• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

メーカーで造りが全然違う。

メーカーで造りが全然違う。 昨日車高調を交換した時に車高調レンチを捜索してて
いくつかの物が発掘された

本当はあと無名のやつが1種類あるけど
行方不明。

それぞれの、使用した時の感想等を
今回はまとめてみます。








①上段
メーカー:バーディークラブ

プレスの打ち抜き品に丸棒を溶接してあるタイプ
専用設計で他の種には流用が難しい形状

これは本当に専用設計のため
使用上特に不備を感じなかったな
角の処置がしてあると、使ってて痛くないけど

重みを感じるが、なんだろ



②中段
メーカー:TEIN 

造りがしっかりしてて使い易い
さすがに、有名メーカーだけあって
こんな、付属品でも使用上を考慮してる?
サイズが2種類あると良かったな

今回はこれを使用して調整!



③下段
メーカー:HKS

プレスの打ち抜き品らしく
本当に付属品って感じ、
よく、カラーBOXなどの家具を買うと付属でついてくる
ドライバーや6角レンチみたいに
つくりがショボイ!
角がエッジが立ってて、使うと痛い!

不満点はフックの部分が
柄の部分より細くなっていて、引っ掛ける所が小さい為
車高調側に力が入り過ぎて、凹む!

その上小さく力が入れにくい。
使用中に根元がら曲がった。
(よく見なくてもわかるけど、円弧から柄への部分が曲がってます・・・)
もう、使いません!

それぞれ車高調に付属してた物ですが
ある意味、そのメーカーの意気込みを感じる気がしました。
これは自分が使ってみて感じたことなんで、一意見としてみてください。
ブログ一覧 | FD維持の道 | クルマ
Posted at 2010/10/23 09:11:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院までひとっ走り
giantc2さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

車体番号読み取れない
別手蘭太郎さん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2010年10月23日 23:00
こんばんは。
先ほどはお友達登録の件、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。

足回り交換、お疲れさまでした。
交換はご自身でされるんですね。
私はそんなテクもないので、手伝うのが精一杯です。(笑)
TEINの冶具は見たことがありますが、たしかに作りが良くて使い勝手が良さそうでした。
コメントへの返答
2010年10月23日 23:46
こんばんは!

TEINはお勧めですよ
たしか、値段が安くても車高調レンチと最低地上高測定治具も付いてきたと思います。
フィーリングは自分好みではなかったですけど・・・

こちらこそ、宜しくお願いします。
2010年10月24日 0:06
いっぱい持ってますね~!

中古で買うと車高調レンチ無くて、手持ちの物と
合わない事がよくあります。

最悪、昔はタガネでやってましたね!(笑)

ただ、工具が無くて作業に苦労するのが嫌なので
なるべく揃えるようにしてますけど・・

TEINは緑色の測定治具(最低地上高を見るゲージ?)
も付いてきましたね!
コメントへの返答
2010年10月24日 0:49
はいです。
どんどん、増殖中です。

車高調のシートってメーカーによって
微妙にφが違い意外他メーカー品が使いづらくて、規格を合わせろーって思います。

まあ、見た目の個性なんてそこ位しか変えようが無いから変更してるのか?
( ̄へ ̄|||) ウーム

必要以上の専用工具はいりません!

プロフィール

「連休最終日
朝から家族サービス
あ〜暑い(~_~;)」
何シテル?   08/18 09:15
junちです。よろしくお願いします。 みんカラ放置して1年以上・・・ 車両変更と趣味の時間が取れる様になったため復活しました。 数年前までは何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
bBからの車両変更です。 4or5ドア、FR、2L以下、MTかMTモードAT等の条件 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
戦闘車両の変更があったのですが、1年以上も更新せず メーカーが真剣に造り込んだ車両は凄い ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
R32のV-SpecⅡです。 自宅でエンジンをオーバーホールして 慣らし運転が終わった ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて自分で買った車です。 これで、車の楽しさに目覚めました。 当時は車高が低すぎると ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation