• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タク虻のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

久々のブログ!

少し風邪気味のタク虻です。
最近マイオデをあんまりいじって無いので前から欲しかったカーボンサイドミラーカバーを装着しました!

メーカーは、VISIONです。

っで、いきなり装着!


ここまでは皆さんブログあげてるんです。
でもね、細かいところ、、、
見たいでしょ???



正面からです。
フィッティングはソコソコですが、やはり個体差がある用で僕のはココが歪みぎみ。



両方ココが弱いですね。



後は満足です。でも、光沢がかなり強いような。ピカピカです。

また、こんな物付けてダセーって誰かに怒られますかね 笑








Posted at 2013/09/19 13:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年08月13日 イイね!

カーボンフィルム施工!!

夕方涼しくなってから、やろうやろうと思っていた部分のカーボンフィルムを貼りました。






この屋根の後ろ側の部分です!




部品を外します。

そして、カーボンフィルム施工します!
今回、知り合いの方より少しだけ頂きました!本当にありがたい!!



貼り終わりました。

取り付けて、




こんな感じです。

まず、気がつく人は少ないでしょうね!笑

フィルム提供ありがとうございます!












Posted at 2013/08/13 15:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年07月08日 イイね!

スピーカー入れ替え!!

今回、カロッツェリアから、新しいVシリーズが出ました。

オデには、TS-V171Aがついていますが、
今回発売したV172Aに付け替えました。


箱のデザイン等はあまり以前とかわらず。


ツィーターのデザインもあまり前とは変わらずですね。


スピーカーの裏はこんな感じ。

今回から、コード接続部はコネクター式に。

ここは、前モデルの方がお金がかかっている気がします。


右が171A
左が172A


171から、


172へと変更完了です。

聞いてみての感想ですが、まだ同じ設定でも高音が刺々しくてシージングが必要な感じです。

171は、曲にもよりますが、ボーカルがしっかりしている反面、低音が硬くて、中音がモフモフした感じの音でした。

特にEXILEとかは、こもる感じでした。
でも、172は、多少改善されている感じです。

全体的に透き通った感じです。
でも、シージングがまだなのか、音のレンジは少し狭くなったように感じます。

まだまだ取り付けたばかりなので分かりませんが、少しづつ育てて行こうと思います。








Posted at 2013/07/08 01:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年04月18日 イイね!

ガラス撥水コート!

今までガラスの撥水コートと言えばガラコを使っていました。

でも、すぐに落ちてしまうんですよね。
そこで今回、お試し購入したのがコチラ↓ 


ソフト99のガラスコートⅡ180です。

完全にプロ専用とか書いてある( ゚д゚ )
でも、とりあいず、物は試し。

施工開始!!



まず、専用のコンパウンドを使って、
硝子の汚れを落としていきます。

磨き屋さんでもご存知下地が鍵になります。



液が弾かなくなるまで磨き上げます。

そして水で濯ぎ、コンパウンドを落としてから十分に乾燥させます。



そして2液を塗り込みます。

五分程乾燥させたら乾いた付属のクロスで拭き上げます。


完成しました。

結果、かなり良い弾きをします。

施工直後、ウォッシャーを、出してみましたがデローンってなって撥水をしていませんでした。

しかし、ウォッシャー液だから弾かなかったんですね。

水をかけたらバリ弾きです。
コレがいつまで耐久性を見せてくれるか
実験中です!ワイパーガンガン振りますよ 笑

あっ、ちなみにとある所で弾かねーとか、文句をイイチラカシテたのは内緒ですよ。 愚痴をこぼしすみません 汗


さて、話は変わりますが、最近仕事上、
私の職業はサービスマン、とある電気製品の修理屋なのですが、お客様との打ち合わせの中や、お仕事を頂くお話など沢山の方と接する機会があります。

その中で、勿論お客様の要望に応えるように努力しているつもりですし、要望に応えたい。そう思って仕事に励んでるつもりでした。

でも、時には待ち合わせの時間にどうしても間に合わなかった。ミスをしてしまった。その他クレームを頂く事も沢山あります。そんな時、ヤバい。どうやってこの場を誤魔化そうか?上手いいい訳ないかな?すぐにそんな事を考えてる。

勿論、お客様には言い訳を言ってごまかして、時には怒られてしまいます。

それについて逆ギレ。。ウゼーと思ったりイライラ、イライラする毎日でした。

とある日、毎日昼食を取りながら車の中でほぼ毎日確認するとある会社のブログが有るんです。 

そこの方はほぼ一人で仕事をこなし、それについて一つ一つブログをあげて、
気が遠くなるような作業をこなします。

しかし、そのとある日のブログを見た時、心が締め付けられる気持ちになりました。

そこには、仕事の施工内容が乗っており、たまたまお客様かクレームを頂いたと。

しかし、それについてまず、真っ先に謝罪です。言い訳もなく、どの様な点が悪く、これからどう改善していくかと明記してありました。

コレ、簡単、当然の様でなかなかできない事ですよ。
仕事でいままで何十件と仕事上で数々の企業と接してきて、相手がミスをした時、まず真っ先に言い訳からはいる事がほとんどです。

自分のミスを認めれば、その分評価も下がるし、それが売上にだって反映する。 だから言い訳、逃げるんです。

自分、私だってそうです。そう言う考えでした。

しかし、このブログをみてハァッ!!っと気ずきました。なんて俺はセコイ奴なんだと。

そして、そんなブログを見て思った事。
ここなら、信頼できそうだな。
素直に、この会社なら信頼出来る。
きっと、素晴らしい仕事をするんだろうな。一緒に仕事をしてもここなら安心だな。そう思いました。

言い訳してあやふやな友達より、失敗、ダメな事をしてしまった時でも、素直に謝って、これから気を付けるよ。って言う友達の方が信頼できるし、素直につき合えるよね。

そんな後、俺も精一杯お客様の為にやったんだけど成果が出ない時があった。
素直に謝ろう。そして謝ったんだ。理由を素直に言って、今後これこれ、これならお客様のご希望に必ず答えられますと伝えた所、

怒られる所か、よく頑張ってくれた。
また頼むよ。次からも宜しくと担当者から言われました。

言い訳して上手くごまかせた時より、何倍も嬉しかった。

その、ブログからは勉強させていただき、また思い変えらさせてもらう事が出来ました。

当たり前の事だけど気ずかなかった事を
教えて貰った今日この頃でした。

明日からも頑張ろう。。(^ω^)
Posted at 2013/04/19 00:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年03月30日 イイね!

オイル交換!!

前回ディーラーでオイル交換をしてから、約4000キロ走りましたのでオイル交換をしました。

今までディーラーにてプランに入っており無料でオイル交換をしていましたが、
車検も終わり、契約が切れたのでこの際延長はせずに、好きなオイルを楽しむ事にしました!

そして、今回チョイスしたのが、コレ↓


バーダル、シンセティック パルサーN
0W20です。

正直、高いです!!Σ(´∀`;) 
4リッター缶で一万です!(゚д゚)!

そして、一緒に、オイルエレメントも変えるのでチョイスしたのがコレ↓



PIAAのマグネットが入っているフィルターです!オイル中の鉄粉を取ってくれるみたいです。型式は、RB3ー4でグレード統一でZ-8Mです! 

そして、問題発生!!
オデは、エレメント交換しないと、丁度、4リッター何です。でも、エレメント交換すると4.2リッター何です(´・ω・`)

そこで、1リッター缶を探すとなんと、
一本2800円!あぁ、、、、
2800円出せば、ムーヴのオイル交換が出来る、、、。

っで、決めました。200位なら、添加剤を入れましょうと。(・´з`・)

っで、購入したのがコレ↓


ホルツ E-plus エンジンキーパープレミアムです!

あのね、ホルツと、オイルメーカーと同じバーダル何ですがね、みんカラ内でも結構評価が高いんですよ。

元々、添加剤はオイル交換毎に入れてまして、自分的には結構フィーリングが違うので入れてました。

なので、今回、コレを入れてどれだけ違うのかが知りたかったんです。

でも、結局、、、4000円位しました。
なんか、もうどうでもいいや 笑

っで、いざ交換です!



まず、今回の交換材料です!!

そして、作業開始!!
ダンボールを引いて、潜り込むもなかなかオイルパンまでたどり着かない!

車高が低いせいですか?
いやいや、よーくみると、、、、、


僕が太ってました!!笑

てな事でジャッキアップ!!


開いた隙間から体をねじこませ、オイルパンのドレンボルトを抜きます!
頭は、17でした!ちなみにADバンは、
14だったな!なかなか14のメガネって持ってないんだよね。。

オイル抜き中でつ!


シャバシャバですわ。
水みたいです。大丈夫か??



真っ黒!汚れてる?こんなもんか?


こんなんなんだけどー。
普通なの??笑

オイルを抜いてから、エレメントも取りました。


純正です。

そして、ドレンボルトに、新しいパッキンを取り付けます。


わざわざ、37円のためにディーラーで30分も待ったぜ。笑



右が新品、左が元々ついてた奴なんだけど、そんなに変わりないかな?まだ変えなくても良かったかも。

オイルパンの周りを清掃して、エレメントの付け口も清掃!

取付!


しっかり、パッキンにオイルを塗りシーリングします。


取付!

締めるときは手締めです。

締め終わったらオイルと、添加剤を入れて完了です!



あっという間に飲み干してしまいました。笑

これで、オイル交換完了!

まだ、長距離を乗っていないので分かりませんが、明らかにアイドリングの音が静かです。

吹かしてみても滑らかに吹き上がる感じです!

コレからどんな走りを見せてくれるのか!楽しみです(^ω^)

ではでは( ´Д`)ノ~バイバイ




Posted at 2013/03/30 15:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「なんかねれないちょー。」
何シテル?   01/23 01:16
タク虻です。よろしくお願いします。RB3アブソ乗りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サヨナラ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 02:21:47
週末のお散歩 ソレイユの丘 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/19 06:06:27
パワーアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/01 01:02:09

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ついに手に入れました。 RB3アブソ君。 大事に乗って行きたいです。同じ車の方など仲 ...
日産 ADバン キャサリン (日産 ADバン)
会社の車です。ばれない程度にね。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation