こんにちは。

”すいちゅう”じゃないですよー(笑)
樹齢250年だと人間でいえば40代後半くらいでしょうか…だいぶ大人らしくなり脂がのってきた…みたいな^^

上から撮ってるように見えるのは、この桜の手前って急坂で段々畑になってるので桜より少し位置が高いんですよね。だから上から下に向けて撮ってるように見えるわけです。

早朝の光ってのはやっぱりイイですよね~。キラキラしてて清々しい気持ちになります♪
2015年4月24日 21:32
こんばんは。

良い枝振り、花の勢いもまだまだ若い木には負けない程ですね。
周りの美しい里山風景を見ると地元の皆さんに愛され続けている桜なんだなと感じます。

4枚目、降り注ぐ光、圧巻です。

行ってみたくなる桜です。
良い写真を見せて頂きました。
コメントへの返答
2015年4月25日 15:18
こんにちは。
コメントどうもありがとうございます!

全国的に見れば樹齢250年はそれほどの歳月ではないのかもしれませんが、地元の方々や先代から大事に育てられてきた結果が、この桜の立派な成長に繋がったんでしょうね~。

4枚目、どうもありがとうございます。
良い感じで光芒捉えられたのでラッキーでした♪
毎年この時期に咲く桜ですし、村内に入れば各桜への案内看板等も出てますので比較的分かり易いかと思います。

機会あればぜひいらしてみて下さいね!!
2015年4月24日 21:35
こんばんは^_^

やはり、今年は開花が早そうですね!
水中のしだれ桜、やはり立派ですね。
1.4の構図が鉄板そうですが、素晴らしい!

夜勤明けの平日の早朝なら、ほとんど人はいなかったのでは(^-^)/
コメントへの返答
2015年4月25日 20:48
こんばんは^^

ここ数年の統計を見ると、高山の桜は1週間早いか遅いか…って感じですね~。やはり気温に大きく左右されるようです。

ありがとうございます♪
鉄板の構図は1,4あたりもそうなんですが、ここの場合は北信五岳をバックに撮る事もできますよ!!

いや~人いなさそうに見えるんですけど、ここは結構有名だから、県外カメラマンとか平日の朝でもそれなりにいましたよ(^^;

あ、青木湖と中綱湖咲いてきましたね~(^w^)
2015年4月24日 21:49
こんばんは〜♪


タイトル見て池の中にでも桜があるのかと思いましたww


しかし見事な枝垂れ桜(//∇//)


撮られてる時間帯もいいのか光の具合が素晴らしいですね☆


高山村。。。いつか行ってみたいです( ・ㅂ・)و ̑̑
コメントへの返答
2015年4月25日 20:52
こんばんは♪

知らない方は皆さんそう仰いますw

ありがとうございます。
樹高も結構ありますし花付きも良いので、撮り応えありますよ♪

本当は日の出付近から行きたかったんですけどね~。最近朝日が昇るのが早くてカメラマン泣かせですね(笑)

いつかぜひお越し下さい☆
2015年4月24日 21:55
こんばんは♪

懐が深いですね。
長野の春は…

みなさんが仰られているとおり
四枚目の一枚が印象的です。

いいところですね。高山村。
覚えておきます♪
コメントへの返答
2015年4月25日 20:57
こんばんは♪

懐が深い…仰る通りかもしれません。
周りたいところが一杯あるし結構タイミングが重なるので、この季節は身体が10体くらい欲しいですね(笑)

4枚目ありがとうございます。
時間帯が良かったのか、イイ感じで光芒を捉えられました~♪

高山村、来年の遠征先候補にぜひメモメモしてやってあげて下さいませ^^
2015年4月24日 22:18
こんばんは(^ ^)

初めまして、お邪魔させていただきます

最初の画像を見て、思わずおおっ!と声が出ました

見事な枝垂れ桜ですね

枝垂れ桜は、なぜか一本桜であることが多いですね

桜は一本桜も並木も見応えがあります
コメントへの返答
2015年4月25日 21:03
こんばんは、はじめまして!!
コメントどうもありがとうございます。

いやいや…そう仰って頂けると、撮りに行って良かったなぁと^^
どうもありがとうございますm(_ _)m

しだれ桜は色々な意味を込めてその土地に植えられることが多いですね。例えば墓守桜だったり…守り神的な役割だったり…

桜はどんなものでもやっぱりイイですよね。日本に生まれて良かったとつくづく思います!

こんな感じのブログですが、またお時間あればぜひ覗いてやって下さい♪
2015年4月24日 22:20
こんばんは。
高山村の桜が気になってしょうがなかった今日この頃(笑
この週末ですかぁ。。。orz
どうやら桜前線は仁科三湖あたりを白馬に向かって北上しつつあるようですね。
いまだにターゲットが絞り切れないで悩んでおりますが、まあ一期一会の撮影行です。
長野の春を探してみようと思ってます(謎笑
光の射し込みが美しい3枚目がお気に入りです♪
コメントへの返答
2015年4月25日 21:09
こんばんは。

気になるなら来ちゃいましょ~♪とか言ってみたり(^^ゞ
実際は今度の祝日までギリ持つかもしれません。まぁ何とも言えない部分ではありますが…
仁科三湖も咲き始めましたね。木崎湖はもう満開、青木湖や中綱湖も咲き始めたようですよ。ムフフ…(謎ww
天気が良く暖かい日が今後も続くので、この分だと白馬あたりも良いかもですね♪

3枚目、どうもありがとうございます^^
2015年4月24日 22:30
こんばんは。

1本桜いいですね。
本当はこの水中も狙ってましたが、てつげたさんの家から近い?と思って断念(笑)

ここでの天の川との絡みも期待してますよ!!
来月入ったら、月が邪魔しちゃいますから、今月中にね~

D4S+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
D810+AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G ED VR II
この組み合わせ、自分は逆が多いかも。

コメントへの返答
2015年4月25日 21:17
こんばんは。

我が村の桜を、いつか是非F11の皆さんに素敵に撮って頂きたくて…常々そう想っております。
ってゆうか水中狙ってたんですね(^^;
ウチからこの桜まで車で5分くらいっす(笑)

村の一本桜と天の川絡めて撮りたいなぁと思ってるんですが、今夜しかチャンスがないんですよね~。月の動き次第ですが…

僕も使ってて逆の組み合わせのほうが良いかもと思いますが、めんどくさくて先日阿智村に行った時のままで撮っただけです(笑)
2015年4月24日 22:42
こんばんは(^_^)

今夜、県内のニュース番組で高山村の桜を紹介していました。
大阪から撮影に来てる人もいましたよ。

高山村にあるいくつかの桜は毎年場所によって開花の時期が異なるようですが、
今年は全てが一斉に開花したと言ってました。

今週末も撮影日和ですね♪
コメントへの返答
2015年4月25日 21:25
おこんばんは^^

意外と県外にも知れ渡っているので、遠くから来る方も多いですね。この日も早朝から県外ナンバーのカメラマンが結構いましたよ。

まぁ早咲きの1本桜はもう散りかけですが、主要なしだれ桜やエドヒガン桜は今年はピタッと揃い踏みしましたね。最近あったかいからね~

この桜だけならいいんだけど他にも立派なのあるから、毎年どれを朝イチ狙いにしようかと悩みます(笑)
2015年4月24日 22:57
こんばんは!
夜勤て…いいな(笑)
いやいや、自分の会社にはないので無理です(苦笑)

まさに独り占めですね(^^♪
高山村はお隣なのでふらっとドライブへ行っちゃいます。
私は3が好きですね~。
一本桜の迫力が感じられます。

最近は朝から天気がいいので、仕事の合間に窓から空を眺めると仕事してる場合じゃないなと(^^;
コメントへの返答
2015年4月25日 21:31
こんばんは♪

夜勤いいけど…でもこの時期、日の出はやいから微妙なところもありますよ(笑)
でも朝イチで撮って、その後仕事の心配しなくて良いってところはイイかもw

3枚目お気に入りありがとうございます。
高山村はnaomichiさん良く紹介してくれるから、村民の自分にとっては嬉しい限りでございます^^これからもビシバシと撮影に来てやって下さい♪

最近はメチャ暖かいっすよね~。先日入道雲出てましたよ。夏かよっ!! …ってw
2015年4月24日 23:36
こんばんは(^^)v

さすが樹齢200年を越える桜、迫力が違いますね♪
皆さんと同じく光をおもいっきり浴びた4は、圧巻です。
こんな素晴らしい景色の中で育てば、感性豊かな大人に成長しますわ…納得(笑)
コメントへの返答
2015年4月25日 21:38
こんばんは^^

樹齢200年を超えてくると桜も年季が入ってきて見応えも倍増するものが多いですよね~。我が村のことながら、この桜は樹勢も樹形も素晴らしいので、好きな1本桜なんです♪

4枚目どうもありがとうございます。
祠みたいな建物は実は神社なので、まさしく神がかってるってところですかね(笑)

感性豊かな大人って言われるのは大変嬉しいのですが、どうしたらこんな浪費癖酷いヤツに育つのでしょうか(爆)
2015年4月24日 23:51
こんばんは。

水中にどうやって咲くんだろうと思ってしまいました(笑)

どれも似て非なる光加減を活かされてますね!
忠実で生き生きとした1.と、幻想的な雰囲気の4.がお気に入りです♪

こんな素晴らしい桜が生まれ故郷で見れるなんて羨ましいです。
毎日、都心の空気吸ってると利便性はとりあえず無視してw 田舎暮らしに憧れるんですよね(^ ^;
コメントへの返答
2015年4月25日 21:46
こんばんは。

得てして皆さんそう言いますw

1,4とありがとうございます。
なんか気づいたら逆光とか半逆光でしか撮ってなくて…(笑)でも清々しいお日様が出てる時はそうしたくなりますよね♪
4はチョイ色残しのモノトーン風にしたら、なかなかイイ感じに仕上がりました!!

この際老後は長野に移住しましょう。安曇野あたりに住めば、南も北も行き易いですし、冬は白鳥白鳥白鳥…とかw
今の内にイイ物件探しておきましょう(笑)
2015年4月25日 20:30
こんばんは.

すばらしいですね~
樹高も樹形も!

低い位置から見上げることも出来るし,
高い位置からも狙えるんですね.

こんなに素敵な桜が,ここだけではないのでしょうね,きっと.
いつかは行きたいです.
コメントへの返答
2015年4月25日 21:54
こんばんは!

ありがとうございます。
masamasaさんにも是非一度撮りに来て欲しいですね~。

高山は他の桜も含め、墓守桜は少ないし、景観的にも撮り易いかと^^

それに西の北アや北信五岳をバックに…なんてのも可能ですし、それぞれの1本桜はライトアップ夜桜も楽しめますよ♪

来年こそはぜひぜひ♪
2015年4月26日 11:20
こんにちは

高山村と言えば、K66号線を思い浮かべてしまう、あの熊の湯に抜ける曲がりくねった道に麓にある温泉宿が好きです

ひなびた温泉宿も有名になり、以前の趣きとは違うように感じるのはオレだけか(^^;

もう、10年くらい通っていないな
今年は久しぶりに通ってみたい気分です♬
コメントへの返答
2015年4月26日 16:35
こんにちは。

おぉ、あの道ご存知ですか!(^^)
僕のポロではまず行きたくない道です(笑)
万座に抜ける道も割と人気ありますが、
今度走りに来てみては如何ですか?

温泉宿もまぁ現代のニーズに対応しないと生き残れない事もありますからね〜。
地元だと近すぎてあまり行かないんですよね(苦笑)>温泉
2015年4月27日 19:15
こんばんは♪

光で変わる一本桜の表情にウットリしています。
素敵な故郷をお持ちですね。羨ましい。。

GWに、仁科三湖にお出かけする予定です。中綱湖の桜に間に合うかドキドキしています。
コメントへの返答
2015年4月28日 7:49
sera820さん、おはようございます♪

どうもありがとうございます。
ウチ周辺はド田舎ですけど(笑)、春の桜や秋の紅葉が売りな場所です。
温泉も結構あってのんびり出来る所ですよ^^
もし機会ありましたら是非お越し下さいませ♪

中綱湖はだいぶイイ感じになってるみたいですね。非常に暖かいので、今日明日あたりで満開になってしまうかもしれません。
何とか素敵な風景が見れると良いですね!!
2015年4月29日 21:04
こんばんは♪

こちらも遅コメ失礼します<(_ _)>
高山村。
昨秋行きました!

小布施の栗から紅葉が撮れるかと、山田牧場まで行きました。
まさにここが高山村ですよね?
雷滝もみました♪
残念ながら紅葉は終わっていて、全く撮れませんでしたが^^;

光芒が見事な4にとどめ!
コメントへの返答
2015年4月30日 12:16
こんにちは♪

おおおっ、高山村、来たことありますか!!
地元民として嬉しい限りであります^^

山田牧場はまさに高山村ですよ!山田牧場の更に上のほうに行くと志賀高原方面に抜けられたり、あと道は違いますが万座に抜けられたりもします。
高山は桜も紅葉も毎年微妙にズレがあるので行くタイミングが難しいのですが、今度お越しになる時は一声お掛け下さい。都合合えばご案内いたしますよ^^

4はほぼ狙い通りでした~。ありがとうございます♪
2015年5月25日 6:40
続けておはようございます。

高山村は紅葉時期にお邪魔しましたが、いい場所ですね。
自分が行ったときは、秋だったので、こうしてきれいな桜があるとは知りませんでした。

写真で見ると、周囲は休耕田になっているのでしょうか?
落ち着いて撮影できそうな場所ですね。

2.4の写真に惹かれましたが、光をうまく味方につけたいい写真ですね。

こうしてみると、桜も、やはり朝と夜ですね。

コメントへの返答
2015年5月25日 10:30
いえいえ、連コメありがとうございます♪

鷹山さんが去年紅葉の時に我が村に撮影に来てくれた時はとても嬉しかったです^^
高山は紅葉も有名ですが、実は桜も全国に割と知れていたりして、県外からのフォトグラファーもかなり多いです。

仰るように周りは畑になってますが、桜が終わってから農作業を始める…といった感じですかね。景観的にも1番いい場所かもしれません。東側から撮影すれば北信五岳も絡めて撮る事ができますし♪

2,4とどうもありがとうございます。
光芒等を絡めてほぼ理想通りに撮れたかな…と。やはり早朝の光は優しくていいですよね!!

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation