御殿場へ行ってきました。
これ も利用してね。
ついでにシーサイドラインに乗ってきました。
↑ これは青春18きっぷの適用外です ↑
大船に乗った気分で寛ぎながら、東京・品川・横浜を過ぎ 大船 を通過しました・・・
そして、ここ 国府津 で御殿場線にお乗り換え~♪
途中、金太郎 誕生の町ってところを通りました~♪
終点の御殿場。わんわん!カーの国府津行と逆方向の沼津行。そしてオバQのあさぎり号!
御殿場駅からは御殿場プレミアムアウトレット行の無料バスが運行されていました。
今日の お富士ちゃん 恥ずかしがり屋で、顔を隠していました・・・
場所がコロッと変わりますが、新杉田駅からシーサイドラインを利用!
シーサイドラインの車両のお顔
なぜかレールがない?コストダウンかな??
しかも、
自動運転!
たしかに・・・
児童が運転してました!
そんな事、より・・・
はじめてアウトレット行ったんですが、そうなんですね・・・
革製のブランド品、三越なんかの販売品と比べると、パット見て外観の色、艶が劣ります。
なんといっても革がカタイ!ゴワゴワの表皮。本来のしなやかさが無いです・・・
カバンやサイフなんかもチャックとかを開けると内側の素材が違いますね。
本来 革の部分が布だったり、ロゴ入りの内張がロゴなしだったりです。
においも、牛と牛革の違いくらいありますね。
アウトレット専用商品なんですね。たぶん・・・
それを知って購入されているんですかね?それともまったく知らないのかな?
ギャランティカードやシルクの保護袋、専用の箱、リボンのサービスとか一切ないんですね。
そして、紙袋。 本来、黒や茶の袋使っているはずなんだけど、アウトレットでは白袋ですね。
ダンヒルなんかは、ダンヒルロゴの下にご丁寧に アウトレット って書いてある!
これじゃ、やっぱ恥ずかしいですわ。
もちろん何も買いませんでしたし二度と行かないでしょうね・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/03/12 15:16:09