• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-SAN[spec-s]のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年まとめ

2015年まとめ年1更新になっちゃいました、G-SANです(^o^)

さて、残りが秒単位となってしまいましたが、2015年のクルマ関係まとめをば…










【弄り関係】

オーテックバージョン純正 フジツボ製エキゾーストマニホールド






やっと等長エキマニ導入!!!

もともと実用性より趣味性の高い部品という個人的な認識があったため、排気系の部品は後回しになってました。

同時に入れた悪い筒の効果もあるのかかなりいい音になりましたw




HCR32スカイライン用 4PODキャリパー流用

Before


After



定番流用!!

べーパーロックしなくなってヨカッタヨカッタ





【走り関係】

瀬戸内海サーキットドリ練





いつのまにやらドリフトデビューwww

こんな感じで何度か練習しております。

ちなみにドリケツは14インチ廃スタッドレス(^o^)

スピンしながらもめげずに頑張ります!!


阿讃サーキット(7月)





条件 : 2部山カチコチRS-R + 4POD + 夏

タイム : 52.4 (´・ω・`)

まぁ夏場にウンコタイヤなんでこんなもんですw

来年こそは50秒台へ!!!













そしてついに…



(12月31日午後4時ごろ撮影)









Posted at 2015/12/31 23:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月28日 イイね!

阿讃サーキット初走行(11月)


ごぶさたでーす。G-SANです。

はい。またです。放置。
ごぶさた、恒例にしましょうかしら('・c_・` )




さてさて、年末の糞バタバタする季節ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?



私は12月に入ってから…

R1-Z不動 (軽い事故で両側レバー折れ)
シルビア不動 (セルモーター急逝)



と、なかなかに冬を満喫してます
クソが





その内容は修理してから整備手帳なり何なりに書き込むとして、、、

今回は、去る11月8日に行った阿讃サーキットの初走行について記録しておこうと思います。

もう一ヶ月半も前の話ですが…




コンビニ前で集合の図


今回は、
ぐらんさん(シルビアS15 オーテックバージョン)
よっぷーさん(MOVE Spec-R)
のお二方と一緒に出撃!



険しい道中に少しビビりながらも逝ってきました!






パドックにて準備するぐらんさんと、破片飛散防止テーピングを過剰に貼るアホG-SANの図


サーキット入場時の印象は…

・道中険しいw
・ガチ勢多そう
・しっかりしたとこだけど料金安いww

といった感じでしょうか。
真面目にタイム計測するの初めてで少し緊張してましたww




〈今回の条件〉
・前後595RS-R(1年落ち山あり)
・空気圧:温間で前後2.6
・nismoのエンジン・ミッションマウントとテンションロッドブッシュ導入
・ポールさん謹製、ブレーキクーリングダクト導入











コースの印象としては…

・1コーナーのブレーキング怖えぇw
・2コーナーのブレーキングもっと怖えぇww

とまぁ素人丸出しな感想を抱いちゃったりして(´・ω・`)




ぐらんさんにライン教えてもらいつつ3本くらい走って、結果は…






51.212でした~
まだまだ未熟…!




〈走行後の感想&反省点〉

・ブレーキの踏み方がなってない。もっと詰めれるだろうし、もっとクルマに負担掛けない走りもできたはず。

・↑に関連するが、最後の方は熱でベーパーロック気味に。ダクト入れたとはいえ、やっぱブレーキに負担掛けちゃってたんだろう。

・スペックS純正ブレーキ+Dixcel ESは制動力的にも厳しいか。

・1年落ちの595RS-Rだったが、グリップに一切不満なし。(その前にブレーキが…)

・マウントのおかげかシフトミスは通常より減った印象。

・テンションロッドのブッシュの効果も体感。減速時にフラフラせずしっかりしてる。

・阿讃入りする前に食ったローソンの「なんこつ入りつくね棒」、アレがアタってクソ腹痛かった。朝から肉食うのは非常によくない。

・「焼肉ピラフ」凄く美味そうだった。次こそは食いたい。

・ぐらんさん速いwww(48.518でした。すごい!)

・よっぷーさん速いwww(もべの加速ウチのシルビアと変わらないんじゃ…?!)







こんな感じでした~
箇条書きばっかりで簡素な記事になっちゃいました…

まぁでもすっごく楽しかったです。
暇さえ出来たら、ちょくちょく練習に通いたいです(`・ω・´)b

Posted at 2014/12/28 05:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行日誌 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

新たなる相棒くん

こんちわっす。
最近、暖かくなりすぎて若干暑いと感じてるのは俺だけでしょうか?

 
 
そんな日中は少し暑いと感じる日差しのなか、後輩♀のカローラのリアバンパーの板金をやりました、G-SANです。

写真は事情のため撮ってないですが、このカローラ板金するの、実は二度目だったりしますw
三度目が無いことを切に願っております。
 



 

 
 
さてはて、前回の記事は最後の方で何やら意味深な写真と共に

 Coming soon...


という、これまた怪しげな締めの言葉があったわけなんですが…



















じつはわたくし・・・




 

 



 







 
念願だったバイクを購入し、

 





これまた念願だった普通自動二輪免許も取得致しました!!!














 



 
 

「あれ…?順番逆じゃね?」と思った方は正常です。
 

実は免許取る前にバイク契約してましたwwww
というより、免許取る計画たてる前に衝動買いしてしまったってのが正しい()

んでその後に教習所の予約を取り免許を取得したという、なんとも無鉄砲な買い方…
ただ、結果的に憧れであった二輪(それも本当に欲しかった2st250cc)に乗ることが出来たのでヨカッタヨカッタw
 


 

 

ここで、このバイクを購入するまでの経緯を記しておきます。
 
実はわたくしG-SANは高校時代よりバイク大好き人間(それも2st好きというどうしようもないハマりっぷり)でして、金と暇さえあれば自分好みのかっちょええ二輪に乗ってやろうと常日頃思っておりました。

しかしながら免許は無い上に、シルビアさんの維持で一杯いっぱい…
そしてシルビアでさえちょっと嫌な顔をする家族にとって二輪に乗ることなど言語道断。

というわけで、維持も安く移動手段として理解も得られやすい原付に乗っておったのです。(それでも割と満足してはいました。)


 
 
ところがどっこい。そんな我慢をしていたG-SAN少年は、半年に一度訪れる『急性クッソバイク乗りたい症候群(Acute Kusso Bikenoritai Syndrome ; AKB症候群)』という、非常に重篤な疾患を患ってしまったのです。

この疾患、一度罹患すると以上にバイクが買いたくなり、定期的に自分の意思とは関係なくバイクの商談を進めてしまうという非常に危険な病気なのです。
 
それでもお金も免許も無いG-SAN少年、「自分は学生なんだ。社会人になるまでバイクなど乗るべきじゃないんだ。」と必死に自分に言い聞かせ、耐えてきたのですが…
 
2014年2月某日、ちょっと寄ってみたバイク屋さんに置いてあったバイクを見て急性期症状が再発!

ということで購入となったわけです。
早い話が一目惚れで後先考えずに買っちゃったって訳です。





 

まぁともかく、そんな経緯で新たに我が相棒となってくれたニューマシンを紹介!!






YAMAHA   R1-Z (3XC1)


名機TZR250(1KT)と同じ心臓を、印象的なトラスフレームで包み込んだカッチョイイネイキッドでございます。
 
よりによって自分の初めてのバイクが2st250ccということになろうとは思いもしませんでしたが、そこまで気張らずに大事にしていきたいと思います。

 
 
ちなみに契約時はブレーキホースとミラー以外ノーマルだったのですが、

納車時に…
 ・ SP忠男製 ジャッカルスーパーCRS エキゾーストチャンバー
 ・ TZR250純正 ミクニTM28SSキャブレター(3XC純正より大口径)
 ・ POSHのお高いミラー
という初心者には無謀ともいえるカスタムをしてしまいましたw
(ちなみに上記二点は免許が来る前に購入したものwww)


あとは納車後すぐに…




 
バグアイ(横二連ヘッドライト)化をやっちまいましたww

個人的にはメーターフードの形状や全体の雰囲気とマッチしているはずと思っているのですが、どうでしょう?



 
というわけで購入早々にカスタマイズを何点か行った我がR1-Zですが、実は、



 
見た目も中身も、これ以上弄る気ありませんwww

 
もともと「R1-Z買ったらこんな風にいじりたいな~」と以前より思っていたことをほとんどやってしまったのです。


 
見た目に関して、バグアイにPOSHの尖ったミラーを装着していることから
「シングルシートにして、ストリートファイターにしちゃいなよ~」
と良く他の方から言われるのですが、やらないです。

それはそれで憧れるのですが、R1-Zでストファイは他の人がやってそうですし、純正シートカウルもなかなかカッコ良くて気に行ってますしね~

 

中身については、正直純正状態でも十分です。(というか確実に持て余すw)
1KTキャブレターやジャッカルチャンバーも、納車整備のついでにバイク屋さんに装着して貰えたから付けただけで、当初しばらくは倉庫の肥やしになる予定でしたしね~
こいつらを装着してどれくらい速くなったかなんて知りません。
免許取りたての初心者が、2st250ccの社外チャンバーを十分に体感できるほどの速度で走ろうものなら確実に死にます。
(とは言いつつ、あまりにもトロトロ走ってるとプラグカブッたりして調子崩すので加減が難しい…)


 

(四国カルストにて)
 
 
ちなみに乗ってみてのインプレですが、「軽い上にトルクあって意外と乗りやすいのね~」ってのが正直な感想です。
 
軽いのは前から知っていたのですが、トルクについては「ヤマハの2stだしRZ50みたいに低速スッカスカのカスみたいなんだろうな~」と思っていただけに、ちょっと拍子抜けしました。
おそらくはYPVSのおかげかな?



 
 

(四万十川の沈下橋にて) 

 

また燃費についてですが、これも思っていた程悪くはなくて
 ・ ストップ&ゴーを多用する街乗りでも15km/Lくらい
 ・ ツーリングとかでケチケチ貧乏走行すると19km/Lを達成!!
という結果になりました。
250ccの二輪車としては決していい数字とは言えないですが、「2stだしどーせ10km/Lくらいしか走りゃしねーだろwww」と考えていただけにちょっぴり嬉しかったりします。






 





(自宅近くの棚田っぽいとこにて)

 
とまぁ、こんなバイクを買ったぜよ~という話でした(`・ω・´)


艶のない妙ちくりんなシルビアに加え、なんか黒い虫っぽいバイクのオーナーになっちまいましたが、これからもどうぞよろしくお願いします\(^o^)/

Posted at 2014/05/21 05:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪関係 | 日記
2014年04月29日 イイね!

新年の挨拶()

あけまして
おめでとうございます



 …もうすぐ5月ですけどね(


ということでまたもやご無沙汰しております、G-SANです。
 
この「ご無沙汰しております」という接頭句、毎度言っているような・・・
これからはこまめにブログ更新を行っていきたいですねw


さてはて、今回の更新を遅すぎる新年の挨拶のみで終わらせるのはアレですので、去年と今年のクルマ・バイク関連の活動の一部でもつらつらと書こうかと思います。

※長文注意!

 


 


・ ・ ・ ・ ・



【2013年9月 備北サーキット

あまり芳しくない空模様の中、備北サーキットを初走行してきました。
この時は自分のクルマのみで行ったので、いろいろと緊張しましたw
(同行者としてはTwitterのフォロワーさんのチュパカブラさんがついてきてくださいました。)

AコースとBコースどちらも走ったのですが、今までの瀬戸内海サーキットと似たレイアウトのBコースが走りやすい印象でした。

ビル足、フェデラルRS-Rを投入してからの初クローズドコースでしたが、いかんせんドライ路面じゃなかったので恩恵にはあずかれなかったような・・・
さらに初めはセミウエット路面だったのが、午後から雨が本降りになりビチャビチャ路面に…((((^o^))))
 
まだまだ未熟なもんでヘタクソスピンもたくさん喫しましたが、限界が低かったおかげでスライドコントロールの練習がみっちり一日出来、個人的にかなり楽しく走ることが出来ました。

ウエットのサーキット、また行きたいですねぇ(・∀・)





 

・ ・ ・ ・ ・
 


【2013年9月中旬 YAMAHA RZ50 Meeting in KOCHI 2013

俺が乗ってる原付である、ヤマハRZ50のオーナーズミーティングに参加してきました。

主催は、RZ50(5FC3)乗り且つDT125RE乗りでもあるYUUさん
前夜祭を含む一泊二日のミーティングでした。

普通は滅多に見ることのないRZ50が、この時はなんと9台も!!
(うち一台は日本一周中でしたwww)

元RZ50乗りも含めた総勢13人のマスツーリング!いやぁ楽しかったよ~ww


もともと高校時代に非常に憧れていた原付、RZ50。
大学生となり、ひょんなことからオーナーになることが出来ました。
そしてRZ50乗りの方々と繋がることが出来、こうしてミーティングにもお誘いいただき、参加することが出来ました。
 
…なんだか感慨深いですね~

これからも大事に乗っていきたいなと思える、素晴らしいオーナーズミーティングでした!


 
 
 
 

・ ・ ・ ・ ・



2013年11月 九州一人旅

2012年の11月も行きましたが、RZ50に乗って愛媛から福岡までサクッと旅行してきました。

例によって福岡に住む高校時代の友人の家に原付で転がり込む貧乏旅行なのですが、SP忠男製ジャッカルチャンバー装着により燃費が半分以下に…(´;ω;`)

行き帰りの道中、先のRZ50ミーティングで主催を務めたYUUさんに何から何まで大変お世話になりました。(あのときはホントありがとうでした!!)

写真は阿蘇の大観峰にて。一面のすすき野原が素敵なツーリングコースでした。





 
・ ・ ・ ・ ・



2013年11月末 瀬戸内海サーキット

今度はドライな瀬戸内海!
この時の目標は「ビル足・RS-Rに慣れる」というものでしたが・・・

序盤にFALKENコーナーにてクソダサいアンダーを喫してしまい、BOMEXバンパーを☆粉砕☆!!(クルマの姿勢は何とかなったものの、止まるかなーと思ってたら止まらなかったww)

幸いバンパーやフェンダーの凹み以外に目立ったダメージは無く、その後はアゴなし姿で走行することにwwwww

いや~未熟者が調子に乗るとダメですね。
 
反省点としては
 ・ アンダーが出たと分かった瞬間にハンドルによる回避行動を取れなかった
 ・ タイヤの熱管理(今回は熱が入り過ぎ)が出来ていなかった
 ・ 1コーナー進入において、ブレーキ・アクセルともに早すぎ、ラインもめちゃくちゃだった
ことが挙げられます。(他にもあるかも。ヘタクソだもんね。シカタナイネ♂)

 あとは手っ取り早い目標として、次回はストップウォッチと計測要員でも持っていこうかしら?


 
ちなみに哀しみを背負ったシルビアさん、新年を迎える前までには純正+パチモンURASリップ姿になったとさw







・ ・ ・ ・ ・



2014年1月 初詣in金毘羅山

イツメンで初詣行ってきた!!!
 
新年早々遊んでましたw 金毘羅さんなんていつ振りだったんだろう・・・?
写真はシノ君が撮ってくれました。うちのボロがカッコよく見えちゃうくらい綺麗に撮れてます!
 
ただ前日に飲んでたこともあってか、途中から少し調子が悪くなっちゃったのが残念でしたね。

…実はこの後に相方さんの実家にて「相方パパと盃を交わす」というイベントがあったのですが、アルコールどころかメシすらノドを通らないくらいしんどかったんです。
あまりにしんどいのでその夜は休ませてもらい、少し回復した次の朝に体温を測ると39.8℃!!
曲がりなりにも一応医療系の学生が遊び過ぎて熱を出すなど言語道断ですねw 恥ずかしい姿をさらしてしまいました…







・ ・ ・ ・ ・



2014年3月後半 千葉→東京→京都→大阪→岡山→東京→宇都宮→京都の旅

もう行先がめちゃくちゃですww
二度目の東京以外、G-SANとしての活動は皆無なので、サックリと記します。
 

・千葉…家族旅行&妹の合格祝いってことで、東京ディズニーシーに行ってました。
     ブログではちょっと割愛。気兼ねなく羽を伸ばせました。

・東京(一度目)…妹の大学に顔を出した後、家族と途中で離れて少し一人でぶらついただけですw
          アメ横にて少しお買いものの後、新幹線で京都へ…
 

・京都(一度目)、大阪…こちらは春から社畜となる相方さんとの旅行。



きよみず~



どうとんぼり~

3泊4日で京都と大阪をざっと一通り回ってきました。
あまり書きませんが、濃い旅行でしたね~ 楽しかったです!


 
・岡山…相方さんと共に俺の実家に帰宅、次の日に倉敷を少し観光。まぁ地元で遊びましたw



・東京(二度目)…本来なら宇都宮に直行ですが、せっかく東京に降りるならということで、僕のリスナーさんであり車載主である柴漬和尚さんと遊びました!

 

Obocafe
「趣味の空間」という感じの、入った瞬間に心がワクワクする素敵なカフェバーです。
店主のおぼちゃんさんは実はニコ生主!まさかの繋がりでした…w
柴漬和尚さんはカレーを、僕はペペロンチーノを頂きました。これが絶品!
頂いた後も話に花が咲き、楽しい時間を過ごしました。

ニコ生で放送してる人や視聴してる人だけでなく、いろんな人にオススメしたいカフェバーです!
世田谷付近にお越しの際は是非!





大黒PA!
愛媛では味わえない都会のスポット。湾岸ミッドナイトの舞台そのものですww 
いや~ここはアツい!いつかは自分のクルマで…

この後宇都宮まで柴漬和尚さんが送ってくださいました。(なんだか色々お土産まで頂いちゃいましたw ホント何から何までありがとうございました!)


 

・宇都宮…大学で所属してる研究室から「出ろ」と言われた学会に参加しました。
       場所は自治医大…ウチの大学もそうですが、かなり微妙な立地w

 

とりあえず餃子と地ビールを摂取。美味なりぃ~





・京都(二度目)…ちょっとワケあって、花園に住む高校時代の友人の家に一週間泊まることに。 



東寺にて。不二桜きれいですねぇ~





夜桜やってました。


 
凄く綺麗だったけど、iPhone4Sの内蔵カメラだとやっぱり役不足です。
(コンデジでも撮影したけど、やっぱり一眼+大径レンズが欲しくなりますね。)
 



この京都で用事を済ませ、やっと愛媛に帰ってくることが出来ました。
実は二度目の京都でまた風邪ひいてます。オッサンになったなぁ俺…








 
まぁこんな感じでーす。

ネタはこんだけたまってましたwww

ということで、
これからはちょくちょく更新したいですね(迫真)

このモチベーションがいつまで保つやら…



































































【※Next Time※】

?!





?!?!?!






                                        Coming soon.......



 
Posted at 2014/04/29 06:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅日記 | 日記
2013年12月31日 イイね!

年末のご挨拶






 

 





!!






















 






















ドオオオオン




\(^o^)/

 
Posted at 2013/12/31 22:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるまま | 日記

プロフィール

「おさかなさんつかまえてた」
何シテル?   05/25 20:00
走行距離20万超えのオンボロ車をメインディッシュに、その他多数の副菜も含めてごちゃごちゃとやっていこうと思います。 オフ会等に誘っていただけると非常に喜び...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GDA純正シートの再利用 オフィスチェアー化しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 01:05:28
吸気ダクト作成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/26 05:49:05
Velocity ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/20 02:26:47

愛車一覧

ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
まだ免許もなかった俺が、ビビりながらも衝動買いした普通二輪車です。 かなり無理しました ...
日産 シルビア 艶のない過走行車 (日産 シルビア)
金が無いもんで基本はDIYでございます。 いろいろやっているうちに、いつの間にかボディの ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
変態原付、第二号(´◉◞౪◟◉) 高校1年のころからの憧れの原付でしたが、購入できる年 ...
その他 自転車 ARAYA FEDERAL(2010) (その他 自転車)
チャリですw 強いて言うと、ARAYAってメーカーの、FEDERALっていうロードバイク ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation