• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

親方_Xの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2010年11月29日

リア フェンダー 内加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フリードのリアフェンダー 内側が車高を落としていない為かまる見え。(°□°;)フロントの様にカバーがしてあればイイのにと思いホームセンターでポリプレート(黒)と言う板を買って来ました。
これは、ポリエチレン製で水に強くバイクのメーター回りに使ってみて、耐久性も大丈夫だと思います。カッターやハサミでサクサク切れてその割に厚みもあります。!(b^ー°)

*リアフェンダー内前部デス
2
型どりをしてハサミでチョキチョキ。
o(`▽´)o
3
フェンダー内に合わせてスクリュービスで留めました。
4
後はフェンダー内側を黒く塗ればイイかな ( ̄∀ ̄) オワリ 見た目フロントと変わりません
m(_ _)mカンタン スギテ スンマセン

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

仕事用に仕様変更😳

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換!

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年11月29日 19:21
ほほ~なるほど~
こういう感じにしたんですね♪

自分は面倒くさがりなんで
多分黒スプレーしちゃいます(笑)

工房作業ですね~羨ましい(;^ω^)
コメントへの返答
2010年11月29日 19:27
イエ 工房作業なんてもんじゃアリマセン。 ハサミでチョキチョキですから。(^_^;) これをやとけばアソコが平らに見えます。 道路に座り込んでやりました。(゜∇゜)
2010年12月1日 22:34
こんばんわ

ポリエチレン製をつかわれたんですね
綺麗な仕上がりですね♪

自分もここからダミーマフラーが丸見えだったんで 100均のファイル(PP製)で適当にカバーしてますが1年半以上経ってもまだもってます

ノイズレデューサー塗布で 目立たなくなる上に防音効果もありますよ(お金かかりますが)
コメントへの返答
2010年12月1日 23:02
こんばんわKEN3さん。いつも拝見させて頂いてます。
あの凹んだ所とざつな塗装が目立つのでやってみました。フェンダー内も黒く塗って見たところ、かなり目立たなくなりました。(^O^)
KEN3さん達のようにデッドニングも興味あるのですが、奥が深すぎて見えません(T_T)
みんカラの皆さん達って職人ばかりです ( ̄∀ ̄)デットニングLEDカーボン ショクニン

プロフィール

「カヤバ」
何シテル?   01/12 13:05
バイクもクルマもノーマルで乗ったことありませ~ん( ´艸`) 電気系弱いので宜しくね~( ̄∇ ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

親方_Xさんのヤマハ SR400 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 12:17:59
【復旧】【障害】画像投稿障害のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/02 10:35:33
貧乏性( ̄▽ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 10:45:24

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
アルミとタイヤ交換しました。 o(`▽´)o トヨタハイエース スー ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
<最新> ケンウッドナビ MDV-Z702(High-Resolution Audio) ...
デルビ GP1 250 峠のデビル ( ̄∇ ̄)ケラケラ (デルビ GP1 250)
SRを弄っていると乗るものが無いのでスクーターを買いましたが、それも弄りはじめ気がつくと ...
ヤマハ SR400 SR400改 (ヤマハ SR400)
十万円で買ったSR400 を546ccにボアアップ 今ではフレーム以外ノーマル部品ありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation