• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月04日

Air drive



こんにちは!!


昨日早朝4時に起床しまして「R292志賀草津高原ルート~草津町~中之条町~嬬恋村」
…と一人ロンリードライブしてまいりました。


最近の僕にしては珍しくみんカラっぽいネタですが(笑)、
愛車も含め良い写真も撮れたと思うので、宜しければご覧下さいませ。


なお、写真の殆どはR292で早朝撮ったものです。







↓↓↓↓↓








1.











2.











3.











4.











5.


走行道路は問題ありませんが、ちょっとした駐車スペースの端のほうは凍ってたり…(汗)










6.











7.


国道最高地点です。日の出には間に合いませんでしたが…  いやいや絶景すぎる…










8.











9.


見えるのは知ってましたが、やっと拝めました。富士山♪










10.


誰もいない時を見計らって(^^ゞ










11.


いや~しかし息を呑むほどに素晴らしい景色でした。早起きの特権ですね^^










12.


雪の回廊区間です。高さ6~7Mってところかな?因みにこの季節しか拝めませんよ~










13.











14.











15.











16.


もう空に向かって走ってる気分。最高~♪










17.











18.











19.











20.


奥のほうに見えるのは草津の街









21.











22.






志賀草津高原ルートは4月24日から冬季通行止め区間が解除され全線通行可能になりましたが、
万座三叉路⇔草津間は夜間は通行止めです(午後5時から翌朝8時まで)


雪の回廊区間は早朝でないと、車を停めて写真撮るのはまずムリだと思います。
ここのところの気温でどんどん溶けてると思いますので、
それ目当てな方はお早めにどうぞ~。


まぁしかし…標高2,000M前後の場所をドライブ  ん~空が近い!!







23.



天気も良く素敵な景色もゲットし、久々に超気持ち良いドライブとなりました~~~♪



※ご覧下さりありがとうございました



<撮影機材>
・D4S+AF-S NIKKOR 70-200mm F/2.8G ED VR II
・D810+TAMRON SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD
・富士山の写真のみ:D4S+AF-S NIKKOR 300mm F/4E PF ED VR





ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2015/05/04 12:16:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヴェゼル名古屋オフ会 協賛社様ご紹 ...
かずポン@VEZELさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

この記事へのコメント

2015年5月4日 13:02
こんにちは~

ピカピカのVWが絵になりますねぇ
軽く?流してこれだけ素晴らしい景色に出会えるなんて羨ましすぎです^^
ほど良く雲も出ていて7枚目、23枚目も良いですね!
5月らしい21枚目の鯉のぼりも好きです♪

こんなところで質問をスミマセン!
ご存知でしたら・・・
安曇野で熱気球を飛ばしていると思いますが
1機だけでしょうか?
撮影できるほど近寄れるのでしょうか?

コメントへの返答
2015年5月4日 13:21
こんにちは~

前日の夜勤明け時にちょっとだけ気合い入れて洗いました(笑)
国道最高地点は絶景ポイントで有名ですが、やはり早朝に行くべきだな~と痛感です。日の出の瞬間撮れなかったのが悔しい~~~。
7,21,23とありがとうございます♪

安曇野の熱気球は、以前白鳥撮りの時naomichiさんが偶然にも撮ってたような…
飛ばしても1~2機くらいじゃないですかねぇ。
国営アルプスあずみの公園の大町松川地区で上げてるみたいですから、撮影目的でもそこそこ近寄れるのでは??
2015年5月4日 13:07
こんにちは~♪


なんだかみんカラっぽいブログすねw


しかし絶景ばかり&寒そう(ノω`*)


22番は春の訪れをポロが感じているような様ですね☆
コメントへの返答
2015年5月4日 13:27
こんにちは♪

ここぞとばかりに愛車の写真を撮りまくりました!!そしてドライブ!!

とてもみんカラっぽい(笑)

これだけの標高になると朝は寒いですね。この季節3~4℃くらいかな。でも日中は20℃そこそこにはなりますよ~♪

22は草津町で撮ったものですが、停めた所の一つ下の道から超ローアングルでw
ありがとうございます♪
2015年5月4日 13:27
こんにちは。
志賀草津のオープンを聞くと春だなぁって感じてしまいます(^^♪
そして、今年は雪が多かったせいか、雪の回廊が凄いですね(゚Д゚;)
みんカラ的には4や16の構図がとってもやる気にさせてくれますし、みんカメ的には何といっても7の朝の風景がお気に入りです。
横手山からの風景は広角レンズが欲しくなってしまいますな(^^ゞ
コメントへの返答
2015年5月4日 17:50
こんにちは。

