• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月11日

資生堂パーラー

資生堂パーラー ISくんのナビが連れて行ってくれた”資生堂パーラー”は
← ここでした・・・

が、なんとなく雰囲気が怪しい?

ん? ここは、お店じゃない!工場だじょ~!わんわん!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/02/11 19:33:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

プリプリ。
.ξさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

この記事へのコメント

2012年2月11日 20:59
画像のロゴ見ると「MG-5」に
「BRAVAS」と「TACTICS」とか
昔使ってました~(笑)

よくよく見るとお菓子を作ってる
ところなんですネ☆彡

何のお菓子を作ってるのですかネ?(*^。^*)
コメントへの返答
2012年2月12日 12:22
う~ん マンダム! ← それまでは丹頂ポマード
でした。

中学生の頃は資生堂のはMG5が
流行ってましたね!今は、ブラバス使ってます。

バイタリスもお忘れなく!

やっぱ、花椿ビスケットかな?
2012年2月11日 22:40
なぜ資生堂?

化粧品のイメージですが…。
コメントへの返答
2012年2月12日 12:40
1902年(明治35年)、東京・銀座の資生堂薬局(当時)内に開設された「資生堂ソーダファウンテン」が起源である。これは、資生堂創業者の福原有信が、1900年(明治33年)の欧米視察からの帰国後に、アメリカのドラッグストアを模して設けたもので、当時の日本ではまだ珍しかったアイスクリームやソーダ水を供し、人気を博した。福原有信は、ソーダ水製造機はもとより、コップやストローにいたるまでアメリカから輸入し、本物志向に徹した。1928年(昭和3年)、「資生堂アイスクリームパーラー」と改称し、本格的な洋食レストランを開業した。メニューには、カレーライスやオムライスなどがあり、モボ・モガや新橋芸者衆から贔屓にされた。いわゆる昔からの上流階級を顧客に持ち、「成功率の高いお見合いの名所」としても知られている。※出典:ウィキペディア

と、言う事で、あたいは、日本のこの手のお店の
先駆けであり、大変歴史と功績のあるお店と
認識してましたよ~

プロフィール

「覆水盆に返らずの意味がわかるかい、明智君! 抜け毛の事だよ、ホトトギス・・・」
何シテル?   08/13 23:04
走る 曲る 笑う!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
はじめて給油に行った時に燃料キャップに軽油と書いてあり、そこでディーゼルだって気が付きま ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
EG2-120 B63P ハーバードブルーパール 類別区分番号 008 この車は、アメ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
・11台目のMB。 ・6台目のSLK。 ・1台目のR172。限定100台。
ホンダ ビート ホンダ ビート
今でもガレージで保管されてます。年に2~3回は乗ってますよ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation