むかし神奈川県の二宮と秦野を結ぶ鉄道がありました。湘南軽便。昭和40年頃までは各地にあったローカル民鉄でと似たものす。多くの軽便はトラックの普及に押され廃止されましたが、湘南軽便は関東大震災と小田急の開業で廃止されたので、地元民でも郷土史に興味が無いと知らないんですよ…しかも、二宮駅は現存なのに…こんな地元民が多いので、往時を偲ぶ展示品が作られました!二宮町のコミュニティーセンターに展示されていますよ。秦野駅は今イオンになっています。秦野といえば(-.-)y-~~~。そう、収穫したタバコ葉を東海道線で運ぶために作られた鉄道だったのです。平塚に専売公社あったしね。(今のJT)