志賀草津のルートは、この季節オススメのスポットですね。長野⇔群馬をまたぐ旅、どうですか?(^w^)

雪の回廊は24日開通時には最高で7Mだったそうですが、気温高めなので毎日加速気味に低くなっていってます。さぁCross☆さん、早く計画立てないと!!(笑)

4,7,16とありがとうございます。たまには愛車もカッコよく撮ってあげないと拗ねちゃいますからね…(^^;

このルートは望遠か超広角あたりで撮ると気持ち良いですよ♪
2015年5月4日 13:49
おぉ~!久しぶりのてつげたさんのクルマ撮り!!
サイコーの景色の中でめっちゃカッコいいです♪
ほんとに空のドライブって感じですね。
16や22がとても好きな構図ですが、やっぱりラストの23が最高です。僕もココ行きたい~!

もぉ~、もうちょっとこんな風にクルマも撮ってくださいョ~。
↑きっとポロ君も同じことを思ってると思います(笑)
コメントへの返答
2015年5月4日 17:58
こんにちは~。

ハクリュウさん、ありがとうございます。
あまりにも車撮ってなかったので、カッコ良い撮り方忘れちゃったなぁ…と(苦笑)
でも背景が良いとどんな車でもカッコ良く見えちゃったりしますよね^^

ここねホント空が近いんですよ~。日本全国見渡してもなかなかないんじゃないっすかね!?
お気に入りも沢山挙げて頂き恐縮です。ハクリュウさんならこのスポットでどんな風に撮るのかな~。いつか来て頂きたいですね♪

うん、そうですよね、愛車が拗ねないように程々に撮っていきます(笑)
2015年5月4日 13:53
こんにちは。
まぎれもなく絶景ですし、済んだ空気が写真からも伝わってきます。
こいのぼりで温かい雰囲気になる中で、なにか時間が止まったように感じる愛車とのカットが素敵です!
今回のような、撮っている時のリラックス感がひしひしと伝わる写真が大好きですし、なによりいい時間を持ててよかったですね♪
コメントへの返答
2015年5月4日 18:06
こんにちは。

早朝はだいぶ寒かったですが、国道最高地点まで到達した時の景色は眠気共々フッ飛ぶ光景…スーパーブラボーでした!!
こいのぼりは中之条町の六合の集落で撮ったものですが、長閑で綺麗で落ち着く場所だったなぁ。。。

どうもありがとうございます。
冬季は全く乗れてないし、愛車もこういう場所求めてるんじゃないかなぁと思って(^^ゞ
ドライブも景色も最高に気持ち良かったです。はい♪
2015年5月4日 16:31
こんにちは
初コメ、失礼致しますm(__)m

息を呑むような素晴らしい絶景ですね(*^。^*)
早朝の凛とした空気が窺えます
あんなに遠くまで見渡せれるなんて・・・

昨年、渋峠に行きましたがガスで景色が見えなかったのがとても悔やまれます(泣
こんな素晴らしい景色が見えるのですね
また、とても行きたくなってきました♪

素晴らしい写真、有難うございましたm(__)m

コメントへの返答
2015年5月4日 22:54
こんばんは、はじめまして。
コメントどうもありがとうございます♪

ありがとうございます。
絶景っぷりと空気感が伝わったようで何よりです^^

渋峠付近は標高の関係もあってかガスる事が多いですね。でも稀にこういったのが拝めるから写真は楽しいですよね♪
PORTGAS・D・ACEさんがこちらまで来るとなると大変かもしれませんが、ぜひリベンジしてみて下さい^^

いえいえ、こちらこそありがとうございます!!
2015年5月4日 16:35
この時間に横手山に行くと、ほとんど人はいないのですか?

飛行機雲と巻雲に絡む淡い日暈が絶妙です
快晴だと見れない風景、その場所でその時間
に居合わせた人だけが独り占め♪~

至福の時間が持てることが最高ですね(^^♪
コメントへの返答
2015年5月4日 22:59
こんばんは~

昨日の早朝は横手山付近にはあまりいなかったですね。朝景は国道最高地点付近で、横手はどちらかというと夕景狙いの方のほうが多いのでは?

写真お褒め頂きありがとうございます。
確かに快晴よりはこのくらいの雲の動きがあったほうが、写真に躍動感や臨場感が出ていいですよね^^
実際自分一人になった時は快感そのものでした(笑)

朝のドライブはやっぱり気持ち良いですよね♪
2015年5月4日 16:54
横手山、なんか空いてそうですねー。
早朝は最高ですネ。
やはり此処からでも常念岳は目立ちますねー、容がいいです。
雪の回廊って草津側だけなんですか?
超人気スポットですからネ。
素晴らしい風景堪能しました♪
走りテー、撮りてー。
コメントへの返答
2015年5月4日 23:08
こんばんは。

横手山は雲海が出ていなければ早朝狙いする人は少ないかも…ですね。実際僕も横手山ドライブイン付近でチャッチャと撮って国道最高地点に移動しましたし(笑)

北アルプスはこの日は良く見えてました。冷え込んだので空気が澄んでいましたね♪
雪の回廊は国道最高地点を過ぎて草津側に向かったところの200~300Mくらいの区間かなぁ…。そんなに長くはないですよ(^^;

ありがとうございます。
プラチナロビンさんの所からだと大変だと思いますが、ぜひまたリベンジして下さいね♪
2015年5月4日 18:35
こんばんは~
志賀高原ルート 一度は走ってみたい道の一つです。
先日は近くまで行っていたのですがなかなか体力が持ちませんでした(笑)
今年中にはこの道走ってみたいです^^
コメントへの返答
2015年5月4日 23:14
こんばんは。

あぁ、それは是非一度走って頂かないと!!
晴れてれば景色はもちろんのこと、道も走り易いので快適そのものですよ♪
私的にはビーナスより好きなルートです。
(ビーナス最近道悪いし… 汗)

まぁカールツァイスさんのところからだと、ちょっと遠いですよね(^^;
でも来る価値は十分にあると思うので、計画立ててぜひお越しになってみて下さい♪
2015年5月4日 19:06
こんばんは^_^

志賀草津道路、やっぱり絶景ですね~!
あまり焼けなかったようですが、雲がいい感じですね!

しかし、人気を感じさせない写真ですが実際は早朝から凄い
人出じゃないんですか(笑)ご苦労様です(^_^;)
......かっこいい車が欲しいなぁ~(苦笑)

富士山見えるの知らなかった~!
コメントへの返答
2015年5月4日 23:23
こんばんは♪

ガスってさえいなければ本当に絶景ですよ!!
senbonzakuraさんは星景も撮って頂かないとなので徹夜で臨みましょう(笑)

う~ん日の出前後を見れなかったので、その時間帯はもっとドラマティックだったのかもしれませんが…ってか最近日の出早すぎて起きるのツラいっす(^^;

いや、早朝はマジでそんなにいなかったですよ。この時期、各駐車場とかにいるのはスキー・ボード狙いのお客さんが多いです。
朝8時に草津側のゲートが開けばわんさか増えますけどね(苦笑)

VWとかAUDIどうっすか~!?(笑)
2015年5月4日 19:38
こんばんは!

やっぱり早朝の7はいいですね~
折り重なる山々。
雲海?靄?がなお一層雰囲気を醸し出していますね。

また超広角で切取る横手からの気色はやっぱりいいなあ。

志賀草津道路。
先日雪の壁になってるよっててつげたさんが言っていたので埼玉に帰る時、こちら経由で帰ろうかと思ったんですが・・・
結局高速ビューンと帰ってしまいました。
なのでてつげたさんのブログで通ったつもりで見させてもらいました。



コメントへの返答
2015年5月4日 23:31
こんばんは~!

どうもありがとうございます。
国道最高地点から見た朝景は最高でしたよ!!雲海ってより靄ですかね~。朝の清々しい空気が流れてる感じが伝わってきて大変気持ち良かったです♪

今回横手山ドライブイン付近では車だけ撮って、チャッチャと国道最高地点に向かいました。18や20は群馬側から見下ろしたモノです~。

まぁTenkinzokuさんはUPしないといけない写真沢山ありますからね…ブログ頑張って下さい(笑)
2015年5月4日 20:41
こんばんは♪

R292を見ると、紅葉時期に訪れた半年前を思い出します。
国道最高地点付近からの眺望、天気が良ければ絶景が拝めることは想像に難くないですね!
7~8、この時期早朝に行けばいつでも見られるのでしょうか?
それともてつげたさんの行い次第?(笑)

9の遠くに捉えた富士山、20の竜巻のような雲も早起きにこたえてくれましたね!



コメントへの返答
2015年5月4日 23:38
こんばんは♪

国道最高地点は標高が標高なだけに、晴れの日を読むのが難しいですよね。これだけ高くなれば天気も変わり易いですし…。

7~8のような写真はやはり運だと思います。この時期だとしてもいつでも見られるってわけではないですね~。
あ、先日の撮影オフといい、最近晴れ男に転身したのかも!??(笑)

富士山は何度も通って初めて見ました。空気が澄んでた証拠でしょうね~。雲も色んな造形を見せてくれて面白いですし♪
どうもありがとうございます^^
2015年5月5日 0:02
こんばんは!

いや〜雲がいい味だしてますね♫
広角だと壮大な景色が楽しめますね〜

久しぶりに高い場所にドライブに行きたくなりました(^.^)
コメントへの返答
2015年5月5日 16:34
こんにちは!!

この日はイイ雲が出てくれました♪
雲一つない快晴も良いですが、少しくらいはあったほうが広角系で撮ると躍動感とか伝わりますよね~。

志賀草津ルートは道も割と良いし、R32@アキタツ号のような仕様でも気持ち良く走れると思いますよ^^
2015年5月5日 8:10
おはようございます!

いやー、ついにこの時期がやってきましたね!
てつげたさんと私、志賀に近い場所に住んでいる我々でもワクワクしちゃいますな☆
写真好き以前にクルマ好きなところが滲み出てますよ~www

うっすらとした雲の表情がいいですね(^^)/
下界にも靄がかかっていて、志賀の朝という感じが伝わってきますよ!
コメントへの返答
2015年5月5日 16:42
こんにちは!!

志賀草津は私的にはビーナスより好きな道なので、やっぱりワクワクしてしまいます♪

この日はイイ朝靄というか朝霞?が出てくれました。こんなにいいのなら日の出前後から撮れば良かったなぁ…という後悔もチョット(^^;

ありがとうございます。
横手ドライブインから見た景色はまぁ普通な感じだったんですがw、国道最高地点はちょっと感激しちゃった^^

車、ちょっとはかまってあげないとグレちゃうからね(爆)
2015年5月5日 9:41
おはようございます。

久々のてつげた号の勇姿、堪能させていただきました。
下界の景色も良いですが、長野特有の天空の広大な景色も素晴らしいです。
あ~、長野行きたいな。
早いものですね。あれからもう一年経ってしまいましたね(笑)
コメントへの返答
2015年5月5日 16:51
こんにちは。

ここぞとばかりに愛車を撮りまくりました。色々と使い回しもできると思って(笑)
早朝だと車やバイクもあまり来ないですし、気兼ねなく撮影に集中できるのが良いですね^^

ガスることも多いこのルートですが、天界が晴れてくれれば、それこそパラレルワンダフルワールドが広がってる率が高いのであります。ん~ダイじいさんにも見てほしい…!!

早いですね~。ダイじいさんとの熱き握手と抱擁を今でも忘れません(照爆)
また何処かでお会いしたいですね♪
2015年5月7日 23:15
おぉ~雪の回廊はテレビジョンでやってましたよ~(^^)
今年は例年より雪が多いとかナントカ言ってました
早起きは何億文の得ですね!絶景です。
僕はGW、和歌山の那智の大滝に行きました。
和歌山は本州最南端、見どころも多くおすすめです(^^)/
コメントへの返答
2015年5月9日 6:48
おはようございます。
返信遅れてすみませんm(_ _)m

今年は確かに雪が多かったかもしれませんね~。でも連日の高温で溶けるのも早いようですよ。

何億文の得…確かに3文どころではないような気もw

和歌山行かれてたんですね~。イイなぁ♪
そのあたりとか四国はまだ行ったことがないんですよね。いつか計画立てて豪遊したいです(笑)

プロフィール

「春を待つ... http://cvw.jp/b/848778/41270157/
何シテル?   03/27 09:18
写真ネタ中心のブログです。 ジャンルに捉われず、様々な被写体にチャレンジし楽しみたいと思っています。 車ネタはまぁ…たまにボチボチくらいかなと(^^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

てつげたさん、ようこそ青森へ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/27 06:49:31
さて何でしょう? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 07:07:56
ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/16 20:10:20

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
諸事情によりBMW MINIペースマンを手放し、再びVWへとカムバック。 GOLF5 R ...
ミニ MINI Paceman ミニ MINI Paceman
2015.12.27 納車されました。 スタイリッシュなクーペSUVボディに、 全て独 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
諸事情で冬の間、メイン機が殆ど乗れないので、 サブ機として中古で購入しました。 付いて ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
良く走ってくれ燃費もよく最高の相棒でしたが、 ライフスタイルの変化を機に次車への乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation