
アクシオIT化の現状です。
・モバイルデータ通信
車載用モバイルWi-Fiルーター:::
HUAWEI Mobile Wi-Fi E5577
使用データSIM:楽天モバイルデータMicroSIM SMS対応3.1GB 月額基本料 1,020円(税別)現状は楽天ポイントで支払中 将来解約予定 or レンタルWi-Fi(ルーター)サービス導入
自宅駐車場では、自宅の無線LANに接続していますが、自宅を離れるとAmazon
Echo Dot、FireTV(リモコンがあるので車に常設)は自動的にE5577に接続されますので、走行中にEcho Dotに話しかけることができます。
GoogleのHome-mini等は、スマホを含めて予めE5577に接続しておかないと、走行中には使えないので現在は非常設
メインスマホ:Sony Xperia Z5 Compact(Android 7.1.1)
使用通話SIM:楽天モバイルスーパーホーダイプランS(NanoSIM高速通信2GB/月 月額基本料 2,980円(税別) 楽天会員:1,000円割引(開通月から12カ月間) 現状は楽天ポイントで支払中 当方のメインSIMで3年契約 SIMカードアダプターでファブレット等の他機種にも流用可能)
自宅では、Wi-Fi接続
車載時は、モバイルデータ通信 昼、夕の時間帯を除き1Mbps常時接続
データ通信速度が1Mbps程度あればYouTube、Netflix等の動画視聴可
というわけで、現状では高速通信は使っていません (^_^;)
現状では、高速データ通信量が4GB(1ヶ月分繰り越し可)残っています。
旅行時には使用予定です。
接続先:
MDV-Z702W(MHL、Wi-Fi、BT)
ドラレコ、カメラ等の機器をMDV-Z702Wの画面で制御(スマホ、ナビ連携で中華製のAndroidOS機よりも良いと思っています)
サブスマホ:Sony Xperia J1 Compact(Android 4.4)
使用通話SIM:楽天モバイル通話MicroSIM 3.1GBプラン 月額基本料 1,600円(税別) 楽天カード払い 将来解約か相方に譲渡
自宅では、Wi-Fi接続
現状では、高速データ通信量が6.2GB(1ヶ月分繰り越し可)残っています。
高速データ通信量の総計は、月当たり3.1+2+3.1=8.2GB 長距離旅行時には繰り越し分を入れて6.2+4+6.2=16.4GBが使用可能予定
メインタブレット:ASUS ZENPAD7(Android 5.1)
自宅外では、テザリング接続
サブタブレット:WindowsタブレットであるNEC PC-TW708CAS LAVIE Tab W他
自宅外では、テザリング接続
・今後の予定
将来SIMは、その時点で安価・高速な1回線に集約したい。 (^_^;)
ブログ一覧 |
快適化 | 日記
Posted at
2018/06/25 07:47:47