• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月09日

ついに!?

ついに!? 私の町は郵便局が宅配サービスをしていないので
必ず郵便物は郵便局に取りにいかないとなりません。

今日仕事が終わって郵便局に行ったら
郵便箱に「アイテムが保管されてます」の通知が。

つ・・・つ・・・ついに!!!

芸術品が我が手の中に!?

しかしもうカウンターは閉まっていた時間だったので
入手は出来ませんでした。

明日、仕事の合間に行けたら行きたいと思ってます。
(行けなかったらまたその次の日ですが…)

家に帰ってから嬉しさを肴に一杯!!笑)

もういつでも装着が可能なように
配線分岐用ギボシも作成してあります。
もう自分の中ではイメトレも完璧で
手元に来たら作業開始5分以内で
装着が可能な状態にまでなっております(爆)

でも楽しみながら、1作業ずつ
じっくり写真を撮りながら
装着しようと思ってます♪

はぁ~
たのしみ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/10 11:20:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

運試し
ターボ2018さん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

🥢グルメモ-1,076- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

責任?
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年2月10日 13:20
もしかしてあのパーツですか。

ホントに海を渡って行ったんですね♪
コメントへの返答
2011年2月10日 13:37
発送して頂いた時に教えてもらった配達状況追跡確認では「保管」になっているので
95%の確立であのパーツだと思います。
(残る5%は最近購入した他のパーツの可能性あり笑)

手元に届いたらすぐ装着しちゃいます♪
2011年2月10日 13:47
へ~、郵便物の宅配無いのか・・・
配達人さん遭難したら困るから?(笑)

でも、「アイテム」って響き・・・なんかオシャレ~♪

祝杯あげすぎて手元狂わないように!!
コメントへの返答
2011年2月10日 15:27
さすがに町の中で遭難することはないですよ(笑)
日本から来る観光客は70歳以上の人が多いんです。
お年寄りにも優しい場所で平和で治安の良い町ですよ。

Banpakuさんの想像してる場所ってどんなですか!?(爆)

アイテムっていうとRPGっぽいですかね(笑)
2011年2月10日 14:53
アレですね♪
(^-^)

これで一層、センターラインが賑やかになりますね♪

取り付け画のUP、楽しみにしてますよ♪
( ̄▽ ̄)ノ″
コメントへの返答
2011年2月10日 15:29
センターラインはかなり理想に近づきます!

あとはコクピットラインが…緑が眩しいです(笑)

取り付け画像、私もとても楽しみです(爆)
2011年2月10日 16:01
ついに海外にあの作品が・・・

ウキウキ♪ワクワクですね。

コンプリート出来ますね。

自分は明日ネタの穴開け作業です。
(いつ出来ることやら・・・・)
コメントへの返答
2011年2月10日 22:29
実物を見たことがなかったので
もう入手不可能と思い
私の中では都市伝説と思い込もうとしてました(笑)

実は、自作さんの手帳を見ながらプラ板を地道に削った試作品もあります。
初号機は最初に貫通させる時に割ってしまったり…
結局日の目を見ることはありませんでしたが
やっと本物が手元に届くのでワクワクです。

自作さんもまた新たな工作が!?
ネタの宝庫ですね♪
2011年2月10日 16:29
まったくわかんないから想像しておきますよ


なんだか 楽しみだ



しかし 不便ですね
帰宅と同時に手元が嬉しいですよね
コメントへの返答
2011年2月10日 22:36
隠語ばっかりですいません^^;;

私がみんカラをはじめるキッカケとなったアイテムの1つなのですが
私が購入条件をゲットする前に入手困難になっていました。

車内イルミアイテムなので
また一つ夜の運転が楽しくなるものです♪

郵便はいつも請求書ばかりなのでいいのですが
こういう楽しみなものが届く時には不便を感じます。
2011年2月10日 18:10
(ΦωΦ)フフフ!

(*´Д`)ハァハァ
(;゚∀゚)=3ハァハァ
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
(ノ*´Д`)ノオォオォ
ヤッタ━━━( p゚∀゚)q━━━━!!

満足度200%デスネ!
コメントへの返答
2011年2月10日 22:39
うふふっ(*゜v゜*)

もう、想像すると
ハァハァしっぱなしっす(笑)

そこを抑えて今日一日がんばります!

まだ手にしてないので
期待度200%です(笑)
2011年2月10日 22:13
おおっ∑(゚ω゚ノ)ノ

ついに念願のブツが来ましたか(^^♪

整備手帳が楽しみです(^_-)
コメントへの返答
2011年2月10日 22:46
(。-_-。 )ノハイ

とっても楽しみです♪

整備手帳は先輩方と全く同じ内容になると思いますが(笑)
2011年2月11日 1:21
私は先日装着させていただきました。

素晴らしいですよ。
よそ見しない様に気をつけてください(笑)

私は1/2はずしました・・・。
コメントへの返答
2011年2月11日 5:02
うらやましく思いながらコメントしたので
装着したのは知ってますよ(笑)

運転中もよそ見をせず
イルミから目を離さないように気をつけます!(ぉぃ!w


シフトイルミの電源はダイヤルの時に判別済みです♪

検電機もあるので問題無いです!
2011年2月11日 1:22
↑プラス電源の確率の話ですよ(汗)

コメントへの返答
2011年2月11日 4:59
わかってますよ♪

でも私は昼間でも点けたいので
プラスはACCから取ります^^

マイナスはシフトイルミから取る予定ですが(笑
2011年2月11日 6:00
ついに届くのですね(*>ω<*)

僕はイルミ連動の配線から取りましたが、やっぱり昼間も光らせたくなってきたのでACCから取り直そうかな f^_^;)
コメントへの返答
2011年2月11日 13:45
つ・・・ついにです♪

エアコンダイヤルイルミ装着の時に
昼間も付けたくなってACCから配線しました。
やっぱり昼間も光ってると嬉しいです♪
2011年2月11日 9:04
こんばんは(*^_^*)

海を渡って例のブツが届いたんですねd(^_^o)
オメデトウゴサイマスo(^▽^)o

私は光モノは まだ付けてないんで羨ましいです(o^^o)
知識が無いんで、今のところ貼りモノがメインです(^^;;
コメントへの返答
2011年2月11日 13:47
ついにブツが届きましたよ~♪

zoe zoeさんも早く帰って弄りたいですよねぇ・・・

なんかアメリカに居ると思うと
mazda5に乗ってたんだっけ?というような感覚になります(笑)

私も知識ゼロからスタートでしたよ♪

プロフィール

「懐かしのメローイエロー」
何シテル?   01/28 00:46
カナダで活動しています 2017年にMazda5(プレマシー)から日産Murano(Z52)に乗り換えました。 弄りの方はほとんどストップ状態ですが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マップランプLED交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 01:05:53
マップランプLED打ち替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 01:03:56

愛車一覧

日産 ムラーノ Z52ムラーノ (日産 ムラーノ)
ついに新車購入しました Z52・3代目Vモーションのムラーノです
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
バイクの車種があったので登録してみました(笑) デジカメを初めて買った頃だったので た ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
気に入って乗っていたMazda5(プレマシー) 勉強になりました
その他 その他 仕事用 (その他 その他)
ハイドラ用に仕事車両追加

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation