予定通り、本日おおがかり(結果的に)なDIYデーとなりました。
昨日時点での予定:
> ・機械式LSD導入!
> ・デフマウント交換
> ・ついでにフュエルフィルター交換
> ・必然的にデフオイル交換
> ・せっかくならミッションオイル交換
> ・先日ぶちまけたエンジンオイルも交換
> ・時間あればクラッチフルード交換
> ・時間あればその他下回り作業
大風呂敷ひろげてすみませんでした。
結果的には、本題のLSDとデフマウント+デフオイルは完了。
ついで作業のうち、フューエルフィルタ+クラッチフルードは完了。
という感じでした。
開始時刻は朝の9時。
終了時刻は夜の19時半。
昼食なし。
もし食ってたら、明確に間に合いませんでした(涙)。。
朝イチ。
まずはデフキャリアおろすところからスタート。
みんカラの先輩方の整備手帳などを読んで予習は万全!
…と思ってたのですが現実は甘くなく。
おろすのに3時間くらいかかりました。。。。
なにごとも勉強ですな!…と自己弁護。
昼過ぎにキャリアをおろしたところで、
本日作業をさせていただいたガレージの店長さんへキャリアを預け、
機械式LSD(KAAZ)の組み込みと、歯当たりの調整をお願いしました。
あと、デフマウントの抜き差しも。。
もしそれを自分でやってたら、
おそらくFDは今時点でもまだガレージに居たでしょう。。。
で、結論としては、やっぱりプロは速い!それだけです。脱帽です。
デフキャリアお預けしてからフューエルフィルターとクラッチフルードを
ノロノロやってたのですが、自分の作業が終わる前にデフが戻ってくる始末。。
自分、DIYは好きですが。得意ではない、ということを本日知りました。。・゚・(ノД`)・゚・。
「好きこそものの上手なれ」なんて嘘じゃねえか!!
まあそれはどうでもよく。うわさのフューエルフィルターさんです。右が新品。

まあ、流れ出てくるガソリンは確かに黒かったです。
走行7万km弱、よくがんばった。
デフ降ろしたんだし、せっかくなら換えとかないと!って感じですね。
作業自体も、これだけなら難易度低です。
デフさえスンナリ降ろせれば。。。
そして

クラッチフルード。わかりづらいですが、抜いたあとの廃液です。
ブレーキはソコソコ換えてるほうだと思うのですが、
実はクラッチはFD乗り始めてから初の交換。。。。
よーーし!!黒い黒い!!よくやった!!!
という気分。この手の油脂類は、やっぱり汚れてないとヤリガイないですよねー。。。
などなどやってるうちに帰ってきたデフマウント。

メーカー忘れましたがウレタン製。
店長から受け取って、キャリアへ組み込み。
そしてなぜか純正トルセン。。。KAAZの写真撮っとくんだった。。。
もうね、なんというか、整備手帳とかシッカリ作ってる方々、感服です。
正直、写真なんて撮ってられませんでした。。_| ̄|○
もし撮ってたら、FDは今なおガレージに居たでしょう。。。。 (( ;゚Д゚)))))))
ってことなわけですが、最後の最後、デフの積み込みも
コレマタ相当に大変でして。。。
長くなってきたので割愛しますが、店長にヘルプいただいて
なんとか19時過ぎに自走できる状態に戻り、作業完了。
手伝っていただいてなかったら、FDは今なおg(以下略)
でも、そんな感じでアレコレやりまして
純正部品(ベアリングとかオイルシールとかフィルターとか)と
作業料、ヘルプ料などなどコミコミで、ほぼ5万ジャストでした。
けっこう格安で済んだんじゃないでしょうか。
FDなんてデフの入れ替えだけで工賃4~5万は掛かりますし。
まあでも、次は4~5万、払います。。。。
肝心のインプレ等は、なじませたあとにやりたいと思います。
が、帰り道を流した感じ、相当良さそうな感じ!?でした!
トラクションの掛かり具合もレスポンスもしっかり体感できるレベルで向上。
ホームコース(本庄)で、早く試してみたい感じです。
が、とりあえず、帰ってこれてよかった。。。。。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/10/17 23:00:21