• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

機械式LSD導入!

予定通り、本日おおがかり(結果的に)なDIYデーとなりました。


昨日時点での予定:

> ・機械式LSD導入!
> ・デフマウント交換
> ・ついでにフュエルフィルター交換
> ・必然的にデフオイル交換
> ・せっかくならミッションオイル交換
> ・先日ぶちまけたエンジンオイルも交換
> ・時間あればクラッチフルード交換
> ・時間あればその他下回り作業



大風呂敷ひろげてすみませんでした。


結果的には、本題のLSDとデフマウント+デフオイルは完了。
ついで作業のうち、フューエルフィルタ+クラッチフルードは完了。

という感じでした。

開始時刻は朝の9時。
終了時刻は夜の19時半。

昼食なし。
もし食ってたら、明確に間に合いませんでした(涙)。。


朝イチ。
まずはデフキャリアおろすところからスタート。


みんカラの先輩方の整備手帳などを読んで予習は万全!
…と思ってたのですが現実は甘くなく。
おろすのに3時間くらいかかりました。。。。


なにごとも勉強ですな!…と自己弁護。


昼過ぎにキャリアをおろしたところで、
本日作業をさせていただいたガレージの店長さんへキャリアを預け、
機械式LSD(KAAZ)の組み込みと、歯当たりの調整をお願いしました。
あと、デフマウントの抜き差しも。。

もしそれを自分でやってたら、
おそらくFDは今時点でもまだガレージに居たでしょう。。。

で、結論としては、やっぱりプロは速い!それだけです。脱帽です。
デフキャリアお預けしてからフューエルフィルターとクラッチフルードを
ノロノロやってたのですが、自分の作業が終わる前にデフが戻ってくる始末。。


自分、DIYは好きですが。得意ではない、ということを本日知りました。。・゚・(ノД`)・゚・。


「好きこそものの上手なれ」なんて嘘じゃねえか!!


まあそれはどうでもよく。うわさのフューエルフィルターさんです。右が新品。

まあ、流れ出てくるガソリンは確かに黒かったです。
走行7万km弱、よくがんばった。
デフ降ろしたんだし、せっかくなら換えとかないと!って感じですね。
作業自体も、これだけなら難易度低です。

デフさえスンナリ降ろせれば。。。


そして

クラッチフルード。わかりづらいですが、抜いたあとの廃液です。
ブレーキはソコソコ換えてるほうだと思うのですが、
実はクラッチはFD乗り始めてから初の交換。。。。

よーーし!!黒い黒い!!よくやった!!!
という気分。この手の油脂類は、やっぱり汚れてないとヤリガイないですよねー。。。


などなどやってるうちに帰ってきたデフマウント。

メーカー忘れましたがウレタン製。
店長から受け取って、キャリアへ組み込み。


そしてなぜか純正トルセン。。。KAAZの写真撮っとくんだった。。。


もうね、なんというか、整備手帳とかシッカリ作ってる方々、感服です。
正直、写真なんて撮ってられませんでした。。_| ̄|○


もし撮ってたら、FDは今なおガレージに居たでしょう。。。。 (( ;゚Д゚)))))))


ってことなわけですが、最後の最後、デフの積み込みも
コレマタ相当に大変でして。。。

長くなってきたので割愛しますが、店長にヘルプいただいて
なんとか19時過ぎに自走できる状態に戻り、作業完了。


手伝っていただいてなかったら、FDは今なおg(以下略)


でも、そんな感じでアレコレやりまして
純正部品(ベアリングとかオイルシールとかフィルターとか)と
作業料、ヘルプ料などなどコミコミで、ほぼ5万ジャストでした。
けっこう格安で済んだんじゃないでしょうか。
FDなんてデフの入れ替えだけで工賃4~5万は掛かりますし。


まあでも、次は4~5万、払います。。。。


肝心のインプレ等は、なじませたあとにやりたいと思います。
が、帰り道を流した感じ、相当良さそうな感じ!?でした!
トラクションの掛かり具合もレスポンスもしっかり体感できるレベルで向上。
ホームコース(本庄)で、早く試してみたい感じです。



が、とりあえず、帰ってこれてよかった。。。。。。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/17 23:00:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(ヤビ ...
マツジンさん

『青森』からお届け物です・"ねぶた ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2010年10月17日 23:24
お疲れ様でした。
私も初めての時は行きつけの整備屋さんで、手取り足取り教えて貰いながら、そして怒られながら、作業を学んでいきました。
怪我なく、事故無く作業が終わったことが、一番です。
「車が好きならば、車で怪我をするな。」
ってのが、行きつけの整備屋さんの言葉。先ずはこれからですよ。
先ずは整備要領書通りの作業が出来るようになり、それを繰り返して行けば・・・慣れます(^^;
コメントへの返答
2010年10月18日 10:48
ありがとうございます。精進します…!^^;;
ただ、残念ながらほんのり負傷はしてしまい…。。

相当あぶなかったんですが、デフマウントの位置あわせに苦戦してるうちにミッションジャッキからデフキャリアが落下!!!!!!?という瞬間がありました。

脳内はほぼあきらめて、「ああーやっちゃった。。どっか割れるかも。。」などという思いが走馬灯のように…だったのですが、脊髄がそれを許さず。

カラダを入れて受け止め、ギリギリセーフ。
…だったものの、スタッドボルトが鎖骨のあたりを直撃。出血は大したことなかったものの、まだヒリヒリ痛みます。。

とにかく勉強ですねえ。。。
2010年10月17日 23:30
重作業お疲れ様でした♪

私も作業が終わった後の達成感が好きでDIY派ですよ~

交換後のフィーリングは良さそうですね。
サーキットのインプレ楽しみにしています♪

コメントへの返答
2010年10月18日 10:50
ありがとうございますーー!

ホント重作業でした。。↑SR13Bさんへの返信のとおり、負傷しつつの作業。。。。^^;;;

もちろん充実感は相当ですが、
ひと晩あけた本日は筋肉痛も相当です。。。。

でも少し乗った感じ、その見返りは十分にありそう!?と期待してます。
タイムが伴ってくれるとよいのですが。。!
2010年10月18日 1:05
大作業お疲れ様でした!
重作業系は全く出来ず、知り合いのお店に
任せてる自分から見ると尊敬です(笑)
工賃って安くはないけど自分でやってみると
その大変さに気付かされますよね。

KAAZも今のは結構良いって言いますよね!
サーキットでのインプレ楽しみにしてます~♪
コメントへの返答
2010年10月18日 10:53
おっしゃるとおり!!!!です。
今回、ホントに痛感しました。

ショップの工賃って、だいたいが時間工数というか、1時間いくら、みたいな見積もりが元なんだと思いますが、ある意味「時は金なり」というかそれ以上というか……。

少なくともデフまわりの作業は、値段相応だと思いました。。
(一方で、プラグ交換とかは不当に高くないか?とか思ったりもしますが…)

あとは効果ですね。
いろいろ試して、何かよいインプレでもできればと思います!
2010年10月18日 2:10
作業おつかれさまでした!

デフ、DIYで作業されるなんて・・・スゴイです。
エンジンオイル交換ですら最近はショップまかせ・・・なワタシはアタマの下がる思いです。
(だって実家のガレージで娘がオイル換えてると、うちの父が悲しそうな顔wするんですもの。。。)

でも自分で作業できると、愛着わきますよね。
コメントへの返答
2010年10月18日 11:01
ありがとうございますー。
愛着は間違いなく湧きますね~。あと、車体各所を自分の目で見ておくと、不具合時に気づけたり発生箇所の特定ができるようになる…かもと期待していたり。

ちなみに本文にも書きましたが、
そもそもDIY派の方々は、オイルとか油脂類の汚れ具合を見て「自分はこんなに汚れていたものを換えたのだ!」と、ニヤニヤする…という変態風味な習性があると思ってます。私だけっぽいですが。。

なので廃油見ながらニヤニヤしなければ、お父様もきっと大丈夫ですよ!(←違)

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/849927/37839079/
何シテル?   05/07 12:35
DIYでコツコツと。。 サーキット中心にFD乗ってます。本庄中心、、というかほぼ本庄のみで走ってます。。 タイムは…がんばります。 茂原、袖ヶ浦、やまなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どんだけーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 14:56:15
フロントパイプ⇒タービン取り外し その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:38:08
フロントパイプ⇒タービン取り外し その7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:37:58

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
DIYでコツコツと^^

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation