Maypole モーターホームカバー•キャンピングカーカバー
国内Webにはあまりキャンピングカーの車体カバー情報が無いのでご参考までです。
Maypoleの不織布カバー。5.7mから6.1mのモーターホーム用。Maypole型番MP9422。
ebayで価格と送料が一番安そうな purelyoutdoors社から購入です。送料税金込で227.43ポンド。とてもお高いのですが末永く現状維持で乗り続ける為に思いきって。車検証6.18mに対し6.1mで足りるか懸案でしたが全然問題なく収まります。
サイクルキャリアつけると少々キツイかも。でもいけそうです。
厚手で重い。装着時はルーフ上で広げて3方に落としておき、リヤから降りて四方を引っ張り位置を整え。
ルーフに持ち上げる際は重くて大きいので縛って背負わないと危ない。
ルーフ上でくしゃくしゃ状態からの前後左右判別のために何箇所もFR、RR、R、Lと書いておきました。
前後と、横にも6本のストラップでたるみを取ることが出来、強風でもバタつき少です。バタつくと角の塗装が傷みますしカバーも破れるので有り難いこと。またエントランス位置にジッパーがあって装着してても出入り可能です。
外す際は地面から四隅角のジッパーを全開にしておいてサイドに引っ張って落とし、地面で次の使用に備えてロール状に。
外す、付けるに手間が掛かるものの何時もキレイで水垢無しで各部の日焼けも進行しないので、手間かける価値はあると思っています。破れず3年はもってほしい、、、。
【使用2ヶ月後レビュー】数回の雨の後もまだ撥水してくれています。何度か冬の北風の強風にあおられました。腹下と前後のストラップが効いてはためきは最小限です。当然水アカ、ホコリは全然つかず。今のところ目論見成功です。外した後、コンクリート地面で畳むと静電気で砂粒を巻き込む事がわかりました。付ける時そのままルーフに持ち上げるとルーフに砂が。冬場はルーフ上で畳むのが良さそう。湿度高い季節は大丈夫かな。
【使用5ヶ月後レビュー】
今のところやぶれも劣化もなく撥水性もそんなに落ちていないです。カバーを外す際の畳み方の結論が出ました。サイドに六ヶ所あるジッパーを全開にすると、天井部からフロント、サイド前後、リヤの六つのパートに分かれるので、ルーフに登ってそれぞれのパートごとにカバー内面を外にして天井側にくるくる巻いて行きます。天井に六個のロールが乗ったら更に天井中央に折り込んで行くようにして天井で塊にして、あとはヒモで縛って担いで降ろす、です。担がないと手が自由にならなくて危ない。被せるときは前後方向さえ間違えなければ(いたるところに畳んだ状態でもFr、Rr、と前後がわかるようにマジックインキで手書きしています)それぞれのロールをナゲ下ろしてジッパーを閉めていけば終わり。少々面倒ですが地面の砂粒も巻き込まないしクシャクシャにして前後左右わけわからないことも無いし、結果的に一番早かったです。これくらいの苦労でずっとキレイなままなら問題無しです。
【使用11ヶ月後レビュー】
今のところ破れもジッパーの破損も無く全く問題なし。この分だと2年は絶対にもちますね。ただし、付属のベルト六本を全て使って強風ではためかないようにするのが長持ちのコツかと思います。防水性は、大雨だと天井は布地から水が抜けて来てルーフが濡れてますが、小雨ならまだ撥水。サイドはまだしっかり水を弾いています。カバー外すといつもきれいなトラベルバンが現れるので満足です。欲を言えば、バンクベッド部の突起のないのが欲しかった。運転席上部の生地が余るので、フロントのストラップで弛みをとっていますがゴミや水が溜まるので。
【使用21ヶ月後レビュー】
北風や台風の強風にあおられながらも、今のところ破れなど無く問題なく使えています。
が、いつも北の端にあって冬の北風強風を受け止める左リア天井角の繊維が薄くなっていました。天井とこすれるカバーの内側にビニールハウス補修用の幅広強力養生テープ?を貼って、破れを防止です。
うちのデュカトは泊りがけで出かける日以外はカバーを使っているので、年間330日以上はカバー被っているのですが、まあ、まだまだ大丈夫!!。
なんとか3年もつ感じになってきました。
【使用25ヶ月後レビュー】
地球温暖化に伴い、大気のポテンシャルが上がっているのでしょうか。ここ1,2年吹くときは風がとても強いです。特に冬の北風で、北面が大きい自宅がきしむ感じがするほど。で、カバーもてきめんに煽られて、ついに不具合が出ました。四隅と左右中央の6箇所のジッパーのうち、北風の下流の右側後ろのジッパーと布地の縫い目がほつれました。幸い早めに発見出来たのでビニールハウス補修用の強力養生テープで裏表を広い面積で貼り合わせ、無事修理完了。その後も強い風でしたが、今のところ無事です。うーむ、3年持つかな。持ってほしいです。
【使用30ヶ月後レビュー】
とうとう終わりが来ました。はためき防止のストラップと側面の重みで常時引っ張られている天井部分の生地が薄くなり、同時に複数ヶ所が破れました。(画像追加しています)。薄くなっているのが天井全面なので補修はできそうにない。風で揉まれて徐々に薄くなっていくのは不織布の宿命でしょうか。
同じのを買うつもりですが、もう少し円安がやわらいでからにするか思案中です。
【評価リセット】
で、買いました。またUKから。フロントのリーゼント部の膨らみが減ってたりジッパーが強いのになってたり、改良されてました。
そして、劣化対策を追加しました。
下に画像追加しています。
-
2022年の初頭は送料なしの商品価格はこちらでした。
-
積もっても安心?
でも、この状態からのカバー取り外しはきっと無理。
-
使用1年3ヶ月後。まだまだ目立った劣化なし。しっかり縛って風ではためかないようにするのが大事みたい。
-
見晴らしと風通しのいいところが好きです。お願いだから爪とぎはしないでほしい。
-
最期の姿。30ヶ月、持ちました。
-
ここは2枚重ねにしてるので見にくいですが、上がメイポールの。生地が薄くなりビリビリです。
-
で、二つめです。商品価格は安くなりましたが、円安で円では以前より高く。UKから10日で到着です。
-
2年ごと45000円でも良いのですが、劣化対策で2重に。TEMUで9メートル✕3メートルのを追加。
タグ
関連コンテンツ( 車体カバー の関連コンテンツ )
[PR]Yahoo!ショッピング
類似商品と比較する
関連レビューピックアップ
関連リンク