• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青バラの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2014年6月7日

フェンダーエプロン静音化 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
忙しくアップする時間もなかったのですが、少しずつ作業はしていました。

足回りからの音を更にマイルドにしたかったので、エンジンルーム内へ制震材を追加投入しました。
2
制震材はこれ。
AURIXダンピングマットです。
この商品はエンジンルーム内の鋼板部分の垂直面に施工しても、熱で垂れ落ちることがありませんでした(1年間観察)。
他メーカーの制震材の中には、ブチル部分が溶けて垂れ落ちたものがあったので、信頼性を重視しました。

作業前に日光で温めます。
軟らかくなり、貼りやすくなります。
3
その1でフェンダーエプロンに制震材を施工して効果を感じていたので、追加します。
施工前。
4
施工後。
青い部分が見えなくなるくらい貼り付けます。
下や奥の方も手の届く部分にしっかり施工します。

助手席側も同じように貼り付けます。
5
少し見えづらいですが、エンジンルーム内サイド鋼板など、とにかく音が響きそうな部分にも貼り付けます。
青い部分が無くなっていきますw
6
上から届かない部分は、下から施工します。

運転席側エンジンルーム内サイド部分です。
左側が前方になります。
青い鋼板に制震材を貼り付けます。
施工前。
7
施工後。
さらに、この後、上側から手を突っ込んで、制震材を追加しておきました。

同様に助手席側にも施工しましたが、助手席側は作業性があまりよくありません。
8
ノイズと共に振動も減りました。
リヤからの振動やノイズが少し気になるようになりました。苦笑
バネ下のホイールの動きに伴うノイズが目立つようになり、対策を考え中です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セルモーター交換

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

リアカメラ端子接続

難易度:

O2センサー交換(エキパイ側)

難易度:

ヘッドライトHIDからLEDに

難易度:

サイドストーンガードのリペアDIY②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月8日 22:19
こんばんは〜♪

何処か良くすると目立たなかった何処が気になるんですよねー

静音ソニカ♪♪ 乗ってみたいです(*^^*)
コメントへの返答
2014年6月9日 0:57
こんばんは(^-^)/

おっしゃるとおり、それまで見えなかったものが見えてくるといった感じです(^^;
本当に底なし沼ですw

自分のソニカが、ノーマルと比べてどの程度変化しているのか、自分も知りたいところです。

プロフィール

「Dで12カ月点検なう。
おもてなしスイーツはキャンバスクッキーのチョコクリームでした😁」
何シテル?   08/18 17:12
青いカピバラに乗ってます青バラです。 静音沼(苦笑)にドップリとハマってしまいました(^-^;)ゞ お金をかけずに、楽しみながら自分の手で施工しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 19:57:59
PIONEER / carrozzeria TS-WX400DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 14:43:58
臥龍桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 23:34:49

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 基本がしっかりと造られている車ですので、弄りがいがあります。弱点を少しずつ消していける ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation