• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月11日

エレガントに…

いきなりですが…

以前からどうしようか悩んでいた車高調…

ついに購入してしまいました!(^^)v


ステッカーも、もれなくついてくるみたいです(^^)d


昨日は早々に朝の仕事を終え、行きつけのショップへ…

即座に作業開始!


フロントはすんなりでしたが、リアは手間どってましたね…


で、装着完了!



先に装着されてるタク也さんやハヤブサさんのアドバスを参考にさせていただいて…


ノーマルサス、フェンダー下で
フロント610㍉
リア600㍉

交換後、フェンダー下で
フロント580㍉
リア580㍉

フロントで約30㍉、リアで約20㍉落としました。


ノーマルだと↓↓↓


車高調装着後↓↓↓



どうでしょ?
ハヤブサさんにまっ先に画像送ったら、
「エレガントでカッコいいね!」
と言ってもらえました(^^)


で、次に皆さん気になる減衰力の調整ですが、装着時は
フロント30段の18段目
リア24段の12段目
で先ずは様子をみてみる事に。


ちなみにフロントの減衰力調整は装着後できないと説明書に明記されています。
タク也さんのように座席下のフロアに穴あけして、六角にて調整する方法を参考にしようと考えたんですが、私の場合不整地走行も多いので悩むところ…
その時ハヤブサさんから、調整ダイヤル差し込んだままで装着すれば、指の細い人なら調整可能とのアドバイスを頂戴し、それを実践してみる事にしました(^^;


かなり狭いですが、太い指の私でも何とか調整出来たぞ~!(爆
(指が抜けなくなるかと思った…)

装着後、そのまま試乗兼ねて職場へ…

乗り心地を例えると、新車の2㌧ダンプの強化サス車を空車で乗ってる感じと言えば解りやすいでしょうか…

あくまでノーマルとの比較になりますが、中・高速域は跳ねが気になりつつも、辛抱できるレベルかな…
低速域ではピョンピョンとかなり跳ねが気になる…(--;)

コーナーでは明らかにノーズの入りが良くなってて、ハンドルの舵角がノーマルより少なくなりました。

ただ、オーバーステア気味なので、昨日のような路面がウエットだと簡単にテールが流れそうな印象ですね…(^^;

加えてノーマルと比較すると、明らかにリアのストロークが無くなった印象で、コーナー出口でアクセル踏むと、LSDが無いのでイン側のタイヤがすぐに空転してしまいます。

また、不整地の荒れた上り坂においても、空転しやすくなりました…(>_<)

で、夜仕事から帰る時、再度減衰力調整…
フロント3段下げて15段目
リア2段下げて10段目


これでフロントは結構良くなりましたが、リアはまだ跳ねる感じがする…

今日はこれから
フロント更に2段下げて13段目
リアも更に2段下げて8段目


で試してみようと思います。

乗り心地やハンドリングは、本当に個人の好みがあると思うので、今日のブログもあくまで参考程度に読んでいただければ幸いです…

ブログ一覧 | 趣味・車 | 日記
Posted at 2012/09/11 09:04:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

総集編 その1 ヤマハ編
バーバンさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

HARUNA SUBARU FES ...
subaru1103さん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2012年9月11日 11:53
車高調羨ましいですうれしい顔ムード

そんな高価な物、手が出せませんげっそりあせあせ(飛び散る汗)

自分に合ったセットアップ、早く見つかると良いですねぇほっとした顔ムード
コメントへの返答
2012年9月11日 19:10
脚まわり素人に加えて、車高調は初めてに近いので、何がどうすればどうなるのか、未知の世界です(^^;

毎日乗る車なので、色々と気長に試していこうと考えてます。
(*^^*)
2012年9月11日 12:08
やっとですね!?(^^;おめでとうございます。

減衰調整があるってのはとっても有利だから面倒でも最初にベストな状態に仕上げたいですねw
手が入らないことも無いと思いますが椅子の下のフロアの真ん中にアッパー用のサービスホールと同じサイズの穴を開ければ純正のゴムキャップがハマリますよん^^赤帽の時にはそうしてました。

新車の2㌧ダンプの強化サス車並みのぴょっこぴょこじゃー勿体ないですョ(笑)

想像だけど多分自分だったら荷物積まない前提ならバネレート下げますね。
コメントへの返答
2012年9月11日 19:26
ありがとうございます!

ホント、やっとです(*^^*)

フロントの調整は一度自分なりに良い方法はないかと模索してみようと考えています(^^;
もし見つからなければ、穴あけという事になるかと…

素人の私ですが、確かに荷物ほとんど積まないのであれば、リアを1㎏下げるといいかもしれませんね…
乗り心地重視ならフロント5㎏、リア6㎏ですが、走行性も重要視するならフロントそのままでリアのみ変更が良いかも…

あくまで推測ですが、車重のあるバンやワゴンだと現状のレートでいい感じかもしれませんね~(^^;

車高は今以上落とすつもりはないので、減衰力を私なりに気長に試していきます(^^)
2012年9月11日 12:12
クソ・・・ 羨ましいジャマイカw

見えないところでクルクル回して分かるの? カチカチ音がするの? オネエチャンの声で喋ってくれるの?(爆)

トラとバンでは、また違うんだろな~ほっとした顔

今度見せてねわーい(嬉しい顔)手(パー)
コメントへの返答
2012年9月11日 19:30
それなりの価値はあると思いますが、車高もホドホドでいいのであれば、Gチューンの方がトータルでいいかもしれません。
あくまで推測ですが…(^^;

近いうちに一度、私の車で体感してみて下さい(^^)
2012年9月11日 12:15
クソー(>_<)
うらやましいじゃまいか!

オイラも欲しい(^。^;)
オケネください(笑)
コメントへの返答
2012年9月11日 19:34
自己都合では全く休めない仕事なので、自分へのご褒美に買っちゃいました(^^)/

でもこれでまた、ヘソクリが底をついてしまった…T_T)

2012年9月11日 12:33
うーん。
どうしょうかな?
リアのトラクションの問題が気になります。
コーナーの立ち上がりで空転って最低ですね。
コメントへの返答
2012年9月11日 19:45
今日、更に減衰力を下げていくと、かなり改善されました。

現在、フロント12段目、リア6段目で、ノーマルより少し固めといった感じでしょうか…(^^)

やはりどうしてもバネレートの絡みからか、微妙に跳ねる感じはありますが、ダウンサスとは雲泥の差では?と思います。
(ダウンサス未経験ですが…(爆)

↑↑↑ぎんぺいさんのおっしゃるように、荷物をほとんど積まないのであれば、注文時にバネレートを下げるというのも選択肢だと思います。(蒼い車は今後、全く荷物を積まないでしょうから…(笑)
また、現状のリアに不満が無ければ、フロントのみ購入というのも有りかと考えます。


2012年9月11日 12:41
もぅ気持ち低く…←これもそれぞれの好み(^皿^)


俺っちのも空転しまくらちよこ!!
コメントへの返答
2012年9月11日 21:40
今の車高が私なりにはベストだと感じています(^^)d

ただ、リアのトラクションを考えると見た目度外視で、フロントの車高を気持ち上げると更に良くなるかな…?と考えてます。

ただ、馴染みも出てくるかもしれないので、もうしばらくこのまま様子見てみます(^^;
2012年9月11日 13:07
わ~(_´Д`)ノいいなぁ~車高短!

こちら未だ50万キロのヌケヌケショック!オマケに朝バースト(爆)

減衰調整が魅力的ですね~!
元々ストロークない車やからちょっと手こずるかもやけど早くベストが見付かるといいすね!!

コメントへの返答
2012年9月11日 22:15
いいでしょ~(^^)v

ホントそうなんですよね、ストロークない車なので車高調といえど調整には限界があると思います…(--;)

ブログ内では、良くないことばかり言ってるみたいですが、基本的にはよく出来てると思いますし、開発に苦労されたんだと感じとれる部分はありますね(^^;
2012年9月11日 13:31
これってたしかベッタベタまで下げれるんですよねぇ( ̄皿 ̄)

見てみたいな~~~~~((o(>▽<)o))

逝きましょ~♪
コメントへの返答
2012年9月11日 22:18
牧場内は不整地が多く段差もあるので、これ以上低くすると走れないんですよ…(--;)

それだけが理由ではなく、個人的にはこれ位が落ち着いてて好きですね(^^)d
2012年9月11日 13:34
やっぱ車高短だね~

カッコイイす!

早いとこベストなところにたどり着けるといいですね(素

これで毎日モミやんの体重に合わせて調整できますね(爆
コメントへの返答
2012年9月11日 22:21
ありがとうございます!(*^^*)

ホント一番問題なのは、私の体重なんでしょうね~(爆

かといって痩せたい願望はあっても、痩せるつもりは無いです(核爆
2012年9月11日 18:19
オケネがあれば(*´д`*)(羨)
コメントへの返答
2012年9月11日 22:35
私もついに財布が空になりました…(T_T)
2012年9月11日 19:11
良いカンジに落ちててカッコイイ(*^o^*)
コメントへの返答
2012年9月11日 22:39
ありがとうございますm(__)m

高すぎず、低すぎず、自分でもいい感じだと満足してます!
(^^)d
2012年9月11日 19:45
素敵ですね うれしい顔

いい感じ わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2012年9月11日 22:47
ありがとうございます!(^^)

車高調はあまり乗り心地を犠牲にしないので、赤ちゃんの為にも、♪ぴぃちゃんの為にもいいかもしれませんよ~。(←旦那様の味方的な発言…)(爆

2012年9月11日 19:55
確かにコーナー出口でインリフトしてしまいますね

やっぱりストロークが…仕方ないですねw

跳ねるのに関してはタイヤが関係あるっぽいので、新しいタイヤに変えてみて様子見です。
コメントへの返答
2012年9月11日 22:52
今回タク也さんの報告、かなり参考になりましたm(__)m

タイヤよりも、やはりバネレートを下げるといいかもしれませんね…(^^;

特にタク也さんは、軽量化されてるので…(^^;
2012年9月11日 22:56
いいなぁ(^^)
と思いつつ、頭ン中こんがらがってきました(笑)

たぶんうちは足回りは、最終課題ですね~(^^;

リフトアップの選択肢も残ってるし( ̄~ ̄;) ウーン
コメントへの返答
2012年9月11日 23:12
リフトアップですか…

私にとっては無縁の世界ですね…(^^;

無理せず自分のペースで進化していけばいいと思いますよ
(^^)d
2012年9月12日 0:49
そんなに変わりますか。

機会が有ったら乗せてください。

って、大阪遠いからなぁ。

なかなか行けませんが。
コメントへの返答
2012年9月12日 16:05
えっ!
信州や四国まで平然と山登りに出掛ける人が、近畿南部を遠いだなんて…(;o;)

また機会があればいつでもどうぞ(^^)
2012年9月12日 11:19
で、いつバネレート変更でもう1セット買います?

今の、ください(タダで)笑
コメントへの返答
2012年9月12日 16:16
……なんて返事すればいいのか…

じゃ、短いコメだけに、返事も短く…

「イヤです!」(爆(笑
2012年9月12日 22:52
いい感じで◎

調整も超~Goodな感じで決まるといいですね

多分トラクションが掛からなくなるのはサンバー自体元々荷物を載せて走る事を前提にしているからじゃないですかね

無駄に荷物を載せるのはお勧め出来ないのはわかりますが一番リア側に何かウェイト乗せて走ってみると違うかもしれませんよ

私のは軽量パネルと荷物で常時50kg~100kg近く積載してますが空車時と比較して積載時の方が空転しにくいような気がします
コメントへの返答
2012年9月12日 23:06
おっしゃる通りだと思います(^^)
なので、バンやワゴンだといい感じになるかも…

現在、前後ともに減衰力を徐々に落として模索してますが、空車の状態だとほぼ最下限あたりが良いのでは?と感じています。
ただ、リアは車高を落とすと更にストロークが少なくなる上にリアエンジンなので、なかなか厳しいものがありますね…

明日時間あれば、車高をリア5㍉~10㍉下げるか、フロント5㍉~10㍉上げるかのどちらかで、リア荷重を増やしてみようと考えています(^^)

プロフィール

「@CooL☆PaPa さま 明日くらいにはウチに届けてくれるんですか?(///ω///)♪」
何シテル?   11/10 22:03
MOMIYANです。よろしくお願い致します。 車は好きですが不器用なのでDIYはあまり得意ではありません。 皆さんを参考にさせていただいたり教えていただ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アヴェンタインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/14 17:04:05
イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 22:04:01
瓦斯充填 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 22:07:41

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
購入当初は、ここまでハマるつもりが全く無かった事に加えて、購入当時は資金的にも余裕が無か ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めて購入した車が、スカイライン(R32)で約10年で18万㎞乗りました。 結婚を機に ...
その他 ミニカー ミルクローリー・モミやんバージョン (その他 ミニカー)
関東の某運送屋の社長さんと女性従業員さんから、ある日突然ネタとして送られてきました。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation