• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガーリーのブログ一覧

2014年04月12日 イイね!

久しぶりと最後の撮影

何だかんだで久しぶりのブログアップになってしまいました。(笑)


まぁだいぶ話をはしょりますが、色々なコトがありましたねぇ…。


それはさておき、ようやくボロボロなRバンパーの修理が開始されます!


みん友さん達に直す直すと言い始めてはや約3年・・ようやく本当に重い腰を上げました。(笑)


バンパーを直す。それは全然構わない。


けど自分の心に自問自答する。


それは妥協してないか?


妥協の先にあるのは、過去への後悔。


やらないで後悔するなら、何処までもやってみてダメなら諦めたい。


と言うコトで、Rバンパーだけではなく全部ヤっちまう事にしました。近場のみん友さん達はご存知ですが。(笑)


そうなると、クルマ購入時から装着していたoriginフルエアロとも見納め・・約4年間ありがとう。


最後位は写真撮影をしときましょう。

















Posted at 2014/04/12 17:37:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

シルビアオフ

シルビアオフ
とある日の事、自分はシルビアオーナーズのオフ会に参加中の際にふと思ったことがあった。


「シルビア&180SXオーナーズのグループで、月イチでみんなで集まる様なコトしたいなぁ・・・それなら自分が開催しちゃえばイイんじゃね?ww」


そんな楽観的思考からのオフ会開催に至ります。笑


個人的に、前々から月イチ位での同車種オフ会に憧れていたので試しに思い切って発案しました。


今までは何かしらのイベントに合わせて集まる程度な感じな上、集まるメンバーがだいぶ固定化されてきてしまっていたので、正直なところ開催しても集まるとは考えていなかった。


「どうせいつものメンツで、良くても4~5台だろうなww( ´∀`)y-~~゚」


と自分は「オフ会」をナメていた。


開催日の前日に、グループのスレッド板を見るまでは。笑


そんなこんなでオフ会当日、午後の予定を早めに消化しドキがムネムネしながら1人開催場所に行けばなんと、もう先客が。Σ(゚Д゚υ)


お話を聞けば緊急参戦の方らしく、mixiなどを駆使しそのお友達方々にも声掛けして頂いた上に来て下さるそうな。


良いですね~、嬉しい誤算です。とてもオフ会らしくなってきました。


でも


《マズいな、みんカラだけだと思ってた・・しかもコレ10台以上になっちゃう??》


内心こんな感じにドッキドキ。笑


そして最終的にこんなに来て頂いた。








いやぁ、ウン・・もう恐縮です。笑


結局10台以上お集まり頂きました。予想より賑わいました。


オフ会自体の流れはみんなでだべって→ご飯食べて→自己紹介して→写真撮影会。


マッタリとグダグダな感じに、今回仕切らせて頂きました。笑


改めて今回、協力して集まってくれた皆さん、本当にありがとうございました!


自分は今回、集まりを通じて同じクルマ乗り同士の輪が広がれば良いなと思い開催した次第でしたが、皆さん笑顔で過ごして頂けたようなのでほっとしました。笑


とりあえずまた開催予定でしたので、日程が定まり次第スレッド板に上げますので宜しくお願いします。
Posted at 2013/06/10 22:24:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2013年05月13日 イイね!

徒然日記

徒然日記
5月12日の内容をざっくばらんに記載します。


話は朝からです。

みん友さんであるイチゴ~さんと一緒にオプションキャラバンに行こう!というコトになったが、その方のお車がちょうど車検中でクルマが出せないというコトでお迎えに所定の場所へ。

因みに当のご本人は車検中なのをかなり悔やんでおられてました。笑

合流後、少し寄って欲しい所があるということで

Dラーに。

・・・
・・


しかし、さすがDラーであると実感。

ザ・違反車両な我が白黒苺を見た途端、引きつった笑顔な対応。そして飲み物も出されない冷遇(笑)

そんなこんなで予定をこなし、いざオプションキャラバンへ。

当日は仙台ハーフマラソンなど各地で催し物が開催されると情報を事前に入手していたので、渋滞を嫌い高速道へ。


ココまでは良かった。"ココ"までは・・

その時、自分はケータイのカーナビ機能を使用しながら現地に向かっていた。少しでも短時間に行けるように「最短距離」と「渋滞無し」をナビに入力して。

ソレがマズかった。

秋保温泉街を抜けて田んぼ道へ、渋滞も無いし抜け道ではある。それはまだ良い。

しまいには未舗装のオフロードコースを突き進め、とナビからの一言。笑

結局来た道を戻り仙台ハイランドに到着したのは出掛けてから2時間後というアホな結果に。

流石にこの時はちゃんとした車載カーナビがほしくなった瞬間である。

ずっと助手席にいたみん友さんには本当に悪いコトをしてしまった。この場をかりて謝罪させて頂きます。m(_ _)m




まぁそんなこんなで到着。

少しドラッグを見学したあと、もう疲れたから歩きたくないという自分の欲望を尊重し、オプションキャラバン会場までクルマで移動。歩きたくないので入場料も進んで払う。笑

いやぁ、クルマがホントにいっぱいだ。

え?感想??・・うん、それだけ。笑

先に来ていていた(自分が遅過ぎるだけ)みん友さんの方々を発見次第、片っ端から話しかけて回りました。

県内外のみん友の方々ともお会い出来て良かったですし、忘れられてなくて良かった良かった。笑


そんな中、腹ごしらえしながらシルビア乗り仲間のみん友さんと雑談してたら

何故か雑誌のインタビュー受けました。

あ、ちなみにオプションじゃないです。笑

5月末から6月にかけて掲載されるようなので個人的に楽しみにしときます。

無駄にドヤ顔してるハズなのでヒマな方は探してみて下さい。笑



そしてオプションキャラバンが終了、駐車場に空きが出来てきたので「シルビアを纏めて停めたら皆集まるのではないかと」とグループリーダーに相談。

快諾してくれたので早速行動開始。

最初は3、4台でしたが、あれよあれよと集まるシルビア系。

途中から来てくれた方も、飛び入り参加の方も一緒に纏まった結果、エラい数のシルビア・180SXが・・笑

最終的にS15が9台、180SXが3台の計12台が揃い踏みしました。

圧巻な光景です。こういったイベントでない限り、皆集まる事は難しいですからね。

そうこう雑談をしてるうちに時間が過ぎ、おひらきになり各自帰路につきました。


そして改めて・・

あの時お集まりになってくれた皆様、本当にありがとうございました!同車種乗りとしてのナマの情報交換、そして楽しい時間を共有できた嬉しいそんな1日でした。



Posted at 2013/05/13 22:06:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月20日 イイね!

いろいろ

いろいろ暖かくなったせいか、最近は活発に蠢いているガーリーです。

書きたい内容はオフ会からパーツ取付やらネタなど有り過ぎますが、携帯電話からの投稿上、文字数制限があるので最近の活動報告をサクサクと書いてきます。


以前、超自動後退に買い出しに行ったら久しぶりにサダ兄さんと、GEROさんに会いました。

GEROさんは遠くに行ってしまう前に一度挨拶出来たのが幸いでした。

サダ兄さんも久しぶりでした。雑談にも華が咲きましたが、しかし何よりに印象に残った事は、新車のお披露目第一号者だったのは自分も良く覚えています。笑
※画像はありません


次は富谷のオフ会でしょうか。

県外遠征組など結構な数のスポーツカーが来てました。

自分の白黒苺もまだまだですね、何かしら武器になるネタを仕込みたいと思いました。
※画像はありません


次は…久しぶりにシルビアオフ会に参戦しました。

場所は泉区、どしゃ降りの中集まってくださった皆さんに感謝ですね~。

いつも通りみんなでめし食べて喋って終わりですが、楽しい事には変わりないです。

今回は初参戦としてみん友の「いちご~」さんも来て頂きました。コレからも宜しくお願いします。m(_ _)m


画像は他の方のをご覧になって下さい。笑


そういえば、このシルビアオーナーズのオフ会は敷居はとても低いです。初参加だから・・など気後れしなくて大丈夫ですので、気軽に参加してみて下さい。

…オフ会自体不定期ですが。笑

最後はお花見ツーリングでしょうか。


今日はみん友の「いちご~」さんと仙南地区へのツーリングに行ってきました。

仙南の桜は散り始めてますが、ピーク中の場所もあるので行ってきました。

写真撮影もそこそこに、次はSUGOサーキットへ。

今日からスーパー耐久やってのですね。午後からですが観戦して来ました。

やっぱりサーキットは箱車レースですよ。見てて楽しいです。

スーパーGTより観戦料が安いし、人もだいぶ少ないので、個人的にコチラの方がイイかも…笑


こんなモンですかね。

とりあえず今度の予定は我が白黒苺のエキマニ、触媒交換でしょうか。

もともと触媒が排気漏れしてたので一気に手を付けちゃいます。

お店にドタキャンくらったから工賃代浮かす為に自分で取付してやる。(-_-#)

あとは、タイヤ。

まさか買ったばかりでクギ拾ってパンクするとは。

至急買い替えです。
Posted at 2013/04/20 22:24:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月30日 イイね!

DIY②

DIY②そういえばいつの間にか愛車のイイねが100件超えてマイファンも増えてました。皆さん感謝、感謝です!


さてさて、以前からの続きでの投稿です。

【アクリル板の加工】その②

・フロントアンダーカナードの製作

アンダーカナード自体いろんなメーカーから販売している訳だが、如何せん厚ぼったい上に汎用設計品ばかりで面白くない

ここで問題なのはカナードの「厚さ」だ

一般販売しているカナードの厚さは平均10ミリ以上の厚さがある

それを元から車高を落としている車に装着すれば様々な支障が出るのは明白

ならば薄くてそれなりに頑丈なら問題ないハズ

ということで、作ってみましょう

使用するアクリル板の厚さは3ミリ

【手順】
①ダンボールを使い、お好みな形に切り出したカナードの原寸大モデルを作る※片側一枚でOK

②アクリル板に原寸大モデルを敷き、ペン等でニ枚分写し書きをする。

③アクリル用カッターで切る

④角を滑らかになるまでペーパーをかける

⑤高温をあててL字型にする

⑥塗装

⑦カナードとバンパーの間に薄いスポンジと強力両面テープを挟む

⑧バンパーに合わせて穴を空けて装着

After



自分は都合上タイラップ止めです。仮に壊れてもすぐ外せるように

仕上がりについて、⑦の工程は大切です。既製品もそうですが、フィッティングを合わす際には大切なのでココは抜かり無く

ちなみに全てホームセンターで購入しアクリル板、缶スプレー等のコミコミ価格は4000円以内です

取り付け後はガタも無くとても良い感じ。カナード自体も薄いので、段差の心配は今まで通り気を付けていれば大丈夫です


しかし、ナゼ自分が作り上げ装着したモノは、何とも言えないヤっちまった感が漂うのでしょうか?笑
Posted at 2013/03/30 22:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@◇ イチゴ ◇ ワタシは自作したシフトノブずっと使用してます。かれこれ10年近く使ってますが使い勝手はバツグンです。(笑)」
何シテル?   11/07 21:33
大人しくしようとしても、何から何まで改造しちゃう困ったおバカさん。 仕事に追われながら少しずつ少しずつ・・ちょくちょくイジくってます。 改造したら随...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンの風向き切替え時の異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/04 21:26:27
ブレーキパッドのウンチク  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 14:36:15
拡散宜しくお願いします。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/20 12:53:45

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
まさかの2台目を迎えたS15シルビア もう壊さないぞぉ笑
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
4WD!!AT!!キーレス!!何気にターボ付!!走行距離16万キロ!!(笑) タイヤ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初めての愛車。 吸排気系・サブコン・ブレーキ・他車種の部品を大量流用、Sタイヤ履きっぱな ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年冬、中古車屋で影に埋もれていた当時ノーマリーなコイツに遭遇。 わたくし、一目 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation