• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月31日

サウンドと異音の境界線Z

どうしようもないタイトルですが、
最終回のつもりがちょっとした後日談がございまして。。
「Z」と題して、少しだけ続きです。
もしまた何か起きたら次は「GT」です。どうでもいいです。

別に誰も聞きたくないと思いますが、、
それではどうぞ。。



<これまでのあらすじ>
機械式LSD導入後、謎の異音が発生。
おそらくナラシ不足だろう、ということで、台風が近づくなか、
早朝からおばちゃんの冷たい視線と「通報」の恐怖に耐え、
公園駐車場でナラシ(8の字旋回)に挑んだ悟空。
ピッコロ大魔王を倒し、無事異音が解消されたかに思われたが……。



昨日、早朝のナラシを終えたあとは
雨足も強まってきたので、その後FDには乗りませんでした。

そして本日。 天気も回復してたので、
若干不安を抱きつつも、朝から試走に出発しました。


…走り出してまもなく。


シュルルルルルル…
シュシュシュシュシュシュ…
シャリシャリシャリシャリ…


き、来やがった!!すげえ"気"だ!!!!
ていうか何か音、変わってるし!!!


朝から落胆し、早々に帰宅。
異音は全然消えてませんでした。
むしろさらに金属質な感じ?の音に変化。。
やっぱり昨日は雨音で聞こえてなかっただけのようです。。。。


どっちにしても今日はエンジンオイル交換と、
ナラシ後のデフオイル交換をしようと思っていたので、
ついでにいろいろ調べてみることに。

ジャッキ上げてウマ掛けて、とりあえず手でタイヤ回してみると……
例の「シャリシャリ」音が出てきます。


……あれ?結構手前?


完全にデフからの異音だと思っていたため、
発生はもっと「奥」=車体中央付近だと思い込んでました。
が、発生源はかなり手前、ハブボルトあたりか?という感じ。

逆に回って、こちらも手で回してみます。
…やはり「手前」から音が発生。


やっぱりブレーキ回りが怪しい?と思い、
とりあえずキャリパーとディスクを分離。



案の定、左右ともこの状態にしてからハブを回転させると、音の発生ナシ!
よかった!単なるディスクの干渉だったっぽい!!



などと喜んでいると、スカウターが反応。

…ん?





明確な摩擦跡!!
そしてまだ新しい!
間違いない、こいつだ!!!!




原因が究明でき、喜んでいるとふたたびスカウターが反応。

ここが擦れてるってことは………。







。・゚・(ノД`)・゚・。

そのスリット、要らねーよ。。。。




知らぬ間に遮熱板とディスクがバトルして削れてました。。
幸い円周方向のキズなので、特にジャダー等は無く。。。
しばらく走っていたら消えそうな程度ではありますが。。。。
ちなみに左右ともでした。。(バランス取れてて良かった!?!?)


こんな初歩的なもんを見逃すとは。われながら情けない。。il||li_| ̄|○ il||li


場所で言うと遮熱版の円周の「6時」の付近。
そこが若干外側に折れ曲がっており、ブレーキディスクに接触…。

ここを手で曲げなおし、組んでみると見事に異音は皆無に。。。

おそらくLSD組み込み時に、ドラシャを抜いたあとの「置き方」か何かがまずかったのでしょう。
なんというか「T」の字を横にしたものがドラシャ+遮熱版だと思ってください。
その状態で置いていたので、「─| 」の「 | 」の下の部分に力が掛かっていたのだろうと。。。

案の定、左右とも同じように曲がっていました。

最初は、組み上げた直後なので、デフからも多少の音が出ていたのだと思います。
が、それが馴染んできて、かつ昨日のナラシでかなり収まったのでしょう。
(実際、イニシャルトルクもかなり落ち着いてきて扱いやすくもなってきました)
それで「異音」の音質が少し変わったように聞こえたのだと思います。

「A=遮熱版の摩擦音」 + 「B=デフの異音」 = 「異音」

だったものが、「B」が収まったことで「A」のみになった感じというか。
それで今日最初に聞いた音が、妙に「金属質」だと感じたのではと思われます。


まあ今回、いい勉強になりました。

最初に異音が発生したとき、
「どこかがこすれている」と直感してはいたのですが……。

「まあ、デフ組んだから、そこからだろう」

などと思い込んでしまったのが間違いでした。
やはり何か違和感あったら即座に調べないとダメですね。。。


ということで「サウンドと異音の境界線」はこれにて終了です。
油脂類も換えたし、
次こそはサーキット(本庄)で試してみたい!!と思います!


いろいろコメント&アドバイスいただいた皆様、まことにありがとうございました!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/31 18:26:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年10月31日 19:01
GTの次は・・・
改でシリーズ化しちゃってください!
( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2010年10月31日 21:03
たしかに「改」がまだありましたね!
これで安心です(謎)


…Zで終われることを願っております。。
2010年10月31日 19:37
お疲れ様です&おめでとうございます!!

感動巨編ついに完結ですね(笑)

今度こそ本庄にGO!


相手の戦闘力が高過ぎるとスカウターが壊れる事がありますので、気をつけて下さいネ♪

コメントへの返答
2010年10月31日 21:08
おかげさまで無事!?完結できました。。

肝心な本庄テストでフリーザ様(クラッシュやブロー……)に
やられぬよう、重々注意して走りたいと思います!


ボンッッ!!
2010年10月31日 21:00
お疲れ様でした!無事ハッピエンドですね♪

どこかを弄った後に何か異音が出ると
なかなか他の箇所を疑えないですよね!
読んでいてとても勉強になりました>w<
コメントへの返答
2010年10月31日 21:15
ハッピーエンドかどうかはちょっと怪しいですが、(^^;
発生源を特定&目視できたので幸いでした。

LSD導入直後だからフリクションプレートが馴染んでなく、
その摩擦音が出てるのだろう…などと
冷静に考えるとけっこうあり得ない解釈をして納得しており。。

「アタリのついてないブレーキみたいな音」
だとは思ってましたが、
まさかアタリがついちゃいけない箇所とは…汗

という感じです。。
2010年10月31日 21:01
良かったですねぇ(^O^)
ケアレスで何より(?)でした。
これからは・・バンバン踏んで行きますか!!
今までとは一味違う次元に突っ込めますよぉ(^0_0^)
コメントへの返答
2010年10月31日 21:20
いろいろお騒がせしました(^^;
ちょっと微妙な授業料?はありつつ。何とか完了しました。

気になって踏めない状態ではFDの価値も半減ですね!ストレスにもなるし。。

とりあえずは実戦投入できるようになり何よりでした!

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/849927/37839079/
何シテル?   05/07 12:35
DIYでコツコツと。。 サーキット中心にFD乗ってます。本庄中心、、というかほぼ本庄のみで走ってます。。 タイムは…がんばります。 茂原、袖ヶ浦、やまなし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どんだけーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 14:56:15
フロントパイプ⇒タービン取り外し その8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:38:08
フロントパイプ⇒タービン取り外し その7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/11 14:37:58

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
DIYでコツコツと^^

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation