• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOO@SBRAのブログ一覧

2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:使っていません

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/02 17:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年05月23日 イイね!

大仏ワークスさんにお邪魔してきました・2

ご無沙汰です。
ブログは半年以上書いてないなあと思ったら、前のも大仏ワークスさんネタだった

まーた機械式駐車場でやらかしてしまったので鎌ヶ谷大仏まで。
前回と違うのは目測を誤ってしまって完全に自業自得なことですorz
冬仕様→夏仕様でホイール位置が外に1cm出るのを感覚的に忘れてました。

今回は範囲が狭いけど深めに抉ったのが一本、
半周くらい浅めに削ったのが一本の計二本。
シルバーじゃないホイールはアルミの地が出ると目立っていやっすね。
全塗装は大袈裟過ぎるので今回もクリックリペアでお願いしました。

見積もりは18000(税抜き)。安。
引き渡したのが午後三時過ぎだったので引き取りは後日かなあと思ったら、
「五時までには仕上げちゃうので時間潰してきて下さい」
まじですか。

たまたま手が空いてたのはあるんでしょうけど、前日にメール投げてこのスピード感。
流石です。

仕上がりも万全でした。


大変だったのはやっぱ道路事情ですね。
市川~船橋~松戸の辺りは勝手に「クソ道路デルタ地帯」と呼んでるんですが、
妙に多い交通量に対して片側一車線の曲がりくねった道ばっかなんで明らかにキャパ不足。
船橋法典に住んでるゴルフGTI乗りの友達も道路環境については酷評してますw
いやはや、渋滞酷いの、なんとかならないかなあ。


ところで話変わりますけど今年は海ほナイトどうなるんでしょうか
Posted at 2015/05/23 21:06:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のハナシ | 日記
2014年10月11日 イイね!

大仏ワークスさんにお邪魔してきました

大仏ワークスさんにお邪魔してきましたお久しぶりです、生きてますw

さて、特に我がスポーツバックには変化はないのですが、
ちょっと前にホイールを結構広範囲にガリッちゃって。
みっともない感じになっていたわけです。
(←画像みたいなのが1/3周、二本)


原因もくっだらないことで、出先で幅1800mmまでの機械式駐車場に案内されて、
フォルティスの幅+履き替えたホイールだと結構ギリギリ一杯なわけですよ。
まあ池袋のYAMADAとかで同サイズの駐車場の経験はあるので大丈夫だろうと思ったら…
ゲート手前にそこのエライ人のモノと思わしきピカピカクラウンが鎮座してやがりまして。
20cm程度ですが邪魔になってて、まっすぐ入れない!

「申し訳ないですが、かわしながら入ってください、誘導しますんで~」

以下ご想像にお任せします。(憤怒)

自社ビルの駐車場に納まらないような社用車使うなよ…せめて近所の駐車場借りてくれ


まあそんなわけで残念なことになってたのをいい加減直そうと思って、
鎌ヶ谷にある大仏ワークスさんへ。

実は見積もりは結構前に出していたものの、なかなか予定がハッキリせず。
11日午前が空けられそうなのがわかったのが10日の仕事終わり後。
ダメ元で営業時間後にメールを投げてみたところ、
「明日の朝一で大丈夫ですよ~」と夜遅くにも関わらず返信いただけました。
たまたまお店に残ってて、都合つけてくれたそうです。
当日連絡だと溜まってる仕事を優先しなければいけなかったそうで。ありがたい…

今回はクイックリペアで、二本合わせて二時間強で仕上げてもらいました。
預けての本格的な補修じゃないので、塗料は既存のものの組み合わせです。
なので色味が微妙に違いますが、近くでよく見ないと全然わかりません。
HOMURA 2X8GTのリムは段の付いた形状で再現に難儀したそうですが、
それも完璧に直してありました。
整備手帳の方もご覧ください。

塗装から何から全部できるとのことで今後も御世話になりそうです。
Posted at 2014/10/13 11:58:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ関連 | クルマ
2014年04月16日 イイね!

あくまで雑感

突然ですが、俺、ぶっちゃけあんま協調性ありませんw

小学生時代、友人宅へみんなで遊びに行ったのに持参したスパロボEXを始め(オイ
バイトの休憩中に同僚間でマリカーが流行っている中で世界樹の迷宮をプレイ(エェ…
大学の卒業旅行は一人で外国へ一ヶ月ブラブラしにいくという始末(ドンビキ


そんな気質なんで、気まぐれで下町の飲み屋にふらっと入ったりするわけです。
酒あんま強くないんですけども。

その店その店で常連のオッサンオバちゃんとかいるじゃないですか。
大抵の場合俺くらいの若い(?)のは珍しがられるんで絡まれますw
で、めっちゃ語られるんですけど人の話聞くのは好きなんでまあいいんです。
なんだかんだで自分には無い考え方とか面白い体験談聞けることもありますしね。

逆にむっちゃ排他的だったり、鼻に付くような感じだったりとか…。
端的に言えば、「この店の人達合わないな」と思うこともままあります。
まあこれは人それぞれ好き嫌いはあるので仕方ないこと。


ただ、そこで正面切って喧嘩腰になったりするような真似は、
絶  対  に  や  り  ま  せ  ん
当たり前です、その場の秩序を乱すだけで誰も幸せにならないし、得もしない。
さっさと切り上げて立ち去ります。


義務的な付き合いでもなし、合わないと思うなら関わらなきゃいい。
気に入らない対象の周囲も盛大に巻き込んで筋の悪い暴言吐いたら袋叩きに合うわなあ。
協調性の無い自分ですが、他者および他者が集まる場に対する敬意は忘れたくないですね。


というのを、あくまで一般論としてね、思ってみたり。
とある出来事に触発されて書いてますが、アレに言及してるわけじゃないっす。

20分くらいで書いたから雑な文だわー


あ、飲酒運転はダメ、絶対!(申し訳程度の車要素
Posted at 2014/04/16 00:38:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | その他
2013年09月15日 イイね!

とある友人のハナシ

この記事は、「障碍者」という本を読みました。(拡散希望です。)について書いています。

トラックバック元を読んで、思ったことをつれづれと。



大学時代の友人に、障害者(あえてこの表記、友人はいちいち気にしないと言ってたので)がいる。
高校時代に交通事故で左膝から下を失って、以来ずっと義足だそうだ。
そんな友人だが、大学のドコで知り合ったかと言うと、大学公認の体育会の部活だった。

その競技は人口が全国で千人いんのかなーという位のマイナーっぷりで、
中には名前を聞くだけで少し引いてしまうような人もいる敷居の高さがある。
友人はそこに大学二年の途中から入ってきた。


余所の部活はどうか知らないが、基本的に大学の在籍年数と部活の年次は無関係。
つまり大学では二年生でも部での扱いは新人のペーペーだ。
更に言えばその友人、二浪。
部での同期(俺ら)は三歳年下が大半で、年下の先輩にアゴで使われることになる。

そんな感じで普通なら結構心理的ハードルが高そうなんだけど、本人は全く意に介さず。
ちょっと出遅れたけど、面白そうだからはいりまーすみたいなノリだった。
実際、部活にもすんなり馴染んで、歳の差なんて普段は忘れていた。


まあなんとも気持ちのいいヤツで、障害についても全然気にさせない。
むしろ場の雰囲気次第では自分からネタにしてしまう。
酷い時なんか飲み過ぎて駅の階段から滑落しやがった挙句、
「すいません足元がおぼつかないもんで~(ゲラゲラ」とか言う始末だった。

ただ、それは必要以上に深刻な扱いをして欲しくないという想いもあっただろう。
そこら辺は周りも察していたので自然と適度な気遣いはしつつ、
いい意味で雑な扱いもガンガンやるような心地よい関係を築けていた。
卑屈さが目立つようなキャラだったらこうはならなかっただろうな。



こういう友人に恵まれたから思うんだけど
なんつーかね、腫物的な扱いは、どっちにとっても良くないんだろーな。
こう、お互い意識し過ぎず自然体で助け合いができるのが気分いいよね。



なお、その友人、大学を中退して一時消息が危ぶまれたものの、
今では誰もが知ってるご立派な企業の一部門で働いてます。
最近に至っては中古のポルシェを買ってご満悦、今度どっかドライブ行こうと話してます。
まじで元気。
Posted at 2013/09/15 10:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「うーん…ついにクリア塗装が剥げてきた」
何シテル?   04/02 15:56
MOO@SBRAです。 今まで車の運転は好きだったものの、 車を弄るとか走りに拘るとかはさっぱり…だったんですが。 自分の車を所持した途端、そっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
実質、人生初の新車です。 外見に惚れて数年。 前の車がそろそろ限界にきていたことに加え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
モデル形式のところに該当の年がない…どういうことなの… 親父の車であり、免許取得後に初 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation