• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月07日

間違い

間違い

休み明けの月曜日の昼間

平成7年式のFD3Sの継続検査(車検)

に行って来た時の話・・・




車検の時って短時間で数十カ所にわたり保安基準に適合しているかを判断し

問題がない車両について2年間の有効期間をもらいますが

その検査基準のなかでシートベルト警告灯が点灯する事の確認があり

自分が以前に聞いた話ですと平成6~7年以降の車両は

シートベルトをしていない状態で警告灯が点灯

シートベルトを装着すると消灯することを求められますが

少し古い年式の車ですとよく球切れをしていることが多くいので

今回も一応は点灯することを事前に確認はしたのですが・・・



いざ!検査の時になって検査官から

検 『すいませ~ん!シートベルトの警告灯が点かないですね!』 と・・・

あれっ!?確か点灯することを確認したはずなんだけどな?!

と改めて確認するといったんキーをOFFにしてからONにすると

警告灯が点灯し数秒すると確かに消灯してしまう・・・

0,1t 『あれっ!?これだとダメなんでしたっけ??

の問いに

検 『ダメですね!』 と、キッパリ。。。 (涙

何故か納得できない感じもありましたが仕方がないので一度帰宅し

色々と原因を考えながらどこから点検しようか整備書を開いてみると・・・

あれっ!?もしかしてこれって警告灯が消灯するのが正常なんじゃん

 
やっちまいました!検査官!

やっちまいました!自分・・・(^^;

その後この整備書を片手に再度コースに戻り無事に

2年の有効期間をいただいたのは言うまでもありませんが・・・

改めて検査官は絶対じゃないんだという事を感じたのと

その間違いにきちんと対応できなかった自分が・・・少し悔しい o(><)o

そんな一日でした♪

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2011/06/07 03:12:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

9/7 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日は・・・✨🚗✨
よっさん63さん

昨日の購入品😉🥝👚👖✨
Mayu-Boxさん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

Google Gemini
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年6月7日 6:07
それ、ムカッときますね~

ちゃんと謝ってましたか、検査官?
コメントへの返答
2011年6月9日 7:25
まだうちの場合は検査場まで10分位なので救いですが・・・

もし謝罪がなければ・・・・と思いましたが
一応『すいませんでした』と謝ってきました♪
2011年6月7日 7:02
建築の検査官も同じですよ~
人によってマチマチ(>_<)
もめまくってケンカみたいに~(笑
コメントへの返答
2011年6月9日 7:28
きっとどの世界でも同じ様な事があるんでしょうね!?
百歩譲って人間だから勘違い、間違いは仕方ないと思いますが
その後の対応で・・・こっちも対応が変わりますよね~(^^;
2011年6月7日 7:36
やっちゃいますか?(謎
コメントへの返答
2011年6月9日 7:28
こんな時には某〇○さんになりたいと思いました!(謎爆
2011年6月7日 8:17
今回の一件でバッチリ印象付けといて・・
次回からその検査官を指名すれば・・・

もしかしたら少し通りやす(以下自粛
コメントへの返答
2011年6月9日 7:31
そうそう!
こっちはRX-7の車検に行く確率が高いから
逆に詳しい!のを印象付けといて・・・(^^;

下手に下手に。。。(笑
2011年6月7日 8:44
ボンピンとか後付パーツも検査官次第でダメだったりしますね

見る人によって違うのは勘弁してほしいです
コメントへの返答
2011年6月9日 7:33
そうですね!意識レベルや知識も若干違いますし

2年前は何も言われなかったのが今回はダメとかしょっちゅうです!(笑
まして改造車だと重箱の隅をつつくようにねちねち見るんですよね~
2011年6月7日 9:35
そのランプ

点いたの見た事ないです(+o+)

でも、そこまで見るんですね
コメントへの返答
2011年6月9日 7:35
RX-7に限らず球切れで不点灯の車って結構あるんですよ!

数年前までは確認しなかったポイントだったんですがいつからか?点検する項目に入っていて最初の頃は見る癖がなかったので良く落検しました。。。(汗
2011年6月7日 18:43
近年、必ずチェックされますよね~
6点式ハーネスを締めてラインに入ってやろうかと思ったことあります(笑)
コメントへの返答
2011年6月9日 7:40
このポイントは支局が変わっても一緒なんですね!
騒音測定なんかは宇都宮に行くと測定しなかったりバラバラだから他県がどんな感じか興味あります。

是非!次回は6点にヘルメット+HANSでお願いします!(ばく
2011年6月7日 21:23
そんな検査項目も追加されてたんですね~(^^;

最後に陸自行ったの15年前っす~(汗
コメントへの返答
2011年6月9日 7:43
実際どうなんでしょうね!?
感覚的にはそんな警告灯が点いても点かなくてもどっちでもいい気がしますが・・・

15年前・・・・ずいぶん古い話じゃないですか~(笑
2011年6月7日 22:12
これで次回から車検がやりやすくなってのでは?
( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2011年6月9日 7:44
ご存じのとおり?(^^;

超真面目な自分はそんなことありません!(汗
2011年6月7日 23:31
古いって、いろいろ疑っちゃいますよね。
私もそうですから。

いつも、いろいろありがとうございます!

検査官はそういう時はなんていうのですか?
コメントへの返答
2011年6月9日 7:46
きちんとした知識を記憶していればこんなことにならずに済んだんですけどね!?

そういう意味では検査官と同罪です。。。(^^;
しかもお仕事中にお騒がせしました!m(__)m

検査官は一応『すいませんでした』と謝ってました!(笑
2011年6月8日 3:23
わたくしなら家まで検査官に来てもらいますwwwwwwwww
コメントへの返答
2011年6月9日 7:49
なるほど~
そういう手もあるんだね!φ(◎◎ヘ) ホォホォ...

でもウチなんか片道10分だからまだいいけど中には2時間近くかけて支局に来る車屋さんもあるし・・・そんな場合は来てもらうに限るね!?(^^;
2011年6月17日 18:03
それは交通費を請求できますねw

正しいクレームはお互いの為です。
法律がころころ変わって検査官も大変でしょうが、仕事なので勉強してもらわないと・・・
コメントへの返答
2011年6月21日 6:09
そうなんですよね!
ウチから陸運支局まで10分位なのでついつい気にせず再検に行ってしまいましたが草津の方から2時間かけて検査に来た人だったらどうするつもりなんでしょうね!?
法律に追従するのが職務なのでこの場合は言い訳する余地はないですよね!
くだらない事ばかり重箱の隅をつつくようなことをするくせに肝心なことを学んでほしいと思います。

プロフィール

「やっと永ちゃんが見れる(眠

何シテル?   12/31 22:51
振り返ればSA22Cを10年で4台、その後FD3Sを購入してから10年と、RX-7歴20年と人生の半分と稼いだ給料の半分?いえ半分以上を捧げ続けている40代のお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

筑波 59秒588 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/22 19:42:02
またブレーキ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/25 08:32:13
日本人の知らないニッポン 
カテゴリ:その他
2011/01/13 08:40:27
 

愛車一覧

マツダ RX-8 New0,1tエイト (マツダ RX-8)
知り合いが大切にしていたRX-8を譲り受けました。 これからはNew0,1tエイトとして ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
仕事とは関係なく、あくまでも自らの稼いだ給料を注いでコツコツと製作した趣味の車です。 フ ...
マツダ RX-8 0,1t号エイト (マツダ RX-8)
発売から早8年・・・来年には生産中止が決まってからという遅い決断でしたがようやく念願のR ...
MG MGF MG MGF
オークションで間違えて落札してしまいました。。。(涙 けれど2シーターオープン・・・これ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation