• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

グルメ レポ?

グルメ レポ? 普段、業務中は社用車(トヨタ パッソ1.0X)を使用しますが、今日(25日)は自宅から横須賀へ直行、夜も横須賀のお客さんと面談予定があったので、我が相棒で出勤^^) 横横(横浜横須賀道路の俗称)をかっとば・・ツーリングしてきました。あくまで業務です。だから高速代、ガソリン代も経費で出ますからより気分ルンルン^^)


もう、最近はECO運転とはかけ離れ、DSモード(マニュアルモード)を多用して楽しんでしまって
ます^^;
1.6リッターとはとても信じ難い十二分な性能にニンマリ^^v 最初の印象が悪かっただけに
右肩上がりに惚れだしています♪ 
せっかく横浜南部方面を通過するので帰りは日野インターで降り、お気に入りのラーメン屋へ・・
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2010/10/26 01:34:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番♪
ハチナナさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

消えちゃうのかね? (ToT)/~ ...
THE TALLさん

ホットスポット巡る
のにわさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 5:48
先日パッソに乗せてもらう

機会がありました。

センターメーターの

多い?トヨタのなかで

普通でシンプルで良かった
ですがやはりエンジンが

非力ですね!

コメントへの返答
2010年10月26日 19:38
センターメーターは好みが分かれるでしょうね。私もセンターより普通にステアリング前にメーターがある方が好きです。ナビの鎮座場所も欲しいですしね。パッソは室内広々でサイズも小さくて便利です。でも、高速道路では遮音とは無縁のうるささ、エンジンも非力で長距離は疲れます。社用車はコスト重視なので仕方ないんですよねぇ。私が社長ならVW ポロにしたいところです。

プロフィール

「@HPQ@ヒロシ 無事の帰着 お疲れさまでした! また」
何シテル?   07/21 15:11
naka.CB20@M52 と申します 当初..avusblau(アヴスブルー)と名乗っていました しかし2011年に私がみんカラを知るきっかけをくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIUさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/06 18:55:02
思い出の 86レビン ★.。.:*・゜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/23 14:33:23
皆さんに 有難うございます揺れるハート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/21 22:10:48

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン イザムぅさん (BMW 3シリーズ セダン)
3世代目のBMW3シリーズの 1998年式320i でモデル末期に全国400台の 限定で ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
社会人になって通勤用に購入したカローラ(AE101)と学生のときから 乗っていたマークⅡ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
記念すべき自身初のBMWでした。 VWゴルフⅣのオーナーになって1年 経ったころ信号待ち ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36 320i最終型と基本同じ心臓(M52)を 載せていたE46初期型の320i Mス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation